配布ワールドのトラップ関連を解説いたします
さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、
早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)
今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、
別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、
前回の配布ワールドでメインとなった邪神大社でございます( ゜人 ゜)

邪神大社を出ると、拠点となる町が広がっております(  ̄ー ̄)ノ

上空に路線が伸びているんで直ぐにわかると思いますが、
町の中心にトロッコ駅が建設されておりまして、
トロッコ駅内の一階、古城側にある路線から裏ルートを抜けてトラップランドへの移動が可能です( ̄ー ̄)

そしてご存じ、岩盤整地会場を利用したトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

このトラップランドには合計四つのトラップが建設されているんですが、
一番最初に目に入るのは、
こちらの一番大きなトラップタワーだと思います(゜ロ゜)

このブログをご覧いただいているみなさんならお分かりかと思いますが、
スライムチャンクを3つ利用した大型スライムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/
水槽に溜まってスライムボールをドロップする様子もご覧いただけますが、
そのまま水槽近くでアプリを終了すると、再起動したときにスライムが脱走する事があるのでお気を付けください(; ̄ー ̄A
そしてお次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

湧き層が看板で作成されている、落下式のトラップタワーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらもいくつか注意点がありまして、
まず回収用のホッパートロッコが失踪することがたびたび発生しておりますんで、
その際はホッパートロッコを再配置していただければと思います(; ̄ー ̄A
さらに、回収したアイテムを自動仕分け機に流し込んでいるんですが、
ご存じのとおり、自動仕分け機はうまく機能しておりません(´-ω-`)
なので、仕分け機の最後に取り付けてあるゴミ箱装置で、ある程度の手動仕分けが必要となります( ̄0 ̄)/
それでは、お次のトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ゴーレムトラップでございます( ̄ー ̄)
こちらは特に注意点はありませんが、たまに村人が脱走しているくらいでしょうか?(;・∀・)
そして万が一収容施設に村人が居なくなっても安心!
ゾンスポトラップがございます(* ̄∇ ̄)ノ

こちらは経験値トラップとして活用する以外に、
スポーンした村人ゾンビを診療するための装置も併設しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
治療用のポーションと金のリンゴは別途ご用意いただく必要がございますが、
簡単に村人ゾンビを隔離することが可能なんです(* ̄ー ̄)
とりあえずトラップランドはこんな感じで、
接続するトロッコ路線なんですが、まいくらぺさんが遊ぶスマホでは、
こちらの路線でフリーズが発生いたします(´-ω-`)

別の機種で試した時には通行出来たので、未だ原因不明なんですが、
無難に裏ルートをご利用いただくことをオススメいたします(; ̄ー ̄A
それと岩盤整地会場拠点には、
丸石、丸石フェンス、フェンスゲート、白樺の原木
このア...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
久しぶりの発破!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日1LC分の火薬収集が完了したところで、今日はTNTを作って、岩盤整地会場へ行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応、倉庫には砂が残っているので、火薬2LC分位のTNTは作れると思います( ̄ー ̄)そして、いつものオラオララッシュを行い(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラ火薬1LC分のTNTが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、必要なアイテムを持って(/^^)/出かけようかとおもったのですが、まだ夜
-
-
2区画目の土台設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで
-
-
新バージョン 1.11.0をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だぁー(#゚Д゚)ノシっと、前回土台部分を改良したサボテンフェンスで収穫を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ効率?スコップを気兼ねなく使うことが出来ますんで、収穫スピードがかなりアップいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなサボテン収集を行っておりましたが、ここでアップデートがございまして、ついに略奪者さんが実装されてしまったんです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル今回のアップデートでは
-
-
展望台がある公園が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ
-
-
下付きハーフブロックで湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに修繕のエンチャント本をゲットいたしまして、早速装備品に修繕の付与をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今まで道具の耐久度がギリギリで、色々出来なかった作業が溜まっているので、そんな作業を順番に進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、お世話になったばかりの販売所に、インフラの整備を進めていきますね(/^^)/いつも通りの手順でランタンを仕込み
-
-
ガーディアンさんの湧き条件を調べていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっと脱線して湯豆腐との激しい戦闘を繰り広げてしまいましたが、ガーディアントラップの作業へ戻ることにいたしまして、二区画目の水抜き作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは気泡止めの蜘蛛の糸を撤去いたしまして、蜘蛛の糸の撤去が完了しましたら、天井から砂ブロックを落として間仕切りを設置していきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな
-
-
スライムトラップの処理層を手直ししました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψやはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、というような情報を見かけたことがありま
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
石レンガシリーズを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ
-
-
最強ネザライト防具が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ
- PREV
- 別荘二号館完成記念のご紹介です
- NEXT
- 海底都市に鉄道を繋げる