階段のスイッチ回路を考えました
さてさて、
ちょっと嬉しい事実が発覚いたしまして、
先日改築をいたしましたスケスポの経験値トラップへやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、
手に持っているアイテムから何をするかバレバレかもしれませんが、
ポーションによる攻撃で経験値が入手できるようになりました(σ≧▽≦)σイェーイ
スケさんはアンデッド系のモンスターなので、
回復系のポーションでダメージを与えることが出来ます(* ̄∇ ̄)ノ
なので、
ご用意しております即時回復?のスプラッシュポーションを
( ・_・)ノΞ●ポイッ

っと、
目の前がチカチカいたします\(◎o◎)/

大量の経験値を一気に入手することが出来るようになりました(; ̄ー ̄A
そして、
そのあとには
こちら(  ̄ー ̄)ノ

大量のアイテムが残されております(;・ω・)
このままアイテムを放置しておくとラグの原因になるので、
ゴミ箱へ捨てておきます( ・_・)ノΞ◯

この作業がめんどくさいんですよね(´-ω-`)
そこで、
まいくらぺさんは考えまして、
この様にしてみました(* ̄∇ ̄)ノ

ふふふ、もうお分かりですよね(* ̄ー ̄)
このトラップドアの下を覗き込んでみると、
サボテンが設置してありますm(。_。)m

そう、
押しボタン式のゴミ処理機構でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
早速スケさんを貯め込みまして、
スプラッシュ(°Д°)

っと、
経験値の壁で何も見えません\(◎o◎)/

っと、
経験値を吸収し終わったところで、
スケさんがなぜか一体生き残っておりますが、
アイテムの山でございます(  ̄ー ̄)ノ

それでは、
ぽちっとな(°Д°)ノ

殆どのアイテムがボッシュートされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ついでに生き残っていたスケさんが落ちないで攻撃を仕掛けてきましたが、
足元のランタン部分も同時に開くようにすれば解決できるんじゃないでしょうか?(; ̄ー ̄A
ただ、
丁度この下に鉄道が走っているんで、
まいくらぺさんはこのままにしておこうかと思いますが、、、
みなさんもぜひ試行錯誤してみてください(  ̄ー ̄)ノ
ちなみに、
三人称視点だとこんな感じです\(◎o◎)/

動画とかでよく見かける例のアレですね(; ̄ー ̄A
さてさて、
ちょっと息抜きにカボチャを収穫いたします( ̄¬ ̄)

鉄の斧くらいだと風情があって良い感じのスピードです(* ̄ー ̄)
そして、
ニワトリさんにもごあいさつ

どうも(・∀・)ノ
で、
今日は面白いRS回路を開発いたしました(* ̄ー ̄)

たぶん既存の回路だとは思いますが、
何も参考にしないで、まいくらぺさんなりに考えて作っ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地会場の拡大 10日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は10列目までの作業が完了いたしまして、そろそろ折り返し地点といったところまで作業を進める事が出来ました(* ̄ー ̄)なので、さっそく作業を続きで11列目の水抜きを開始です(/^^)/いつも通りの手順で水抜き作業を開始いたしましたが、そろそろ昇り降り用のハシゴが遠くなってきましたんで、設置し直しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、水抜きが終わったば
-
-
配管工ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ
-
-
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな
-
-
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足
-
-
ガーディアントラップの改修作業を開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップの処理層を作りましまして、ロスト無く、処理効率はそのままでローコストに作りなおす事が出来ました(* ̄∇ ̄*)その後スライムボールの収集状況を確認しておいたんですが、いつも以上にスライムボールが流れてきてる様子で、作業中に収集出来ていた分もあるんですが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノこんなに沢山スライムブロックをゲットする事が出来てお
-
-
ゴーレムトラップの簡単な直し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空エリアの産業施設の建築もひと段落となりまして、羊毛絨毯を設置している間に、これくらいの鉄をゲット出来ておりました(* ̄∇ ̄)ノ消費した分には追い付きませんが、これだけでも暫くは何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)しかし、ずっと天空エリアで生活しているわけではございませんので、砂漠の砂漠化会場へと帰ってまりました三( ゜∀゜)天空エリアでの作業中も何度
-
-
色々とでました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、真ダイヤラッシュの続きとなりますΨ( ̄∇ ̄)ΨTNTの設置準備をしているわけですが、出ます掘り広げて6粒ゲット(* ̄∇ ̄*)プライスレスのレッドストーンを掘っていると4粒ゲット(* ̄∇ ̄*)と、真ダイヤラッシュが始まっております(σ≧▽≦)σここで2本目のダイヤピッケルが壊れまして進行状況がこちら(  ̄ー ̄)ノ上から見ると狭く見えますが、実際の現場で見るとこんな感じです(
-
-
スイートベリー畑が完成して、カカオ農場も建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回スイートベリー畑なんかを建築させて頂きましたが、スイートベリー畑を稼働させるためにはキツネさんの活躍が必要となりますんで、くらぺタウンへと戻ろうとしたところ、どーんいきなりの試練がネザーで待ち受けておりましたぁΣ(´□`;)なぜ邪神様がネザーにいらっしゃたのかは分かりません(´-ω-`)そんな試練を乗り越えつつ、くらぺタウンのキツネ小屋へとやってまいりました三
-
-
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ
-
-
久しぶりの火薬収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||
- PREV
- 東大陸港を整備します。(前編)
- NEXT
- 南西地方と南大陸にメインストリートを作る