新要素を使って拠点整備
さてさて、
ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、
地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)
で、
残りはスケスポトラップ行きの路線と、
別荘行きの路線の2つとなりまして、
別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

何とか昇り部分は復旧したんですが、
拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)
とりあえず、
拠点を離れれば多少ラグが収まると思うので、
落っこちないように気を付けながら作業を進めていきますね(; ̄ー ̄A

第二倉庫とかのラグの一番ひどいところでは、
フレームレートが2、3コマくらいまで落ちまして、
まともに操作できません(´-ω-`)
しかも、
プレイ時間が長くなるとメモリがパンパンになるようで、
拠点を離れてもラグが続くような感じです(´д`|||)
で、
そんな中で作業をしていたところ、
岩盤整地会場へ戻ってきました(´・c_・`)

、、、
転落事故発生です(´д`|||)
ご覧ください(´-ω-`)

描写距離を最低の状態にしているので、
くらぺ流しが1/4しか見えません(; ̄ー ̄A
表現設定とかも既に最低の状態でもラグが収まらないんです( ̄〜 ̄;)
とりあえず、
アイテムのほうは問題なく回収出来ましたε=( ̄。 ̄ )

ネザーだったら全ロストでございます((((;゜Д゜)))
そして、
別荘までの路線が復旧いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

何度見ても邪フィンクス様のお姿に心を奪われてしまいます( ゜人 ゜)おぉぉ
っと、
とりあえずスケスポの路線は使う予定が無いので後回しにしまして、
TTの様子を確認してみました( ̄ー ̄ゞ−☆
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

こちらはフェンスゲートオンリーの湧き層を持つTT二号機ですが、
問題なくモンスターは湧いているようですm(。_。)m
TT一号機のほうはモンスターが中に溜まるだけで、
開いたフェンスゲートを足場として認識していないので、モンスターは降ってきません(; ̄ー ̄A
で、
溶岩ブレードで処理されたあとどうなるかは
こちら(  ̄ー ̄)ノ

どうやらチビッ子ゾンビがすり抜けてきたようです( ̄〜 ̄;)
しかも、
防具を含めて、ドロップアイテムは一切無し(´-ω-`)
気になったのでちょっと待機ポイントで待っていると、
チキンジョッキーが流れてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ

丸ごと溶岩ブレードをすり抜けてきたんでしょうか(; ̄ー ̄A
で、
その後は一切何も流れてきませんでした(´-ω-`)

どうやらドロップ条件に変更は無いようですが、
防具も流れてこなくなりました(´д`|||)
っと、
ここでも著しいラグが発生していたのは言うまでもありません( ̄0 ̄)/
アプリを再起動させるとメモリが解放されるようで、
しばらくは動けるようになるんですが、
とても遊べる状態ではなくなってしまいました(°Д°)」カックカクやぞ
なので、
現在使っているスマホのZ4から、
以前使っていたソニーのZL2にワールドデータをコピーしまして、
久しぶりに前のスマホでマイクラを起動させてみました(  ̄ー ̄)ノ

非常に快適ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
試しにネザー鉄道とかへ移動しても、

問題無し(・ω・)
転落事故が発生した別荘行の路線を利用しても

スイスイ移動できます三( ゜∀゜)
電源ボタンに不安は残りますが、
しばらく寝かしておいたのが良かったのか症状も収まっております(*_*)
なので、
マイクラ専用機として、2台持ちする事にいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ふふふ、スマホ2台持ちとか、なんか仕事の出来る男のようです(* ̄ー ̄)
さてさて、
これで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備で歩道を張り巡らせました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は暗黒茸畑を建築させて頂きまして、さっそくではございますが、こちらに、インフラ整備で歩道を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆第二拠点脇のスペースなので、使いやすさを考慮して、第二拠点の横に出入口を設置(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップ側にも同じような通路を設置しましたんで、正面玄関と合わせて、3カ所から出入りが可能となっております(* ̄ー ̄)そしたら歩道を
-
-
本日製品版リリース! 、、、予定です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/〜アップデートをされるみなさんへ〜どうやら、今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後もコミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノつまり、アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A致命
-
-
工夫しながら進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し
-
-
エンドラさんとの再戦準備をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コーラスプラント農場も完成いたしまして、そろそろエンドラさんとの再戦でもしてみようかと考えました(# ゜Д゜)ただ再戦をする前にいくつか確認してみたい事もあるので、まずはエンドの本島にビーコンを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ設定は採掘強化でございます( ̄ー ̄)そしたらエンダークリスタルが設置される黒曜石の柱を解体していきます(`ロ´)ノシ効率強化?とビーコ
-
-
ハハッ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい
-
-
友達がアプリを作ってくれました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、まいくらぺさんは火薬収集をしているわけですが、今回は、ちょっとアプリを一つご紹介させていただきたいと思います( ̄ー ̄)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ『バックアップ for MinecraftPE』プレイストアで『バックアップ for MinecraftPE』と、検索してみてください*アンドロイド版なので、iOSの方はゴメンナサイm(__)m 今度友達に言っておきます(  ̄ー ̄)ノ内容は、セー
-
-
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台
-
-
新天地拠点が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なにこれ(; ̄Д ̄)?っと、拠点に戻ったらあっちこっちのトラップドアがおかしなことになってました(; ̄ー ̄Aトラップドアを壊そうとしたらグローストーンが壊れてしまい、放置することにします(# ̄З ̄)、、、ドア関係のアイテムって壊しにくいですよね(;・ω・)さてさて、適当にアイテムを整理しまして、新天地の拠点を建築中でございます( ̄ー ̄ゞ−☆柱や窓なんかのバランスを
-
-
水中の窒息ダメージについて検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー
-
-
マンション建設 2棟目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ
- PREV
- 大規模<石山>造地 途中経過 (9)
- NEXT
- 南大陸に水車小屋を作る (3)