マインクラフト攻略まとめ

新年の初チャーハンです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








本日も木材収集の続きとなりまして、


今日はマツの原木から収集を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






マツの木も手が届かない高さまで成長してしまいますので、


先日の足場をそのまま利用出来るように苗木を1スタック植えました(/^^)/






既に一本のマツが足場にめり込むような感じに成長しておりますが、






他の苗木も骨粉を与えて、


ホイ( ̄0 ̄)/






苗木1スタック分のマツの木が成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





一部のマツの木が足場を突き抜けております(; ̄ー ̄A







実際に近くで見てみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ






足場の土ブロックはそのまま残っており、


足場の上に松の原木が乗っかっている感じです( ̄ー ̄)






オークの大木では、


足場の土ブロックが消えて原木に置き換えられていたんで、


木の種類によって微妙に違うんですね( ̄〜 ̄)







そして成長したマツの木を


ホイ( ̄0 ̄)/




っと


木こり作業が完了ε=( ̄。 ̄ )







さらに


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





と苗木を植えて、




さらに骨粉もホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





そしたら地上からの木こり(`ロ´)ノシ





足場の上の原木も回収して、








苗木2スタック分の原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )






そして収穫はこちら(  ̄ー ̄)ノ





原木が約12スタックと、


オークとほとんどおんなじ収穫量となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







しかもダイヤ斧にシルクタッチが付与されているんで、


葉っぱブロックも6スタックくらい収集出来ちゃいました♪ヽ(´▽`)/







収集したアイテムを倉庫で整理しようとしたんですが、


苗木が過剰在庫になってきたんで、





必要以上に在庫している苗木は( ・_・)ノΞ◯ポイッ




植林作業でどんどん増えていくんで、


苗木は2スタックも在庫して置けば十分ですね(; ̄ー ̄A






さて、


お次はアカシアの植林作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆






アカシアも手が届かない高さまで成長いたしますんで、


足場をそのまま利用して原木収集を進めていきますね(  ̄ー ̄)ノ





っと、


在庫の苗木(17本)をすべての植林したところで、早速足場より高いアカシアが育ちました(; ̄ー ̄A






ちなみに、


本物のアカシアとても根っこが深く広がるそうで、


だからサバンナのような降水量の少ない地域でも育つそうなんです(゜ロ゜)へぇ〜






マイクラの中で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ネザーでのトラップタワー建築について考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップの改修作業をいたしまして、ネザーでのトラップタワー建築をすすめていくために、本日はトラップの試作をしてみる事にいたしまして、ネザーの岩盤整地会場へとやってきました(  ̄ー ̄)ノあいかわらずな薄暗さで、描写距離を伸ばしても会場の半分くらいまでしか見えません(・д・ = ・д・)そんな会場の中心部分に建築資材なんかを入れてきたシュルカーボックス

no image
海辺の家を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/既に色々な問題が発生しているようではございますが、新バージョンの0.11.xはすでに試されましたでしょうか?( ̄ー ̄)今までの流れから行くと0.11.3〜5くらいになれば落ち着いてくるんじゃないかと思われますんで、落ち着いてからバージョンアップするのも一つの選択だと思います(  ̄ー ̄)ノ既に次のバージョンの開発も始まっているようで、こんな画像なんかもありました!!(゜

no image
ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/そんなピグリン砦を探索していると、なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、近くにお宝チェストもありました

no image
自動仕分け機の設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日0.14.0のアップデートがございましたが、みなさん更新が来ていらっしゃいますか?(* ̄ー ̄)ふふふ、みなさん今度の土日はマイクラ三昧ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ちなみにベータ版プレイ中の様子が残っておりますんで、記事のほうはしばらくベータ版の画像となります(  ̄ー ̄)ノさて、TTのアイテム回収装置の作業なんですが、一旦始動仕分け機の設置を進めていくことにいたしまし

no image
ガーディアントラップの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン

no image
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、

no image
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)建築コストが若干お高い施設となっておりますが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψとにかく自動収穫が出来る

no image
コーラスプラント農場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、コーラスプラント農場もほぼ完成となりましたが、最後に一つしかけを設置する事にいたしまして、この様に粘着ピストンを設置してみる事にしました(  ̄ー ̄)ノこのエンドストーンの上にコーラスフラワーを植えて、この様に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらフラワー部分を回収いたしまして、準備が出来たら、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、見事にコーラスフルーツを収穫

no image
いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、アイテム回収層

no image
究極TT建築 処理層編 その12

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた