スイートベリー畑が完成して、カカオ農場も建設いたしました
前回スイートベリー畑なんかを建築させて頂きましたが、
スイートベリー畑を稼働させるためにはキツネさんの活躍が必要となりますんで、
くらぺタウンへと戻ろうとしたところ、
どーん

いきなりの試練がネザーで待ち受けておりましたぁΣ(´□`;)
なぜ邪神様がネザーにいらっしゃたのかは分かりません(´-ω-`)
そんな試練を乗り越えつつ、くらぺタウンのキツネ小屋へとやってまいりました三( ゜∀゜)

親子で3頭のキツネさんがいたハズなんですが、2頭は行方不明になっておりまして、
繁殖で懐いているキツネさんが残っていたので、
ネザー経由で天空エリアへと移動していきますщ(゜▽゜щ)ホーレ


何とかネザーゲートも無事に通過する事が出来まして、
天空エリアへと到着しましたら、スイートベリー畑にご入居いたしました(*^ー^)ノ♪

たくさんのスイートベリーに囲まれて喜んで頂けるかと思いきや、
どうやらお腹は減っていらっしゃらないようです(; ̄ー ̄A


お座りをしたり、お昼寝をしたり自由奔放な感じではございましたが、
暫くするとスイートベリーが収穫されておりました♪ヽ(´▽`)/

これで放置しておけばスイートベリーもたっぷり収穫されるんじゃないでしょうか(* ̄∇ ̄*)
と言う事で、改めてスイートベリー畑が完成いたしましたんで、
お次はカカオ農場を建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

苗床となる熱帯樹の原木を8マスの長さで設置いたしまして、
水流で収穫できるように、発射装置を設置(/^^)/

これだけでも良いんですが、さすがにこれではちょっと簡単すぎるので、
熱帯樹の原木を5段積にさせていただきました( ゜д゜)、;'.・

左右にカカオをぎっしりと植え付ける事が出来るようにいたしましたら、
天井部分にまたまた発射装置を設置いたします(゜ロ゜)

後で気が付いたんですが、天井の発射装置の設置数はこの半分で大丈夫だと思います(; ̄ー ̄A
これで、天井からの水流で壁面のカカオを収穫して、奥からの水流でホッパーへ流し込む作戦ですね( ̄^ ̄)
そしたら、RS回路の設置を進めて行く事にいたしまして、
少し回路をどのように設置したらよいか悩みました( ̄〜 ̄;)

天井からの水流が止まってからじゃないとホッパーへ流し込む水流の意味がないので、
天井と奥の発射装置を時間差で動かす必要がありまして、
さらには、天井からの水流は一瞬だけ発生するようにして、
奥からの水流はカカオがホッパーに流れるまで水流を発生させておかなければいけません(・ω・)
そして悩んだ結果、この様な回路が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノ

スイッチ信号をBUDブロックが拾って、天井の発射装置へ接続、
これでスイッチを押してすぐに天井から短めの水流が発生...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
多層式のサボテン農場を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場に大規模サボテン農場を建築する事になりまして、作業を開始したところ、新要素の行商人がやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノラマさんを2頭引き連れてウロウロされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)初めてお会いした行商人になりますんで、売っているものが気になりまして、ちょっと商品を確認させていただいたところ、このような品揃えとなっておりました(
-
-
廃村と前哨基地を発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発見したNPC村へ来てみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノどの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)日中なので村人ゾンビ
-
-
天空建築 玉座の間を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は上層階に社交会用で、青を基調とした広々としたホールを建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築はついに最後のエリアとなる、最上層部分に突入となりまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ最下層から比べるとかなり狭い面積とはなっておりますが、このスペースを有効に使って、内装建築をしていきたいと思っております( ̄^ ̄)そして、今回作っていく内装は既に決めており
-
-
ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д
-
-
外壁の窓のデザインを変更いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の内側に窓を設置しまして、その後、デザインを考えながら、天井の貼り付け作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは西門から作業を開始しまして、現在は邪神大社裏への外壁に天井を設置しております(/^^)/そのまま外壁の天井を設置していきまして、今度は監視塔の天井を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/さらには一番長い外壁の天井を設置していきます((((((((・ω
-
-
ダイヤ斧に禁断の改造を施しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの湧き層解体が第二区画まで進みまして、残り4層となったところで、ダイヤ斧の修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ今回はブレイズロッドの収穫が4スタック半と、地道にダイヤ剣でドロップアイテムを稼いでおります(* ̄∇ ̄*)そんなお手間のかかる修繕作業をしておりますんで、ちょっと息抜きにガーディアントラップで海底神殿素材の収集もしておきました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼
-
-
第3回 ジャングル探しの始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
湧き層の外壁にスカートを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ
-
-
便利なエレベーターをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ロマンエレベーターの開発が完了してまいくらぺさんのクラフト欲求が満たされましたんで、今日は実用性を重視したエレベーターをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノポケットエディションではスライムチャンクの発見が困難なため、多くのみなさんがスライムボール集めに苦労されているんじゃないかと思い、スライムボールを使わないタイプのエレベー
- PREV
- 遥かに大きな船を作る (9)
- NEXT
- 遥かに大きな船を作る (10)