マインクラフト攻略まとめ

スイートベリー畑が完成して、カカオ農場も建設いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回スイートベリー畑なんかを建築させて頂きましたが、


スイートベリー畑を稼働させるためにはキツネさんの活躍が必要となりますんで、


くらぺタウンへと戻ろうとしたところ、





どーん






いきなりの試練がネザーで待ち受けておりましたぁΣ(´□`;)





なぜ邪神様がネザーにいらっしゃたのかは分かりません(´-ω-`)





そんな試練を乗り越えつつ、くらぺタウンのキツネ小屋へとやってまいりました三( ゜∀゜)






親子で3頭のキツネさんがいたハズなんですが、2頭は行方不明になっておりまして、


繁殖で懐いているキツネさんが残っていたので、





ネザー経由で天空エリアへと移動していきますщ(゜▽゜щ)ホーレ








何とかネザーゲートも無事に通過する事が出来まして、





天空エリアへと到着しましたら、スイートベリー畑にご入居いたしました(*^ー^)ノ♪






たくさんのスイートベリーに囲まれて喜んで頂けるかと思いきや、





どうやらお腹は減っていらっしゃらないようです(; ̄ー ̄A








お座りをしたり、お昼寝をしたり自由奔放な感じではございましたが、





暫くするとスイートベリーが収穫されておりました♪ヽ(´▽`)/






これで放置しておけばスイートベリーもたっぷり収穫されるんじゃないでしょうか(* ̄∇ ̄*)





と言う事で、改めてスイートベリー畑が完成いたしましたんで、


お次はカカオ農場を建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






苗床となる熱帯樹の原木を8マスの長さで設置いたしまして、





水流で収穫できるように、発射装置を設置(/^^)/






これだけでも良いんですが、さすがにこれではちょっと簡単すぎるので、





熱帯樹の原木を5段積にさせていただきました( ゜д゜)、;'.・






左右にカカオをぎっしりと植え付ける事が出来るようにいたしましたら、





天井部分にまたまた発射装置を設置いたします(゜ロ゜)






後で気が付いたんですが、天井の発射装置の設置数はこの半分で大丈夫だと思います(; ̄ー ̄A





これで、天井からの水流で壁面のカカオを収穫して、奥からの水流でホッパーへ流し込む作戦ですね( ̄^ ̄)





そしたら、RS回路の設置を進めて行く事にいたしまして、


少し回路をどのように設置したらよいか悩みました( ̄〜 ̄;)






天井からの水流が止まってからじゃないとホッパーへ流し込む水流の意味がないので、


天井と奥の発射装置を時間差で動かす必要がありまして、





さらには、天井からの水流は一瞬だけ発生するようにして、


奥からの水流はカカオがホッパーに流れるまで水流を発生させておかなければいけません(・ω・)





そして悩んだ結果、この様な回路が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノ






スイッチ信号をBUDブロックが拾って、天井の発射装置へ接続、


これでスイッチを押してすぐに天井から短めの水流が発生...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い

no image
ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からガストトラップの開発を開始いたしまして、前回は処理層を試作して色々と実験をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆前回はご紹介しておりませんでしたが、その実験の最中に面白い処理方法も発見しておりまして、こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノそう、フグによる処理なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、ガストさんは水に耐性がある事は確認しましたが、このフグ入りの水槽にガストさ

no image
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ

no image
オセロット(山猫)の懐かせ方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は生魚を持ってジャングルをウロウロいたしまして、何度か山猫に遭遇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、懐くこと無く山猫に逃げられてしまったため、今日は、オセロット(山猫)の飼いならし方を勉強してみたいと思います( ̄0 ̄)/ふふふ、今回はピンクの肉球がポイントです(* ̄ー ̄)まず、実験場でオセロットを大量に放ちました!щ(゜▽゜щ)すると、まず最初に分かったの

no image
懐かしの巨大洞窟

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選

no image
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二

no image
アイテム回収路線の湧きつぶしを強化

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧き層の署名活動が完了して、トラップタワーの完成も間近となってきました(σ≧▽≦)σイェーイ!ちなみに持ってきていた木材は丁度ぴったんこで、白樺の原木はほぼ使い切って、残りはこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ目分量でもってきていたんですが、経験からくる感とでも言うんでしょうか、署名職人に一歩近づいたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ムフフさて、処理層なんですが、スライムブロッ

no image
モンスターの洪水

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップ型TTの建築を進めておりまして、現在は処理部分を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆念のため、モンスターが落下ダメージで倒すことが出来る、25マスの深さまで掘ってみました(  ̄ー ̄)ノそしたら、落とし穴を石レンガ出来綺麗にしていきます(/^^)/で、モンスター水路まで落とし穴を接続完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ暗くて底が見えないのでちょっと恐ろしいですねm(。_

no image
内装建築を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守るための外壁建築作業も仕上げの段階に突入しまして、現在内装建築を進めているところでございます( ̄^ ̄)前回は、西門と北門に検閲所を作りまして、西門に公園も作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、北門にも歩道を設置しまして、こんな感じです( ゜д゜)、;’.・素晴らしいセンスが溢れ出る、シンプルな歩道で、、、って、さすがにこれではさみしいので