マインクラフト攻略まとめ

新要素を使って拠点整備

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、


ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、


地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)







で、


残りはスケスポトラップ行きの路線と、


別荘行きの路線の2つとなりまして、






別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






何とか昇り部分は復旧したんですが、


拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)






とりあえず、


拠点を離れれば多少ラグが収まると思うので、


落っこちないように気を付けながら作業を進めていきますね(; ̄ー ̄A






第二倉庫とかのラグの一番ひどいところでは、


フレームレートが2、3コマくらいまで落ちまして、


まともに操作できません(´-ω-`)








しかも、


プレイ時間が長くなるとメモリがパンパンになるようで、


拠点を離れてもラグが続くような感じです(´д`|||)






で、


そんな中で作業をしていたところ、







岩盤整地会場へ戻ってきました(´・c_・`)






、、、




転落事故発生です(´д`|||)







ご覧ください(´-ω-`)




描写距離を最低の状態にしているので、


くらぺ流しが1/4しか見えません(; ̄ー ̄A







表現設定とかも既に最低の状態でもラグが収まらないんです( ̄〜 ̄;)







とりあえず、


アイテムのほうは問題なく回収出来ましたε=( ̄。 ̄ )






ネザーだったら全ロストでございます((((;゜Д゜)))






そして、


別荘までの路線が復旧いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






何度見ても邪フィンクス様のお姿に心を奪われてしまいます( ゜人 ゜)おぉぉ






っと、


とりあえずスケスポの路線は使う予定が無いので後回しにしまして、






TTの様子を確認してみました( ̄ー ̄ゞ−☆






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






こちらはフェンスゲートオンリーの湧き層を持つTT二号機ですが、


問題なくモンスターは湧いているようですm(。_。)m






TT一号機のほうはモンスターが中に溜まるだけで、


開いたフェンスゲートを足場として認識していないので、モンスターは降ってきません(; ̄ー ̄A







で、


溶岩ブレードで処理されたあとどうなるかは






こちら(  ̄ー ̄)ノ






どうやらチビッ子ゾンビがすり抜けてきたようです( ̄〜 ̄;)





しかも、


防具を含めて、ドロップアイテムは一切無し(´-ω-`)






気になったのでちょっと待機ポイントで待っていると、


チキンジョッキーが流れてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






丸ごと溶岩ブレードをすり抜けてきたんでしょうか(; ̄ー ̄A






で、


その後は一切何も流れてきませんでした(´-ω-`)




どうやらドロップ条件に変更は無いようですが、


防具も流れてこなくなりました(´д`|||)








っと、


ここでも著しいラグが発生していたのは言うまでもありません( ̄0 ̄)/







アプリを再起動させるとメモリが解放されるようで、


しばらくは動けるようになるんですが、





とても遊べる状態ではなくなってしまいました(°Д°)」カックカクやぞ









なので、


現在使っているスマホのZ4から、


以前使っていたソニーのZL2にワールドデータをコピーしまして、







久しぶりに前のスマホでマイクラを起動させてみました(  ̄ー ̄)ノ





非常に快適ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





試しにネザー鉄道とかへ移動しても、





問題無し(・ω・)








転落事故が発生した別荘行の路線を利用しても




スイスイ移動できます三( ゜∀゜)







電源ボタンに不安は残りますが、


しばらく寝かしておいたのが良かったのか症状も収まっております(*_*)





なので、


マイクラ専用機として、2台持ちする事にいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




ふふふ、スマホ2台持ちとか、なんか仕事の出来る男のようです(* ̄ー ̄)








さてさて、


これで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)

no image
ゾン豚トラップ 湧き層完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ

no image
正面玄関の完成でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお堀が完成いたしまして、本日は玄関の装飾作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回、水路の素材として石レンガを使い、自動的に橋も石レンガ素材となっておりますんで、通路の部分も石レンガを使用していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、橋の部分に目印的な意味合いも込めて、石レンガの階段ブロックを逆さ貼りです(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ガシュンふ

no image
屋根がある場所ではモンスターが湧きにくい?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピストン圧殺式の処理層をクリエイティブモードでご紹介させていただきましたが、サバイバルモードでの作業も進めておりますんで、1チャンク分の処理層が出来上がっております(* ̄∇ ̄)ノそしたら、今度は湧き層をどんどん積み上げていく作業となりますが、処理層のトリップワイヤーフックを隠す感じにする必要がありますんで、湧き層は処理層より小さくなります(/^^)/両方

no image
決戦の時!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))微妙に手が届かないですが、ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ出ま

no image
和風建築の要、屋根を造ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(

no image
スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さん返しの設置作業を開始しまして、邪神大社裏の途中まで設置したところで、手持ちの暗黒レンガブロックが在庫切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aということで、またまた48連かまどをフル稼働させることになりまして、暗黒石をどんどん投入しております( ゜д゜)ノΞ□ポイッそういえば、たまに48連かまどに関するご質問をいただくことがあるんですが、特別な仕組みはなく

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今

no image
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし