マインクラフト攻略まとめ

ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、


遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、






ここらへん(・ω・)ノ


 




さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)






こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆






しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、


恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます( ̄〜 ̄)






なので、最終的には溶岩海を潰して、岩盤整地しかないのかなぁ…(;・∀・)







なんて事を考えつつ、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


二段目の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






しかし、ゾン豚さんの気まぐれは相変わらずで、


突然の暴行行為がぁ(´Д`|||)






最近は湧い潰し効果で最近湯豆腐が飛んでいないので、


ポーションの効果が切れている事に気が付かずに襲われてしまいました(´-ω-`)






そんなこんなで、作業のほうは天井裏の部分のみとなっておりますε=( ̄。 ̄ )






足場の無い壁際の部分は、以前の作業で出っ張りをすべて削ってありますんで、


見えている部分だけ湧きつぶしをすれば大丈夫なハズです(* ̄ー ̄)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こちら部分が完了しましたが、







天井を見上げると、なにやらそうめんのような、、、(゜ロ゜)







しかし、ネザーにそうめんがある訳もなく、






こんな感じで、天井裏の天井に、さらに天井裏が存在しておりましたΣ(´□`;)






そんな空間も、まいくらぺさんに発見されてしまったら最後、、、






どーん(°Д°)






って感じであっという間に湧きつぶしてしまいまして、


これで湧きつぶし作業はすべて完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






先日発見した洞窟も撮影を忘れてしまいましたが、作業は完了しておりまして、


最後に忘れている箇所が無いか点検をしていたところ、








転落事故が発生いたしましたぁ(´Д`|||)






耐火のポーション効果が残っていたんで、そのまま溶岩海に落っこちようとしたんですが、


うまく横流れすることが出来ずに、ギリギリの崖っぷちに転落してしまったんです(´-ω-`)





恐らくある程度のアイテムが溶岩海に落っこちてしまい、


何をロストしてしまったのかドキドキしながら事故現場へと戻ります(;・∀・)






事故当時に所持していた修繕のエンチャント付アイテムは、


ダイヤ剣と、ダイヤピッケル、弓の3つのみで、その他の装備は保管してあるので無事です(;・ω・)






そして事故現場へと到着いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ








不幸中の幸いで、ダイヤピッケルと、弓は回収することが出来...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
新しいかぼちゃ畑を作ることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は新しいかぼちゃ畑を作ることにいたしましたんで、まず、テストワールドで実験をすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆先日コメントでアイデアを頂いたんですが、トロッコに乗りながらかぼちゃに顔を彫り込んでいくと楽しい、ということでしたんで、その実験をしてみる事にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃとトロッコ、、、夢のコラボレーションは実験するまでもなく楽しいのは間違

no image
五月病にはブランチマイニング

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる(°Д°)っと、春の陽気で五月病になっているまいくらぺさんですv( ̄Д ̄)v何か気分転換に建築でもしようかと思ったんですが、ぼんやりとして良いイメージも思い浮かばないので、保管していた予備のダイヤピッケルを用意\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして夜のトロッコ鉄道に飛び乗りました三( ゜∀゜)みなさん、まいくらぺさんは旅に出ます、探さないでください(・д・)ノ

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は

no image
ピラミッド建築、これですべての内装のし掛けが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路をs区政いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた

no image
恐怖のタイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき

no image
究極TT建築 処理層編 その10

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にアイテム落としが完成いたしまして今日は、アイテム落とし落とし落としを作っております( ̄0 ̄)/つまり、くらぺ流しへアイテムを落とすアイテム水路へアイテムを落とすためのアイテム落としへアイテムを落とす水路へアイテムを落とす水流を設置するための受け皿部分です(・∀・)ノ分かりましたね?(°Д°)、、、簡単に言うと、丸石を設置しております(;・ω・)そんでもってど

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
修正完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置

no image
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)

no image
受け皿の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシっと、どうもみなさん(; ̄ー ̄A今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)それはもう、様々な試練を乗り越えて、さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )、、、スミマセン(´-ω-`)で、経験値が貯まりましたんで、レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)とか