マインクラフト攻略まとめ

配管工ではございません

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

20170126183645069.jpg





そして本日は湧き層の高さに、


もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、


エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ






紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、


これでちょっとは雰囲気が良くなったんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)





ちなみに底の部分だけだったので、


この様に下から作業をいたしました(゜ロ゜)






手が届くギリギリの高さだったので、少し時間がかかってしまいました(; ̄ー ̄A







そして上から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






エンドシティならぬ、エンドヴィレッジですね(* ̄ー ̄)






とりあえずデザインの修正はこのくらいにして、


今度は湧き層に設置予定のもう二基の作業を進めていきます( ̄^ ̄)






ゴーレムトラップ4基と、トラップタワーの収集アイテムは、すべての一か所に集まるようにいたしますんで、


処理層から、このように柱を伸ばしていきます(/^^)/






ゴーレムが処理されるのは処理層の高さになり、ゴーレムトラップの湧き層部分の高さまで、





この様に柱を伸ばしましたε=( ̄。 ̄ )






この柱の中をゴーレムが落っこちていく感じですね( ̄ー ̄)





柱の設置を行ったところで、ダイヤピッケルの耐久度がギリギリの状態になっていたんで、


一旦ピッケルの修復で、経験値トラップへ移動いたします三( ゜∀゜)






そういえば、ガストさんの湧き加減はあんまり変化していないようで、


今後のネザー探索では耐火ポーションと、透明化ポーションが必須アイテムになりそうですね(; ̄ー ̄A






そんな湯豆腐パニック収まらぬ状況のなか、ピッケルの必要経験値を確認したところ、


17レベルでした(・ω・)






現在は3レベルしか経験値が溜まっていないので、





久しぶりのブレイズトラップ稼働ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







スポナーのほうは湧き上限とか関係ないので、どんどんブレイズさんが溜まりカックカクになりましたが、


一度の稼働で一気に19レベルまで上昇出来ましたんで、ピッケルのほうは直ぐに修復できました♪ヽ(´▽`)/






さて、ピッケルの修復を完了したところで作業に戻りまして、





現在こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






この上にゴーレムトラップのメインとなる、湧き層の土台を設置するんです( ̄^ ̄)






湧き層の外壁は処理層より一回り小さいので、


この様に若干はみ出してしまいます(゜ロ゜;






最終的に天空トラップタワーの外観は整えたいと思っているので、


その時に外壁を修正をする事にしてこのまま作業を進めていきますね(; ̄ー ̄A...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
畜産工場の建築準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空

no image
息抜きでスライムボールを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)

no image
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで

no image
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に

no image
二連スポナーを使った経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスター水路やRSランプ用の配線なんかを設置いたしましたが、本日は処理層を作っていきたいと思いまして、さっそくこんな感じの処理層を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ放り込んだトライデントで自動的に処理をしてくれる処理層を設置したんですが、肝心のトライデントの在庫が無いので、海底で溺ゾンさんの討伐作戦を開催中です〜〜〜〜〜(m–)mくらぺタウン

no image
どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさん

no image
ウィザー攻略の作戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん

no image
DIEジェストの末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
キャンパスが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、砂漠のキャンパスを整えるため、雑多ブロックの撤去作業を始めました\(゜ロ\)(/ロ゜)/インベントリが満杯になったので、一旦倉庫へ戻り、砂岩ブロックを補給しております(/^^)/そして、昨日掘った穴を埋めていきますね( ̄¬ ̄)ホイ( ̄0 ̄)/どんどん綺麗になっていく様子がたまりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、昨日の段階で掘っていなかった部分も、ホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/端