マインクラフト攻略まとめ

ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、


遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、






ここらへん(・ω・)ノ


 




さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)






こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆






しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、


恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます( ̄〜 ̄)






なので、最終的には溶岩海を潰して、岩盤整地しかないのかなぁ…(;・∀・)







なんて事を考えつつ、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


二段目の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






しかし、ゾン豚さんの気まぐれは相変わらずで、


突然の暴行行為がぁ(´Д`|||)






最近は湧い潰し効果で最近湯豆腐が飛んでいないので、


ポーションの効果が切れている事に気が付かずに襲われてしまいました(´-ω-`)






そんなこんなで、作業のほうは天井裏の部分のみとなっておりますε=( ̄。 ̄ )






足場の無い壁際の部分は、以前の作業で出っ張りをすべて削ってありますんで、


見えている部分だけ湧きつぶしをすれば大丈夫なハズです(* ̄ー ̄)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こちら部分が完了しましたが、







天井を見上げると、なにやらそうめんのような、、、(゜ロ゜)







しかし、ネザーにそうめんがある訳もなく、






こんな感じで、天井裏の天井に、さらに天井裏が存在しておりましたΣ(´□`;)






そんな空間も、まいくらぺさんに発見されてしまったら最後、、、






どーん(°Д°)






って感じであっという間に湧きつぶしてしまいまして、


これで湧きつぶし作業はすべて完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






先日発見した洞窟も撮影を忘れてしまいましたが、作業は完了しておりまして、


最後に忘れている箇所が無いか点検をしていたところ、








転落事故が発生いたしましたぁ(´Д`|||)






耐火のポーション効果が残っていたんで、そのまま溶岩海に落っこちようとしたんですが、


うまく横流れすることが出来ずに、ギリギリの崖っぷちに転落してしまったんです(´-ω-`)





恐らくある程度のアイテムが溶岩海に落っこちてしまい、


何をロストしてしまったのかドキドキしながら事故現場へと戻ります(;・∀・)






事故当時に所持していた修繕のエンチャント付アイテムは、


ダイヤ剣と、ダイヤピッケル、弓の3つのみで、その他の装備は保管してあるので無事です(;・ω・)






そして事故現場へと到着いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ








不幸中の幸いで、ダイヤピッケルと、弓は回収することが出来...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
砂漠の砂漠化会場に植林?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は巨大なグローストーンの塊を回収したしまして、足場として利用していた丸石を回収しております(・ω・)ノシ奥のほうにも取り易そうなグローストーンがありますが、回収したグローストーンを大量に持っておりますんで、深追いは危険です((((;゜Д゜)))そして足場の解体が完了ε=( ̄。 ̄ )落っこちた丸石もすべて回収して、ガストさんが湧く前にダッシュで別荘ゲート

no image
拠点に販売所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人

no image
修繕のエンチャント本を入手するために

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々な点検やら検証の作業を行ってきましたが、森の館探索も終わりましたんで、本日からはのんびり新要素の確認をしながら細かい作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、以前から気になっていたんですが、こちらの全自動サトウキビ収獲装置です(  ̄ー ̄)ノ機能はしているんですが、根元に刈ったサトウキビが落っこちてしまい、一部うまく回収できないサトウキ

no image
植林施設のための植林施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半

no image
3×3ピストンドアが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か

no image
水中の窒息ダメージについて検証してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー

no image
教会が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(

no image
窓ガラスのデザインを色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)あとで細かい装飾は考えるとして、まずは大きな部分から進めていきたいので、この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込

no image
村人ゾンビの治療

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いま、経験値トラップで入手したエンチャント装備を整理しております(/^^)/ご覧のように、いずれの装備品も1LCずつ溜まってしまいました(; ̄ー ̄Aこれって、少し金床で修繕したら普段使いで装備していても良いかもしれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、溜まった経験値で捨てエンチャントや、装備品の強化等をしていたところ、金床が壊れてしまいました(; ̄Д ̄)?なので、新品を再

no image
発射装置を使ったT-FF回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はタマゾンさんが作業を見学されておりましたが、本日はチビッ子村人ゾンビが作業見学をされております(゜ロ゜)大人になると日光で燃えちゃうゾンさんも、チビッ子状態なら怖いもの無しですね(; ̄ー ̄Aそんなチビッ子村人ゾンビに見守られつつ、苗木の収集作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノそしたら回収した苗木を利用して、植林作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/ホイホ