0.13.0がリリースされました
みなさん、
今回は予想を良い形で裏切られまして、
予想よりかなり早く、
0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆
まいくらぺさんのブログは時差があるので、
若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
また、
アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、
可能な方はワールドデータのバックアップをしてからのバージョンアップをオススメいたします(  ̄ー ̄)ノ
*iOSは既にリリースされているようですが、Androidは若干遅れてリリースされるようです(; ̄ー ̄A
さてさて、
不通になっていた鉄道もほとんど復旧作業が完了しておりますが、
未だ復旧が完了していない、
スケスポ経験値トラップ行きの鉄道を復旧しております(  ̄ー ̄)ノ

この様な階段部分には、
一度鉄道の下を掘り下げてRSトーチを設置(/^^)/

そしたら、
RSトーチを見えないように塞いで

レールを設置( ̄0 ̄)/

これで復旧完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もう鉄道の復旧作業に関してもご理解いただけたんじゃないかと思いますんで、
とりあえず復旧作業は完了させておきました(; ̄ー ̄A
で、
やってまいりました( ̄^ ̄)
久しぶりのスケスポ経験値トラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ブレイズトラップを作って以来だと思いますが、
今回は、
この経験値トラップにRS回路を組み込んで、
ON OFFの切り替えを出来るようにしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
方法としては、
レッドストーンランプを設置して、
レバー操作でスポナーの制圧を出来るようにいたします(* ̄∇ ̄)ノ
とりあえず、
作業をするために、手動で制圧を行いました(; ̄ー ̄A

防具を装備していると苦労しないですね( ̄ー ̄)
そして、
制圧前に湧いていたスケさんを倒してしまいます( ̄0 ̄)/

久しぶりにスケさんを叩きまくりましたε=( ̄。 ̄ )
で、
スケさんの処理も完了( ̄ー ̄ゞ−☆

これで完全に機能停止状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、
湧き場の水流を撤去して、

RSランプを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ

デザイン的にもマッチしているんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
これで下準備も整いましたんで、
RS回路を組み込んでいきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
RSパウダーを撒いて配線を設置していきます(/^^)/

この様に、
動力源にしたいブロックへ向かって配線を設置する必要があります( ̄0 ̄)/
この様な設置方法ではダメです(; ̄ー ̄A

で、
見えないように配線を設置するために、
こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ

さらには、
壁の裏側に回り込んで、
このように配線を設置(/^^)/

配線は動力を流す役割なので、
この様に隣接させて配線を通すんでは

RSランプに動力が伝わりません(´-ω-`)
で、
当然15マス以上配線を伸ばす必要があるんで、
この様にリ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
動力源について、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はレッドストーン回路の動力の伝わり方、動力源ブロックこのあたりを説明していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ後半に説明している動力源についての説明は、かなりややこしい感じではございますが、まいくらぺさん自身もベータテストを始めてから、色々試して遊びながら覚えたんで、みなさんも色々実験しながら記事を読み返していただければご理解いただけるんじゃないか
-
-
処理層に間仕切りを設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在第一倉庫の48連かまどが絶賛フル稼働中となっておりまして、丸石の焼き上がりを待つ間に、恒例巡回タイムへと突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日植えたニンジンは収穫までもうちょっと時間がかかりそうですね(* ̄ー ̄)そしてかぼちゃももうちょっとって感じです(´-ω-`)更にはコーラスプラント農場も、奥の方が成長していないので、まだ収獲次期ではございません( ̄〜 ̄
-
-
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの
-
-
ネザー整地の作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにTT二号機が新たに生まれ変わりまして、地上での作業もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そのTT二号機の近くにあるのがゴーレムトラップな訳ですが、ご覧ください(* ̄ー ̄)ノずっと近くで作業をしていたので、鉄インゴットが8スタックちょっと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそのほかにもたっぷりと溜まっていたのが、、、こちらです(;・ω・)久しぶりのゾン
-
-
いきなりチャーハン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業の下準備をしております( ̄ー ̄ゞ−☆そう、リズミカルなTNT設置作業でございます(  ̄▽ ̄)ノΞ●~*で、ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、突然のチャーハンにびっくりしました?( ̄ー ̄)今日のまいくらぺさんもヤル気満々です( ̄^ ̄)それではいきましょうか(* ̄∇ ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんインベントリを満杯にしても、これくらいしか進まないんです(; ̄ー ̄A収獲
-
-
植林施設のための植林施設を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半
-
-
苗木の成長とスペースの関係を考察しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤ斧の耐久限界となりまして、現在修復のために経験値トラップへ移動中です三( ゜∀゜)なにやら天井にイカソーメンのような何かが見えておりますが、バージョンアップ以前からのものなので、今後はこのような光景も徐々に少なくなってくると思われます(; ̄ー ̄Aそして到着した経験値トラップでダイヤ斧を修復いたしました(/^^)/今回の必要経験値は5レベルで、次
-
-
飽和状態です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空TTの性能を検証してみましたが、現在余った資材のお片付けをしております(/^^)/原木のほうも程よく余りまして、第一倉庫へと保管しておきました(* ̄ー ̄)そして持ってきた資材を整理整頓したところで、丸石をかまどへ投入していきまして、久しぶりに48連かまどがフル稼働いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ天空TTの仕上げで、屋根を設置するための資材確保でございます( ̄
-
-
完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、こんな感じですね(・д・ = ・д・)あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)そんでも
-
-
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今
- PREV
- 東大陸に移動販売マーケットを作る
- NEXT
- 海の上を走る列車 途中経過 (30)