配布ワールドのトラップ関連を解説いたします
さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、
早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)
今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、
別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、
前回の配布ワールドでメインとなった邪神大社でございます( ゜人 ゜)

邪神大社を出ると、拠点となる町が広がっております(  ̄ー ̄)ノ

上空に路線が伸びているんで直ぐにわかると思いますが、
町の中心にトロッコ駅が建設されておりまして、
トロッコ駅内の一階、古城側にある路線から裏ルートを抜けてトラップランドへの移動が可能です( ̄ー ̄)

そしてご存じ、岩盤整地会場を利用したトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

このトラップランドには合計四つのトラップが建設されているんですが、
一番最初に目に入るのは、
こちらの一番大きなトラップタワーだと思います(゜ロ゜)

このブログをご覧いただいているみなさんならお分かりかと思いますが、
スライムチャンクを3つ利用した大型スライムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/
水槽に溜まってスライムボールをドロップする様子もご覧いただけますが、
そのまま水槽近くでアプリを終了すると、再起動したときにスライムが脱走する事があるのでお気を付けください(; ̄ー ̄A
そしてお次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

湧き層が看板で作成されている、落下式のトラップタワーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらもいくつか注意点がありまして、
まず回収用のホッパートロッコが失踪することがたびたび発生しておりますんで、
その際はホッパートロッコを再配置していただければと思います(; ̄ー ̄A
さらに、回収したアイテムを自動仕分け機に流し込んでいるんですが、
ご存じのとおり、自動仕分け機はうまく機能しておりません(´-ω-`)
なので、仕分け機の最後に取り付けてあるゴミ箱装置で、ある程度の手動仕分けが必要となります( ̄0 ̄)/
それでは、お次のトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ゴーレムトラップでございます( ̄ー ̄)
こちらは特に注意点はありませんが、たまに村人が脱走しているくらいでしょうか?(;・∀・)
そして万が一収容施設に村人が居なくなっても安心!
ゾンスポトラップがございます(* ̄∇ ̄)ノ

こちらは経験値トラップとして活用する以外に、
スポーンした村人ゾンビを診療するための装置も併設しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
治療用のポーションと金のリンゴは別途ご用意いただく必要がございますが、
簡単に村人ゾンビを隔離することが可能なんです(* ̄ー ̄)
とりあえずトラップランドはこんな感じで、
接続するトロッコ路線なんですが、まいくらぺさんが遊ぶスマホでは、
こちらの路線でフリーズが発生いたします(´-ω-`)

別の機種で試した時には通行出来たので、未だ原因不明なんですが、
無難に裏ルートをご利用いただくことをオススメいたします(; ̄ー ̄A
それと岩盤整地会場拠点には、
丸石、丸石フェンス、フェンスゲート、白樺の原木
このア...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の寺院を探してみました 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒
-
-
脱線が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて遂に、別荘建築も終盤に差し掛かってまいりました( ̄^ ̄)今日は、真ん中部分の屋根を取り付けてまいります( ̄0 ̄)/こんな感じで、昨日建築した3階部分に△を造って(/^^)/別荘裏側にもホイ( ̄0 ̄)/おんなじ△を付けました( ̄ー ̄)あとは、ハーフブロックで屋根にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/中から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ隙間を邪神煉瓦で埋めてしまいます( ゜人 ゜)
-
-
ついにインフラが整いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合
-
-
ネザーゲートの活用をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘二号館の周りがスッキリとしまして、帰りがけに、経験値トラップ用にダメージのポーションを量産しておきました(  ̄ー ̄)ノ経験値が簡単に貯まるようになってから結構な勢いでポーションを消費しております(; ̄ー ̄Aこんな感じで、耐火ポーションにダメージのポーション等、別荘二号館のポーション醸造施設を頻繁に活用しておりまして、帰りはネザー経由なので早いんで
-
-
右目の塔4階の壁を綺麗にしつつ、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔にトロッコ路線の引き込みを行いまして、3階の残りスペースを倉庫として利用できるようにしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように床面を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら外装デザインのために窓部分をくりぬいてホイ( ̄0 ̄)/適当な間隔で間仕切りを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ空チェストを設置してしまうとラグが発生してしまうので、チェストは必要に応
-
-
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か
-
-
砂漠の砂漠化会場で輝くイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き稼働する光るイカちゃんトラップの建築をしていきたいので、岩盤整地会場での建築はやめて、今回は砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)見事なピラミッドがそびえたっておりますね(*´ー`*)見ての通り、この敷地には空き地がたっぷりとございまして、さらには、近くに海等の水場もないので、この場所で光るイカちゃんトラップの建築に挑戦
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
究極TT建築 水路編 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、始まっております水路建築ですが、まいくらぺさん自身も完成した形が未だに見えていないのが現状です(゜ー゜)とにかく、作る事が出来るものを順番に作っていこうかなって感じで作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはくらぺ流しアイテム収集ポイントにはこのような模様入りの石レンガを使ってみました(  ̄ー ̄)ノ作るのに手間はかかりますが、石レンガとコストは同じなの
- PREV
- 別荘二号館完成記念のご紹介です
- NEXT
- 海底都市に鉄道を繋げる