マインクラフト攻略まとめ

ネコがネザーゲートの移動に成功

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、


昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、






ウィザースケルトンの頭を入手するべく、


ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三







そして、


ジャングル鉄道脇にある、





目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、


余り奥のほうまでは探索していないので、






今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






で、


早速探索を始めたわけですが、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







こちらの要塞もゾン豚さんがあふれかえっております(; ̄ー ̄A





なので、


難易度変更でモンスターの湧きをリセットいたしまして、





要塞探索を再開です( ̄^ ̄)






すると、


第一モンスターはブレイズさんでしたΣ(゜Д゜)






現在の装備はチェーンシリーズで、


一応耐火は付与されているんですが、





防御力が弱いので遠距離攻撃で仕留めます( ̄^ ̄)







で、


ブレイズロッドを落としたので、


アイテムを拾いに行くと、









本命のウィザースケルトンが登場です!Σ( ̄□ ̄;)








背が高いので装備が似合っていないです(;・∀・)







さらに、


装備無しのウィザスケさんも登場です!!(゜ロ゜ノ)ノ







なぜか橋の端から降りてこようとしないので、


攻撃が出来ませんでした(; ̄ー ̄A







そこで、


トンネルへうまく誘導して撃破(°Д°)






残念ながら頭は残さなかったようです(´-ω-`)








ちなみに、


ダイヤ剣に付与されているのは、


ドロップ増加?、耐久力?、ダメージ増加?です(  ̄ー ̄)ノ






ブログ読者の方が検証していただき、


ドロップ増加?よりドロップ増加?のほうが効果が高いというバグを発見されまして、






ドロップ増加?のまま戦っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、


湧き面積の広い屋根に出てウィザスケさんを探していたところ、


マグマキューブが登場です(*_*)






ドロップ増加?の効果か、


マグマクリームを一つ入手いたしました(σ≧▽≦)σゲッツ!





で、


危険そうな場所以外は要塞を一通り探索いたしまして、






一旦ジャングル駅へ移動してきましたε=( ̄。 ̄ )




せっかくジャングル鉄道まで来たんで、


ネコを一匹連れて帰ろうかと思います(* ̄∇ ̄)ノ









ゲートをくぐると、


お行儀よくネコが3匹お座りをしておりました(*´ω`*)







柄が3種類あるようで、


拠点にいないのが黒猫でございます( ̄〜 ̄)











なので、


今回は黒猫を連れていきたいと思います(*^ー^)ノ♪






うまく誘導して、


ゲートを通過




ジャングル駅には問題なく移動できました(; ̄ー ̄A



ちょっとドキドキしますね(;゜∀゜)







ここからはトロッコで移動ですq(^-^q)三






新天地拠点駅で、


長距離ネザー鉄道へ乗り換えます三( ゜∀゜)






この移動が長いので、


スマホの処理が追いつかないんだと思います( ̄〜 ̄;)








理由の一つとして、


移動してすぐにゲートをくぐると音ズレなんかが起こるんです(;・ω・)







そして、


ネザー拠点へ到着ε=( ̄。 ̄ )






到着後は、


スマホが処理をするための時間を稼ぐため、






10分ぐらい待機しておりました(・ω・)ノ







黒猫もチェストに座ろうとジャンプしまくっていたので、


お座りさせておきました(; ̄ー ̄A







で、


十分に待機いたしまして、






ゲートの扉を開きます( ̄0 ̄)/







そして黒猫をゲートに誘導して、


まいくらぺさんもジャンプしたところ、















無事に移動成功でございます(σ≧▽≦)σ






やはり待機してスマ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ

no image
別荘一号館の修復です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/右目の塔二階の内装が完成いたしまして、現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)そして作業を進めていると、ご覧くださいm(。_。)mお堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノその後も大人の

no image
内装建築の資材準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必

no image
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ

no image
最後のネザー要塞

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き要塞探索を続けております( ̄^ ̄)昨日は焼き豆腐を撃破いたしましたが、その後空を漂うガストさんと火の玉ラリーを続けていたところ、背後からマグマキューブ(中)に襲われました(;・∀・)一度パニックに陥ってしまえば、あっという間の出来事です(´-ω-`)極力屋根付きの場所を中心に探索しているので、アイテムロストとほとんどないんですが、たまたま弓

no image
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ

no image
新天地拠点の地図を作成開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい

no image
がんばって沢山木こりをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい

no image
整地厨ではございません( ̄^ ̄)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、平らな部分を全体的に掘り下げていきたいと思います( ̄0 ̄)/平らな場所では、並べてTNTを設置していけるので、この様にどんどん作業を進めていくことが出来ます(  ̄ー ̄)ノさらに一列追加( ̄0 ̄)/こんな感じで、TNTをまとめて設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/どんどん発破していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、なかにはこの様にえぐれた場所もありまして(  ̄ー ̄)ノこの様なヵ所は手掘

no image
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験