階段のスイッチ回路を考えました
さてさて、
ちょっと嬉しい事実が発覚いたしまして、
先日改築をいたしましたスケスポの経験値トラップへやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、
手に持っているアイテムから何をするかバレバレかもしれませんが、
ポーションによる攻撃で経験値が入手できるようになりました(σ≧▽≦)σイェーイ
スケさんはアンデッド系のモンスターなので、
回復系のポーションでダメージを与えることが出来ます(* ̄∇ ̄)ノ
なので、
ご用意しております即時回復?のスプラッシュポーションを
( ・_・)ノΞ●ポイッ

っと、
目の前がチカチカいたします\(◎o◎)/

大量の経験値を一気に入手することが出来るようになりました(; ̄ー ̄A
そして、
そのあとには
こちら(  ̄ー ̄)ノ

大量のアイテムが残されております(;・ω・)
このままアイテムを放置しておくとラグの原因になるので、
ゴミ箱へ捨てておきます( ・_・)ノΞ◯

この作業がめんどくさいんですよね(´-ω-`)
そこで、
まいくらぺさんは考えまして、
この様にしてみました(* ̄∇ ̄)ノ

ふふふ、もうお分かりですよね(* ̄ー ̄)
このトラップドアの下を覗き込んでみると、
サボテンが設置してありますm(。_。)m

そう、
押しボタン式のゴミ処理機構でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
早速スケさんを貯め込みまして、
スプラッシュ(°Д°)

っと、
経験値の壁で何も見えません\(◎o◎)/

っと、
経験値を吸収し終わったところで、
スケさんがなぜか一体生き残っておりますが、
アイテムの山でございます(  ̄ー ̄)ノ

それでは、
ぽちっとな(°Д°)ノ

殆どのアイテムがボッシュートされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ついでに生き残っていたスケさんが落ちないで攻撃を仕掛けてきましたが、
足元のランタン部分も同時に開くようにすれば解決できるんじゃないでしょうか?(; ̄ー ̄A
ただ、
丁度この下に鉄道が走っているんで、
まいくらぺさんはこのままにしておこうかと思いますが、、、
みなさんもぜひ試行錯誤してみてください(  ̄ー ̄)ノ
ちなみに、
三人称視点だとこんな感じです\(◎o◎)/

動画とかでよく見かける例のアレですね(; ̄ー ̄A
さてさて、
ちょっと息抜きにカボチャを収穫いたします( ̄¬ ̄)

鉄の斧くらいだと風情があって良い感じのスピードです(* ̄ー ̄)
そして、
ニワトリさんにもごあいさつ

どうも(・∀・)ノ
で、
今日は面白いRS回路を開発いたしました(* ̄ー ̄)

たぶん既存の回路だとは思いますが、
何も参考にしないで、まいくらぺさんなりに考えて作っ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
修正完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置
-
-
アイテム回収路線に囲いを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノバージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、本日も2台のホッパートロッコが停止して
-
-
スライムチャンクを特定していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の床面を綺麗にいたしまして、今日はスライムチャンクの特定作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆PC版なんかではスライムチャンクを特定するSlime Finderなるツールがありまして、試しにまいくらぺさんのワールドシードをSlime Finderに入力して比較してみましたが、明らかに違う場所が表示されておりましたんで、PEでは自分でスライムチャンクを特定するしか
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
-
-
なにやら色々と出てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の拡大作業もついに最後の区画へと突入いたしまして、本日も勢いよく作業を進めておりましたところ、またまた空洞を発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこれも地下帝国予備軍といった感じですね( ̄〜 ̄;)とりあえず真っ暗でなにも見えないので、松明を設置(/^^)/っ!Σ( ̄□ ̄;)た、松明を設置してみましたが、やっぱりよく見えませんでした(;・∀・)そんな見えない何
-
-
溶岩海をどんどん潰していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ
-
-
海底神殿の土台上部が解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ
-
-
岩盤層の暗黒石を撤去していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の発破作業がすべて完了いたしまして、ご覧のようにネザー整地会場はすべて岩盤層がむき出しの状態となりました(* ̄∇ ̄)ノしかし、岩盤層にある暗黒石を取り除く作業が残っておりまして、このまま作業を進めてしまうと、暗黒石を取り除いた岩盤層で、こんな感じのかくれんぼ大会が開催されてしまいます(・д・ = ・д・)?こうなってしまうとゾン豚さんを探し出すの
-
-
予備ピッケルをネザライト強化しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの改修に成功いたしまして、エンチャント本を大人買いして大量の予備ピッケルを作成させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、耐久力3、効率5、修繕1、シルクタッチ1若しくは幸運3、といった感じの最強ピッケルが何本も出来上がりましたんで、本日はそのピッケルをネザライト強化してみようかと思います( ゜д゜)、;’.・と言う事で、さっそくネ
-
-
レストランが完成致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レストランの開店も間近となりましてレジカウンターも設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ階段ブロックはレジスターだと思ってください( ̄ー ̄)配置はこのように入口のすぐ横にございます(  ̄ー ̄)ノちなみにカウンターの奥にはバックルームがございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、外装のほうも仕上がっておりますので、早速ご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)今回は、港に
- PREV
- 東大陸港を整備します。(前編)
- NEXT
- 南西地方と南大陸にメインストリートを作る