マインクラフト攻略まとめ

ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、


遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、






ここらへん(・ω・)ノ


 




さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)






こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆






しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、


恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます( ̄〜 ̄)






なので、最終的には溶岩海を潰して、岩盤整地しかないのかなぁ…(;・∀・)







なんて事を考えつつ、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


二段目の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






しかし、ゾン豚さんの気まぐれは相変わらずで、


突然の暴行行為がぁ(´Д`|||)






最近は湧い潰し効果で最近湯豆腐が飛んでいないので、


ポーションの効果が切れている事に気が付かずに襲われてしまいました(´-ω-`)






そんなこんなで、作業のほうは天井裏の部分のみとなっておりますε=( ̄。 ̄ )






足場の無い壁際の部分は、以前の作業で出っ張りをすべて削ってありますんで、


見えている部分だけ湧きつぶしをすれば大丈夫なハズです(* ̄ー ̄)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こちら部分が完了しましたが、







天井を見上げると、なにやらそうめんのような、、、(゜ロ゜)







しかし、ネザーにそうめんがある訳もなく、






こんな感じで、天井裏の天井に、さらに天井裏が存在しておりましたΣ(´□`;)






そんな空間も、まいくらぺさんに発見されてしまったら最後、、、






どーん(°Д°)






って感じであっという間に湧きつぶしてしまいまして、


これで湧きつぶし作業はすべて完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






先日発見した洞窟も撮影を忘れてしまいましたが、作業は完了しておりまして、


最後に忘れている箇所が無いか点検をしていたところ、








転落事故が発生いたしましたぁ(´Д`|||)






耐火のポーション効果が残っていたんで、そのまま溶岩海に落っこちようとしたんですが、


うまく横流れすることが出来ずに、ギリギリの崖っぷちに転落してしまったんです(´-ω-`)





恐らくある程度のアイテムが溶岩海に落っこちてしまい、


何をロストしてしまったのかドキドキしながら事故現場へと戻ります(;・∀・)






事故当時に所持していた修繕のエンチャント付アイテムは、


ダイヤ剣と、ダイヤピッケル、弓の3つのみで、その他の装備は保管してあるので無事です(;・ω・)






そして事故現場へと到着いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ








不幸中の幸いで、ダイヤピッケルと、弓は回収することが出来...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回の続きで、発見した前哨基地に向けてのトロッコ鉄道を開通させるために、砂漠の砂漠化会場から路線の土台建築を進めておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに前哨基地があるサバンナが見えてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとはいっても、描写距離を20チャンクに設定している状態でまだ目印が見えておりませんが、暫く作業を進めると、前哨基地近くに設置した目印も見えました(σ≧▽≦)

no image
素敵なグローストーンを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き

no image
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明

no image
ネザー鉄道が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような

no image
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(

no image
ベッド本来の用途は、整地です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井部分の整地作業を開始いたしまして、ベッド爆弾を利用して1列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして早速2列目の発破作業を始める前に、一旦回収した暗黒石の整理整頓をいたします三( ゜∀゜)1列140マスの発破作業をして、暗黒石を大量ゲットしております(* ̄∇ ̄*)エンドへ行ってシュルカーボックスを増産しておいて良かったです(* ̄ー ̄)そして資材の運

no image
0.11.0 ベータテスト その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが

no image
最強防具の作成を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、先ずはこちら(゜ロ゜)ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております

no image
木材不足なので、ちょっと植林大会を

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜