マインクラフト攻略まとめ

配管工ではございません

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

20170126183645069.jpg





そして本日は湧き層の高さに、


もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、


エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ






紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、


これでちょっとは雰囲気が良くなったんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)





ちなみに底の部分だけだったので、


この様に下から作業をいたしました(゜ロ゜)






手が届くギリギリの高さだったので、少し時間がかかってしまいました(; ̄ー ̄A







そして上から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






エンドシティならぬ、エンドヴィレッジですね(* ̄ー ̄)






とりあえずデザインの修正はこのくらいにして、


今度は湧き層に設置予定のもう二基の作業を進めていきます( ̄^ ̄)






ゴーレムトラップ4基と、トラップタワーの収集アイテムは、すべての一か所に集まるようにいたしますんで、


処理層から、このように柱を伸ばしていきます(/^^)/






ゴーレムが処理されるのは処理層の高さになり、ゴーレムトラップの湧き層部分の高さまで、





この様に柱を伸ばしましたε=( ̄。 ̄ )






この柱の中をゴーレムが落っこちていく感じですね( ̄ー ̄)





柱の設置を行ったところで、ダイヤピッケルの耐久度がギリギリの状態になっていたんで、


一旦ピッケルの修復で、経験値トラップへ移動いたします三( ゜∀゜)






そういえば、ガストさんの湧き加減はあんまり変化していないようで、


今後のネザー探索では耐火ポーションと、透明化ポーションが必須アイテムになりそうですね(; ̄ー ̄A






そんな湯豆腐パニック収まらぬ状況のなか、ピッケルの必要経験値を確認したところ、


17レベルでした(・ω・)






現在は3レベルしか経験値が溜まっていないので、





久しぶりのブレイズトラップ稼働ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







スポナーのほうは湧き上限とか関係ないので、どんどんブレイズさんが溜まりカックカクになりましたが、


一度の稼働で一気に19レベルまで上昇出来ましたんで、ピッケルのほうは直ぐに修復できました♪ヽ(´▽`)/






さて、ピッケルの修復を完了したところで作業に戻りまして、





現在こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






この上にゴーレムトラップのメインとなる、湧き層の土台を設置するんです( ̄^ ̄)






湧き層の外壁は処理層より一回り小さいので、


この様に若干はみ出してしまいます(゜ロ゜;






最終的に天空トラップタワーの外観は整えたいと思っているので、


その時に外壁を修正をする事にしてこのまま作業を進めていきますね(; ̄ー ̄A...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
新しいかぼちゃ畑が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新しいかぼちゃ畑を作りましたが、仕上げの作業が残っているのと、もう一つオマケの施設を作ろうと思いまして、畑の横にあるスペースにこのような施設を作りました(* ̄∇ ̄)ノこちらはかぼちゃにお顔を彫り込むための施設となっておりまして、並べたかぼちゃに顔を彫り込みます( ・∀・)ノシ実は、このかぼちゃの下にはピストンを仕込んでありますんで、顔を彫り込む

no image
行商人さんを探してウロウロ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が

no image
今日も解体作業みたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地の作業が完了いたしまして、前回から20層式トラップタワーの解体を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、8棟あるトラップタワーの内、2棟の解体が完了して、決まった作業手順通り、ピストンの回収から作業を進めております( ・∀・)ノシまずは1棟分のピストン回収が完了しまして、回収された粘着ピストンは2スタック+62個で、取りこぼし無しでございます(* ̄∇ ̄*)手で壊す作業にな

no image
地下室への入口を隠し階段にしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダー先輩の嫌がらせは未だ続いているんですが、めげずに洋館の仕掛けを設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、秘密の地下室に続く階段に仕掛けを仕込んでみようかと思いまして、一旦階段の入口部分を取り払いました( ̄0 ̄)/何をするのかといいますと、隠し階段にしちゃいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、完成予想はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノピストンが使えないので、階

no image
祝!第200回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、みなさん!遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)vぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、月間14.150PVでした、、、そこから約三か月、、、、12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノなんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、ヒカキ○さんと

no image
昆布の全自動収穫機を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置

no image
レッドストーンマンションとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに作成済みのフェンスゲートが無くなってしまいまして、最後の筋トレタイムへと突入いたしました(`ロ´)ノシといっても、白樺原木の在庫が筋トレ8セット分となるため、右腕に秘められし封印を解くまでもございません( ゜д゜)、;’.・とりあえず1セットが完了して、6スタックのフェンスゲートが完成いたしました(  ̄ー ̄)ノふふふ、この程度の筋トレであれば、

no image
ピラミッドに隠し扉を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドの外観が完成いたしまして、本日からはピラミッドに色々な仕掛けなんかを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、緑色の例のアレが降臨しない様に湧き潰しをする事にいたしまして、松明の設置作業を開始いたしました(/^^)/見た目的にも綺麗に設置していきたいので、1マス間隔で設置をしていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こ

no image
自動収穫のかぼちゃ畑を建築いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は犬小屋で火事が発生いたしまして急遽修復作業をさせて頂きましたが、本日からは天空エリアの開発を進めて行くことにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、一番最初にかぼちゃ畑から作ろうかと思いまして、今回はハイテクな天空エリアでのかぼちゃ畑なので、自動収穫式にしようかと思いましたんで、テストワールドで収穫方法をちょっとだけ研究してみました( ̄〜 ̄)スイカで試して

no image
今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、またまた小高い砂山から砂の撤去を進めております(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、さっそく砂岩ブロックがむき出しの状態となりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、ネザライトピッケルで砂岩の解体作業を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これでまたまた小高い砂山の解体が完了でございますΨ