ガーディアントラップの改修作業を開始です
さてさて、前回はスライムトラップの処理層を作りましまして、
ロスト無く、処理効率はそのままでローコストに作りなおす事が出来ました(* ̄∇ ̄*)
その後スライムボールの収集状況を確認しておいたんですが、
いつも以上にスライムボールが流れてきてる様子で、作業中に収集出来ていた分もあるんですが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


こんなに沢山スライムブロックをゲットする事が出来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
他のスライムトラップに比べてもかなり性能が良いと思うんですが、
おそらくは、このスライムトラップは湧き層の面積が小さいでの、その結果性能が良くなっているんじゃないかと考えました(゜ロ゜)ピコーン
このガーディアントラップに設置されているスライムトラップは、
こんな湧き面積となっております(  ̄ー ̄)ノ

ガーディアントラップの敷地に作った為、処理層も含めて16×16マス以内で作る必要がありましたんで、
湧き面積が10×10マスと、他のスライムトラップより湧き面積が小さくなっているんです(・ω・)
なので、逆にスライムさんがスポーンして処理層へ落下するまでの時間が短縮されて、
他のスライムトラップよりも処理速度が速くなり、その分性能がアップしているんじゃないか思いました( ゚д゚)ハッ!
湧き層が広いと、スライムさんがスポーンしやすくなりますが、
こんな感じで、なかなか処理層へ落っこちません( ̄〜 ̄)

しかし、湧き層が狭いと、スライムさんが落っこちやすくなります(*^ー^)ノ♪

あまり湧き層を狭くしすぎるとスライムさんのスポーン自体が少なくなってしまうとは思いますが、
もしかすると、10×10マスくらいの湧き層がちょうどよいのかもしれませんね(* ̄ー ̄)
そんな考察を行いつつ、スライムトラップに関しての作業は完了ということにしまして、
本命となるガーディアントラップの作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、ガーディアントラップが現在なぜ稼働していないのか、この問題に対してですが、
コメントなんかで色々な可能性をご指摘いただいておりまして、
まいくらぺさんも一番に考えていたのが、海底部分がマグマブロックだから湧かない、という可能性です(; ̄ー ̄A
しかし、先日ガーディアントラップに関する、あるメールをいただきまして、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

*コメンテーターの福ちゃんさんより頂きました、ありがとうございますm(_ _)m
開発されたガーディアントラップが、実際に稼働している状態を撮影して下さった画像でございます♪ヽ(´▽`)/
具体的には、マグマブロックの上に設置された水流にガーディアンさんがスポーンして、
水流に流されながら処理されてく、かなり効率の良い仕組みで、
わかりやすい断面図まで添えて下さいました(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、最終面に突入いたしまして、約半面の発破作業が完了いたしました( ̄ー ̄)今は、その際に採掘された鉱石を持って倉庫へ移動中でございます三( ゜∀゜)そういえば、以前のクラッシュ事件の影響だと思いますが、色つきの羊たちが真っ白になっています(゜ロ゜)あたまが真っ白に、、、あたまが真っ白にこんなことを囁くおばちゃんがいましたね(゜Д゜≡゜Д゜)?まいくらぺさんもクリ
-
-
溶岩滝を潰しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道
-
-
路線とアイテム水路を追加です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄Aということで、まずはアイテム回収駅
-
-
スライムチャンクを特定していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の床面を綺麗にいたしまして、今日はスライムチャンクの特定作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆PC版なんかではスライムチャンクを特定するSlime Finderなるツールがありまして、試しにまいくらぺさんのワールドシードをSlime Finderに入力して比較してみましたが、明らかに違う場所が表示されておりましたんで、PEでは自分でスライムチャンクを特定するしか
-
-
ヤギ小屋の建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの
-
-
色々なお店を作ってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もお店をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは、天然では収集出来ない色の色つき粘土を作っております( ゜o゜)青というか、紫色でしょうか?( ̄ー ̄)そして、そのほかの色の粘土も使って、この様に土台を設置してみました(  ̄ー ̄)ノそれと、お店とお店の間の地下にランタンを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、このように土の道を作りたかったんです(; ̄
-
-
ポトゾルの意外な新事実がぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして
-
-
これからが本番、TNT祭りが始まります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー
-
-
ただひたすらに掘る行為
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は予告通り、処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/とりあえず、処理層建築が終わってから、湧き層を完成させたいと思います( ̄ー ̄)で、処理層は、一号機との併用を予定しているので、まず同じ深さまで掘っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ性能テストで回収した火薬と、倉庫に余っていた火薬を使ってTNTも作成済みですΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは一号機の処理層です
-
-
エンチャント祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき
- PREV
- ヒヤリハット区とジャングル地区の間に橋を架ける
- NEXT
- 東大陸にデンタルクリニックを作る (前歯)