マインクラフト攻略まとめ

ゴーレムトラップの点検とかをしてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、


骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)






ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/






そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ






実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







という事で、ゴーレムトラップが4基ある天空TT(建設中です)にやってきました(  ̄ー ̄)ノ






こちらはゴーレムトラップの収獲も送り込まれてくるアイテム回収用のチェストなんですが、


後でちゃんとゴーレムトラップが稼働しているのかを確認しますんで、鉄インゴットの数とかを覚えておきます(・ω・)






そしてアイテム回収用のチェストを確認したら、村人の様子を確認いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






チビッ子村人もいますが、バージョンアップ以降食糧を与えていないので、


食糧の投げ合いなんかは行われておりません(* ̄ー ̄)





ただ、収容人数が17人と若干増えているような気がいたしますが、


ドア3枚に対して村人が1人まで増殖はしますんで、まだ正常な人数です( ̄ー ̄)






向かいのオークGTは14人いました(  ̄ー ̄)ノ






こちらも繁殖している様子や、食糧の投げ合いもありません( ̄ー ̄)






ちなみに、各ゴーレムトラップのドアは64枚設置されているので、最大で村人が21人となります( ̄0 ̄)/






そして、下のゴーレムトラップこんな感じm(。_。)m





14人と、15人で、どのゴーレムトラップも現在は正常な人数となっております( ̄ー ̄)







ここからはまいくらぺさんの考察になりますが、みなさんから頂いた情報をもとに考えまして、


おそらく村人が食糧を消費しないのではないかと思います( ̄〜 ̄)





結果的に拾った食料を食べずに満腹⇒そのまま捨てる⇒別の村人が拾う⇒食べずに満腹

この無限ループが発生しているのではと考えました(;・ω・)





また、先ほど申し上げたように、ドアの枚数に応じて村人の繁殖は制限されるハズですが、

たぶんバグで制限解除の状態なのではないでしょうか?( ̄〜 ̄;)





それと、ゴーレムトラップが稼働していないとのご報告をいただいているので、

ドア、もしくは村の判定がずれている可能性も考えられます(;・∀・)





いずれにしても村人が無限増殖している方が多数いらっしゃるようなので、

しばらくの間、村人に食糧を与えないほうが良いかと思います( ̄0 ̄)/






そんなことを考えつつ、ゴーレムトラップが稼働しているのかを確認するために、


天空TTの待機ポイントで一晩待機してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








今は天井が無いので、夜間にのみモンスターが湧きます(゜ロ゜)






うまく撮影は出来ませんでしたが、フェンスゲートにパラパラとモンスターが湧いておりました(* ̄ー ̄)





そ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
邪神像を募集しています( ゜人 ゜)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なんか、最近ものすごい勢いで邪神信仰が広がっていましてまいくらぺさんは嬉しい限りでございます( ゜人 ゜) 昨日も、画像を貼り付けていただきましたが、『のんびりマイクラPE BBS』の方に、みなさんが造られた邪神像を、是非貼り付けていってください(* ̄∇ ̄*)色々、個性的な邪神像を楽しみにしております(*・∀・*)ノちなみに、スマホサイトでは、サイト左上にある、▽のメニュ

no image
TNTキャノンの不具合修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、キノコ栽培場の建設なんですが、今日はちょっと息抜きとして、別の記事を書いてみました(; ̄ー ̄A先日TNTキャノンの記事をご紹介したと思いますが、ちょっとした不具合がございまして、不具合に対する修正案記事でございます( ̄0 ̄)/その内容なんですが、方角によってはうまく発射できないんです( ̄〜 ̄;)こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ上が日の出の方角で、手前

no image
遂に一枚目のドアが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は格納フェンスの回路が設置出来まして、本日は実際に稼働確認をするために、ピストンの設置をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψクリエイティブモードと違って武空術が使えないので、ピストンを設置するだけでもひと手間でございます(; ̄ー ̄Aそしたらこんな感じで、回路の配線をピストンへとつなげていきます(/^^)/テストワールドの装置と違ってピストンまでの距離が長いの

no image
やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は機種変更について考えてみましたが、相変わらずフェンス格納装置の開発は続けておりました(; ̄ー ̄A先日に、フェンスを格納する仕組みと、格納されているフェンスを出す仕組みを作り出しまして、その二つを融合させる最後の段階となりましたε=( ̄。 ̄ )そして最初に思いついた作戦が、こちら(  ̄ー ̄)ノレバーの信号を分岐させて、一つをNOT回路で信号を反転

no image
北側のトラップタワー建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3

no image
ビーコンをご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き新要素のご紹介となりますが、本日はビーコンについてご説明させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆このビーコンをタップすると、この様な画面が開きます(  ̄ー ̄)ノ一次パワーに、二次パワー、、、見たことがあるアイコンもありますが、イマイチ分かりませんね( ̄〜 ̄;)実はビーコン単体では機能しないので、この様にピラミッド状にブロックを積み上げて

no image
本日製品版リリース! 、、、予定です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/〜アップデートをされるみなさんへ〜どうやら、今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後もコミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノつまり、アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A致命

no image
新たなエンドシティを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はまいくらぺさんのアイテム運搬能力をアップさせるために、シュルカーボックス増産計画を実行するべく、エンドの世界へ行くことにいたしました( ̄^ ̄)しかし、バージョン1.2.xへのアップデート後、初のエンドとなりますんで、不慮の事故が発生したときのために、セーブデータのバックアップを取っておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆以前はファイルマネージャーを利用してバ

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築

no image
究極TT建築 処理層編 その16

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ただ今処理層の下段、二列目の作成に取り掛かっております( ̄0 ̄)/そういえば、フェンスゲートの湧きつぶしように設置したランタンなんですが距離的に湧きつぶしが出来ているかちょっと不安なんで、作り直します(°Д°)ちょっとデザイン的にも不満だったんで、、、(; ̄ー ̄Aそして、落っこちたランタンは、すべてアイテム収集ポイントへ流れてきます(* ̄ー ̄)念のため、流れ着いたア