マインクラフト攻略まとめ

配布ワールドのトラップ関連を解説いたします

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、


早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)






今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、


別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、


前回の配布ワールドでメインとなった邪神大社でございます( ゜人 ゜)






邪神大社を出ると、拠点となる町が広がっております(  ̄ー ̄)ノ






上空に路線が伸びているんで直ぐにわかると思いますが、


町の中心にトロッコ駅が建設されておりまして、





トロッコ駅内の一階、古城側にある路線から裏ルートを抜けてトラップランドへの移動が可能です( ̄ー ̄)







そしてご存じ、岩盤整地会場を利用したトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このトラップランドには合計四つのトラップが建設されているんですが、






一番最初に目に入るのは、


こちらの一番大きなトラップタワーだと思います(゜ロ゜)






このブログをご覧いただいているみなさんならお分かりかと思いますが、


スライムチャンクを3つ利用した大型スライムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/





水槽に溜まってスライムボールをドロップする様子もご覧いただけますが、


そのまま水槽近くでアプリを終了すると、再起動したときにスライムが脱走する事があるのでお気を付けください(; ̄ー ̄A







そしてお次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






湧き層が看板で作成されている、落下式のトラップタワーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こちらもいくつか注意点がありまして、


まず回収用のホッパートロッコが失踪することがたびたび発生しておりますんで、


その際はホッパートロッコを再配置していただければと思います(; ̄ー ̄A






さらに、回収したアイテムを自動仕分け機に流し込んでいるんですが、


ご存じのとおり、自動仕分け機はうまく機能しておりません(´-ω-`)





なので、仕分け機の最後に取り付けてあるゴミ箱装置で、ある程度の手動仕分けが必要となります( ̄0 ̄)/










それでは、お次のトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ






ゴーレムトラップでございます( ̄ー ̄)






こちらは特に注意点はありませんが、たまに村人が脱走しているくらいでしょうか?(;・∀・)








そして万が一収容施設に村人が居なくなっても安心!


ゾンスポトラップがございます(* ̄∇ ̄)ノ






こちらは経験値トラップとして活用する以外に、


スポーンした村人ゾンビを診療するための装置も併設しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





治療用のポーションと金のリンゴは別途ご用意いただく必要がございますが、


簡単に村人ゾンビを隔離することが可能なんです(* ̄ー ̄)






とりあえずトラップランドはこんな感じで、


接続するトロッコ路線なんですが、まいくらぺさんが遊ぶスマホでは、





こちらの路線でフリーズが発生いたします(´-ω-`)






別の機種で試した時には通行出来たので、未だ原因不明なんですが、


無難に裏ルートをご利用いただくことをオススメいたします(; ̄ー ̄A






それと岩盤整地会場拠点には、


丸石、丸石フェンス、フェンスゲート、白樺の原木


このア...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが

no image
ベータ版の色々な修正とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、カボチャ畑のニワトリさんに子供が生まれました(*≧∀≦*)元気に親の周りを走り回っております(* ̄∇ ̄*)子供が心配なんでしょう、ハマりながらも子供を目で追いかけておりました(* ̄∇ ̄)ノさて、先日コメントでチビッ子ゾンビの判定が1マス以下に修正されたとの情報をいただきまして、久しぶりに実験場へ戻ってまいりました( ̄ー ̄)早速ゾンさんを大量に溶岩ブレードへ投入

no image
海底の解体作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっと釣り三昧となってしまいましたが、無事に竹をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、コメントで情報をいただいたんですが、どうやらピストンで竹をアイテム化することはできるようで、まいくらぺさんが使っていたサトウキビ収穫機の仕組みがマズかったようです(;・∀・)原因はよくわからなかったんですが、とりあえず全自動竹収穫機も簡単に作れそう

no image
天空建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更

no image
謹賀新年

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、2015年、明けましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本年も、よろしくお願いしますね(  ̄ー ̄)ノ頑張って作ってみました(; ̄ー ̄Aどうです?なかなかでしょう( ̄ー ̄)まだありますよΨ( ̄∇ ̄)Ψホイ( ̄0 ̄)/ホイ(°Д°)ノいかがですか?( ̄ー ̄)昨年は大変お世話になりましたm(__)m今年は、究極トラップタワー完成を目指して、頑張っていきますんで、よろしくお願いしますねΨ(

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった

no image
究極TT建築 処理層編 その10

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にアイテム落としが完成いたしまして今日は、アイテム落とし落とし落としを作っております( ̄0 ̄)/つまり、くらぺ流しへアイテムを落とすアイテム水路へアイテムを落とすためのアイテム落としへアイテムを落とす水路へアイテムを落とす水流を設置するための受け皿部分です(・∀・)ノ分かりましたね?(°Д°)、、、簡単に言うと、丸石を設置しております(;・ω・)そんでもってど

no image
海底神殿に囲いを設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿の探索を行いまして、色々な資材を確保できましたが、現状では有限な資材となっております( ̄ー ̄)なので、今後も永続的な資材補給が出来るように、ガーディアントラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはそのために海底神殿の水抜きをしなくてはいけないのですが、今回の水抜き作業で、こちら(  ̄ー ̄)ノスポンジを活用して作業を進めて

no image
ご本堂に迫力の屋根が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ちょっと嬉しいご報告をさせていただきます(* ̄∇ ̄)ノ昨日のFC2ブログランキングなんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゲームのサブジャンルで遂にベスト3に入賞いたしました(σ≧▽≦)σヤッター!一時的な順位なので直ぐに転落してしまうとは思いますが、初めてのベスト3入賞でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪これは邪神社建築による、邪神様のご加護では無く、いつも応援してくださる