ネコがネザーゲートの移動に成功
さてさて、
昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、
ウィザースケルトンの頭を入手するべく、
ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三

そして、
ジャングル鉄道脇にある、
目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、
余り奥のほうまでは探索していないので、
今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
で、
早速探索を始めたわけですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

こちらの要塞もゾン豚さんがあふれかえっております(; ̄ー ̄A
なので、
難易度変更でモンスターの湧きをリセットいたしまして、
要塞探索を再開です( ̄^ ̄)
すると、
第一モンスターはブレイズさんでしたΣ(゜Д゜)

現在の装備はチェーンシリーズで、
一応耐火は付与されているんですが、
防御力が弱いので遠距離攻撃で仕留めます( ̄^ ̄)
で、
ブレイズロッドを落としたので、
アイテムを拾いに行くと、
本命のウィザースケルトンが登場です!Σ( ̄□ ̄;)

背が高いので装備が似合っていないです(;・∀・)
さらに、
装備無しのウィザスケさんも登場です!!(゜ロ゜ノ)ノ

なぜか橋の端から降りてこようとしないので、
攻撃が出来ませんでした(; ̄ー ̄A
そこで、
トンネルへうまく誘導して撃破(°Д°)

残念ながら頭は残さなかったようです(´-ω-`)
ちなみに、
ダイヤ剣に付与されているのは、
ドロップ増加?、耐久力?、ダメージ増加?です(  ̄ー ̄)ノ
ブログ読者の方が検証していただき、
ドロップ増加?よりドロップ増加?のほうが効果が高いというバグを発見されまして、
ドロップ増加?のまま戦っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
湧き面積の広い屋根に出てウィザスケさんを探していたところ、
マグマキューブが登場です(*_*)

ドロップ増加?の効果か、
マグマクリームを一つ入手いたしました(σ≧▽≦)σゲッツ!
で、
危険そうな場所以外は要塞を一通り探索いたしまして、
一旦ジャングル駅へ移動してきましたε=( ̄。 ̄ )

せっかくジャングル鉄道まで来たんで、
ネコを一匹連れて帰ろうかと思います(* ̄∇ ̄)ノ
ゲートをくぐると、
お行儀よくネコが3匹お座りをしておりました(*´ω`*)

柄が3種類あるようで、
拠点にいないのが黒猫でございます( ̄〜 ̄)
なので、
今回は黒猫を連れていきたいと思います(*^ー^)ノ♪

うまく誘導して、
ゲートを通過

ジャングル駅には問題なく移動できました(; ̄ー ̄A
ちょっとドキドキしますね(;゜∀゜)
ここからはトロッコで移動ですq(^-^q)三

新天地拠点駅で、
長距離ネザー鉄道へ乗り換えます三( ゜∀゜)

この移動が長いので、
スマホの処理が追いつかないんだと思います( ̄〜 ̄;)
理由の一つとして、
移動してすぐにゲートをくぐると音ズレなんかが起こるんです(;・ω・)
そして、
ネザー拠点へ到着ε=( ̄。 ̄ )

到着後は、
スマホが処理をするための時間を稼ぐため、
10分ぐらい待機しておりました(・ω・)ノ

黒猫もチェストに座ろうとジャンプしまくっていたので、
お座りさせておきました(; ̄ー ̄A
で、
十分に待機いたしまして、
ゲートの扉を開きます( ̄0 ̄)/

そして黒猫をゲートに誘導して、
まいくらぺさんもジャンプしたところ、
無事に移動成功でございます(σ≧▽≦)σ

やはり待機してスマ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/
-
-
ブック〇フの商品が揃いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り
-
-
久しぶりのエンド探索をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か
-
-
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし
-
-
睡魔に負けつつ、12層目まで完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層建築の10層目が完了いたしまして、現在建築中の第四区画は残り6層となりましたε=( ̄。 ̄ )4月もそろそろ終わろうかという春の陽気で、昼間のまいくらぺさんは眠気マックスとなっておりまして、5月ともなれば、五月病という恐ろしい病が猛威を振るう季節でございます(´д`|||)一日24時間じゃ足りない、なんて言われる方もいらっしゃいますが、まいくらぺさんの場合
-
-
ついにインフラが整いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合
-
-
処理層の撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に処理層の撤去作業も残り2列となり、終盤を迎えていおります(* ̄∇ ̄)ノ今は、処理層下段の撤去を行いまして、飛び散った看板を拾っております(/^^)/溶岩ブレードギリギリなので、ちょっとどきどきしながらの作業です((((;゜Д゜)))っと、これで残りが上段2列と、下段が1列となりましたε=( ̄。 ̄ )もうちょっとでございます(゜ー゜)それでは、まずは溶岩を潰していきます(
-
-
岩盤層の暗黒石を撤去していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の発破作業がすべて完了いたしまして、ご覧のようにネザー整地会場はすべて岩盤層がむき出しの状態となりました(* ̄∇ ̄)ノしかし、岩盤層にある暗黒石を取り除く作業が残っておりまして、このまま作業を進めてしまうと、暗黒石を取り除いた岩盤層で、こんな感じのかくれんぼ大会が開催されてしまいます(・д・ = ・д・)?こうなってしまうとゾン豚さんを探し出すの
-
-
TNTキャノンを作ってみた 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ちょっと面白いツイートを見かけましたんで、まずはご覧ください(  ̄ー ̄)ノ次のバージョンでは魔女が追加されるようでございます((((;゜Д゜)))って、もう、0.14.0のお話ですか!Σ( ̄□ ̄;)っと、若干気が早いような気もいたしますが、この頃のポケットエディションはヤル気マンマンですから、予習を怠ってはいけません( ̄0 ̄)/ただ、最近は偽情報も出回っていたり、偽の
-
-
落下式のピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日から別荘二号館内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回はピストンドアなんかも含めて、色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思いますんで、そのあたりも必見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、仕掛けに必要そうなアイテム類を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ何が必要になるかは分かりませんが、これくらい揃えておけば、大体の装置は作る事が出来るんじゃ
- PREV
- 大規模<石山>造地 途中経過 (8)
- NEXT
- ネザー砦に装置を設置 (後編)