新要素を使って拠点整備
さてさて、
ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、
地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)
で、
残りはスケスポトラップ行きの路線と、
別荘行きの路線の2つとなりまして、
別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

何とか昇り部分は復旧したんですが、
拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)
とりあえず、
拠点を離れれば多少ラグが収まると思うので、
落っこちないように気を付けながら作業を進めていきますね(; ̄ー ̄A

第二倉庫とかのラグの一番ひどいところでは、
フレームレートが2、3コマくらいまで落ちまして、
まともに操作できません(´-ω-`)
しかも、
プレイ時間が長くなるとメモリがパンパンになるようで、
拠点を離れてもラグが続くような感じです(´д`|||)
で、
そんな中で作業をしていたところ、
岩盤整地会場へ戻ってきました(´・c_・`)

、、、
転落事故発生です(´д`|||)
ご覧ください(´-ω-`)

描写距離を最低の状態にしているので、
くらぺ流しが1/4しか見えません(; ̄ー ̄A
表現設定とかも既に最低の状態でもラグが収まらないんです( ̄〜 ̄;)
とりあえず、
アイテムのほうは問題なく回収出来ましたε=( ̄。 ̄ )

ネザーだったら全ロストでございます((((;゜Д゜)))
そして、
別荘までの路線が復旧いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

何度見ても邪フィンクス様のお姿に心を奪われてしまいます( ゜人 ゜)おぉぉ
っと、
とりあえずスケスポの路線は使う予定が無いので後回しにしまして、
TTの様子を確認してみました( ̄ー ̄ゞ−☆
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

こちらはフェンスゲートオンリーの湧き層を持つTT二号機ですが、
問題なくモンスターは湧いているようですm(。_。)m
TT一号機のほうはモンスターが中に溜まるだけで、
開いたフェンスゲートを足場として認識していないので、モンスターは降ってきません(; ̄ー ̄A
で、
溶岩ブレードで処理されたあとどうなるかは
こちら(  ̄ー ̄)ノ

どうやらチビッ子ゾンビがすり抜けてきたようです( ̄〜 ̄;)
しかも、
防具を含めて、ドロップアイテムは一切無し(´-ω-`)
気になったのでちょっと待機ポイントで待っていると、
チキンジョッキーが流れてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ

丸ごと溶岩ブレードをすり抜けてきたんでしょうか(; ̄ー ̄A
で、
その後は一切何も流れてきませんでした(´-ω-`)

どうやらドロップ条件に変更は無いようですが、
防具も流れてこなくなりました(´д`|||)
っと、
ここでも著しいラグが発生していたのは言うまでもありません( ̄0 ̄)/
アプリを再起動させるとメモリが解放されるようで、
しばらくは動けるようになるんですが、
とても遊べる状態ではなくなってしまいました(°Д°)」カックカクやぞ
なので、
現在使っているスマホのZ4から、
以前使っていたソニーのZL2にワールドデータをコピーしまして、
久しぶりに前のスマホでマイクラを起動させてみました(  ̄ー ̄)ノ

非常に快適ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
試しにネザー鉄道とかへ移動しても、

問題無し(・ω・)
転落事故が発生した別荘行の路線を利用しても

スイスイ移動できます三( ゜∀゜)
電源ボタンに不安は残りますが、
しばらく寝かしておいたのが良かったのか症状も収まっております(*_*)
なので、
マイクラ専用機として、2台持ちする事にいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ふふふ、スマホ2台持ちとか、なんか仕事の出来る男のようです(* ̄ー ̄)
さてさて、
これで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザーとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出
-
-
内装が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄
-
-
ごまだれラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/準備万端でございます( ̄^ ̄)ゞこの様に、井戸へハシゴを設置してm(。_。)m要塞探索の準備が整いました( ̄0 ̄)/それでは、早速発見したお宝チェストをっと、奥にもなにやら、、、(*_*)ででーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ双子のお宝チェストでした(σ≧▽≦)σそれでは、ゴマダレ〜♪、、、双子ですからね( ̄▽ ̄;)もういっちょ、ゴマダレ〜♪、、、(´-ω-`)とりあえず、しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ肩が凝りそうです
-
-
ガーディアンさんが湧きません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに新型ガーディアントラップの水槽が完成いたしまして、さっそくアイテム回収チェストを開いてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψガバッっと、大量な生魚に骨、そして17個のイカ墨が入っておりました♪ヽ(´▽`)/、、、でも、肝心なガーディアンさんのドロップアイテムが入っておりません(;・ω・)出来立てホヤホヤのほかの水槽もアイテムの回収が始まっておりましたが、こんな感じで
-
-
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧
-
-
最後の確認です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中の窒息ダメージについて検証を行いましたが、新バージョンの点検でもう一つ気になっている事がありまして、本日はフェンスゲート式湧き層を持つ、TT二号機に来ております( ̄ー ̄ゞ−☆以前のバージョンでは、モンスターが30〜40体のグループでどっさりと落下しておりましたが、先日の点検時には、2〜3体位でパラパラと落下する事が確認できる程度でした( ̄〜 ̄;)なの
-
-
ダーク☆オークを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、、、、在庫が足りません(´-ω-`)、、、じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?回路とか何も触っていないんで、原因が分からず、仕方がないので地下
-
-
スマホの性能がダウンしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、ゾンさんのお面をかぶったハロウィンコスチュームにしてみました(* ̄ー ̄)さらに、装備を付けた状態だとお面なのか分からない感じです(°Д°)そんなコスチューム変更をしたところで、早速昨日とは別の雪原を目指して出発いたします( ̄ー ̄ゞ−☆昨日とは逆の海岸線へ進みまして、崖っぷち村へやってきました(  ̄ー ̄)ノ新天地を訪
-
-
マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回はピストンを利用した窒息ダメージを与えるタイプの処理層で実験をしましたが、本日はマグマブロックを利用した処理層について研究をしていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、テスト用に作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノマグマブロックの上にドロップしたアイテムをホッパートロッコで回収するタイプでございます(* ̄ー ̄)こちらにゾンさんを投入してみると、、、ご覧のよ
-
-
岩盤整地会場でぇ、スライム(大)に出会ったぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/季節の変わりといいますか、秋といいますか、昼間は暖かく、夜は寒く、着る服に悩んでしまう今日この頃、朝は布団から出ることが出来ません(´д⊂)モウチョットダケ・・・こんな季節は家に引きこもってマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺさんは今日も処理層を撤去しております(  ̄ー ̄)ノそれにしても丸石フェンスは硬いです(; ̄ー ̄A頑張って壊したら収集ポイン
- PREV
- 大規模<石山>造地 途中経過 (9)
- NEXT
- 南大陸に水車小屋を作る (3)