マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップの改修作業を開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回はスライムトラップの処理層を作りましまして、


ロスト無く、処理効率はそのままでローコストに作りなおす事が出来ました(* ̄∇ ̄*)





その後スライムボールの収集状況を確認しておいたんですが、


いつも以上にスライムボールが流れてきてる様子で、作業中に収集出来ていた分もあるんですが、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ








こんなに沢山スライムブロックをゲットする事が出来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





他のスライムトラップに比べてもかなり性能が良いと思うんですが、


おそらくは、このスライムトラップは湧き層の面積が小さいでの、その結果性能が良くなっているんじゃないかと考えました(゜ロ゜)ピコーン





このガーディアントラップに設置されているスライムトラップは、


こんな湧き面積となっております(  ̄ー ̄)ノ






ガーディアントラップの敷地に作った為、処理層も含めて16×16マス以内で作る必要がありましたんで、


湧き面積が10×10マスと、他のスライムトラップより湧き面積が小さくなっているんです(・ω・)





なので、逆にスライムさんがスポーンして処理層へ落下するまでの時間が短縮されて、


他のスライムトラップよりも処理速度が速くなり、その分性能がアップしているんじゃないか思いました( ゚д゚)ハッ!





湧き層が広いと、スライムさんがスポーンしやすくなりますが、


こんな感じで、なかなか処理層へ落っこちません( ̄〜 ̄)









しかし、湧き層が狭いと、スライムさんが落っこちやすくなります(*^ー^)ノ♪








あまり湧き層を狭くしすぎるとスライムさんのスポーン自体が少なくなってしまうとは思いますが、


もしかすると、10×10マスくらいの湧き層がちょうどよいのかもしれませんね(* ̄ー ̄)







そんな考察を行いつつ、スライムトラップに関しての作業は完了ということにしまして、


本命となるガーディアントラップの作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まず、ガーディアントラップが現在なぜ稼働していないのか、この問題に対してですが、


コメントなんかで色々な可能性をご指摘いただいておりまして、


まいくらぺさんも一番に考えていたのが、海底部分がマグマブロックだから湧かない、という可能性です(; ̄ー ̄A





しかし、先日ガーディアントラップに関する、あるメールをいただきまして、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

image2.png

*コメンテーターの福ちゃんさんより頂きました、ありがとうございますm(_ _)m






開発されたガーディアントラップが、実際に稼働している状態を撮影して下さった画像でございます♪ヽ(´▽`)/





具体的には、マグマブロックの上に設置された水流にガーディアンさんがスポーンして、


水流に流されながら処理されてく、かなり効率の良い仕組みで、





わかりやすい断面図まで添えて下さいました(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
自動仕分け機の設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日0.14.0のアップデートがございましたが、みなさん更新が来ていらっしゃいますか?(* ̄ー ̄)ふふふ、みなさん今度の土日はマイクラ三昧ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ちなみにベータ版プレイ中の様子が残っておりますんで、記事のほうはしばらくベータ版の画像となります(  ̄ー ̄)ノさて、TTのアイテム回収装置の作業なんですが、一旦始動仕分け機の設置を進めていくことにいたしまし

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが

no image
久しぶりの邪神パウダー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アドリブ建築で今回も大失敗をして、建設途中に敷地が足りなくなるという事件が発生いたしました(; ̄ー ̄Aなので砂漠の砂漠化を始めております( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、いつものだるま落とし方式で砂漠を削っていたんですが、今削っている部分と、正面に見えている塊なんかも綺麗にしていかなくてはいけません(;・ω・)とりあえずここまでは良いとし

no image
面白そうなアイデアが思いつきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したGT一号機なんですが、原因不明の不具合が発生しつつも、何とか稼働を続けております(; ̄ー ̄A第二倉庫のドアは高低差があるので、GT一号機に影響は無いんですが、念のためフェンスゲートに変更して木製ドアを撤去してみました( ̄ー ̄)しかし、地上で活動中は割と順調に稼働しているようで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄インゴットも約1スタックの収獲となってお

no image
新要素でチャーハンが追加!、、されません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ

no image
マンション建設 2棟目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ

no image
アイテム回収層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ

no image
M字

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψどーんって、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、削れ過ぎました、、、(;・ω・)綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノかなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄Aで、テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)、、、、、、ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/テクスチャですよ、テクスチャ(。>д

no image
ガーディアントラップの壁を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思