マインクラフト攻略まとめ

キャットタワーが完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、


昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆







ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、


心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして






部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ




熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしまして


ジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!








とりあえず葉っぱなんかで壁を作ってみたり






湧きつぶし兼、飾り付けでランタンを設置(/^^)/




こんな感じで作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








さらに他の階層も作っていたんですが、


屋根や壁の建築とかが結構命がけです((((;゜Д゜)))







ただ、


TT二号機の処理層の様子が見えて結構面白いですm(。_。)m





で、


最上階から作っちゃいました(*^ー^)ノ♪






この斜め階段が結構お気に入りでございます(* ̄ー ̄)






あと、


最上階の壁には、熱帯樹の木材を使ってみました(  ̄ー ̄)ノ







葉っぱの壁より少し落ち着いた感じになりましたが、


こっちのほうが気に入りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







念のため、


外から見比べてみますね(゜ー゜)






う〜ん、


やはり最上階のほうがしっくりきます(* ̄ー ̄)







邪神様、いかがでしょうか?(°Д°)





ありがたやぁ( ゜人 ゜)







っという事で、


邪神様からの啓示を受けまして、






この様になりました(  ̄ー ̄)ノ







結構楽しい感じに出来上がりましたんで、


内装のほうもご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ランダムな感じにランタンを並べまして


ところどころにチェストも設置しておきました(* ̄ー ̄)






さらに、


お気に入りの斜め階段です(*^ー^)ノ♪







屋根の葉っぱが中々良い感じにジャングル感を出しております(* ̄∇ ̄*)







そのほかの階層も同様に、


ランタンとチェストをランダムに配置しております(* ̄∇ ̄)ノ










窓のほうはガラスもフェンスもイマイチな感じだったので、


何もはめ込みませんでした(; ̄ー ̄A







とりあえずこれでキャットタワーの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




早速ネコたちに入居していただきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






お待たせいたしましたー(σ≧▽≦)σ






新しいお家が出来ましたんで、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実

no image
砂漠は変わった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(

no image
階段ブロックで門のデザイン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の柱の設置が完了いたしまして、細かい部分の点検作業を行っております(・д・ = ・д・)作業量が多いので、一区切りごとに大抵一か所か二か所の設置ミスがあるんですよね(; ̄ー ̄Aそして点検が終わったら、今度は横に設置する門のデザインを考えてみました( ̄〜 ̄)階段ブロックの組み合わせて作ってみたんですが、赤系のブロックで作ったら中華っぽいデザインですね( ̄ー

no image
エンチャント祭り開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき

no image
0.15.0の新MOBなんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はクリエイティブモードで新バージョン、0.15.0の新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ早速見たことのないブロックやアイテムが沢山写り込んでおりますが、追加されたアイテムが*手綱   動物系MOBを連れ回すことが出来ます*ネームプレート   名札です*馬鎧   カッコイイです*新種MOBの卵   タマ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 14日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二岩盤整地会場での作業に戻ってまいりまして、さっそく本日も解体作業をすすめて、13列目のスライスが完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノスライムさんに追い掛け回されつつの作業となっておりますが、13列目の解体は問題なく完了いたしまして、そのまま14列目のスライス作業に突入しております(#゚Д゚)ノシ現在解体用で効率と修繕の付与されているダイヤピッケルは、シ

no image
溶岩海をどんどん潰していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ

no image
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの

no image
ネザー整地 第一区画のマグマ抜き作業が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第一区画の埋め立て作業も終盤となりまして、最後の仕上げに、区画の境目としている部分までの砂利落としをしております(/^^)/インベントリ二回分くらいで第一区画はすべて埋め立てる事が出来まして、埋め立てが終わった部分の通路を撤去しておきました(*^ー^)ノ♪これで第一区画から溶岩海が無くなりまして、ちゃちゃっと砂利崩しをすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄

no image
アイテム回収装置の性能を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)そしたらRSトーチを塞いで、その上に加速レールを設置していきます(/^^)/こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設