マインクラフト攻略まとめ

キャットタワーが完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、


昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆







ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、


心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして






部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ




熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしまして


ジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!








とりあえず葉っぱなんかで壁を作ってみたり






湧きつぶし兼、飾り付けでランタンを設置(/^^)/




こんな感じで作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








さらに他の階層も作っていたんですが、


屋根や壁の建築とかが結構命がけです((((;゜Д゜)))







ただ、


TT二号機の処理層の様子が見えて結構面白いですm(。_。)m





で、


最上階から作っちゃいました(*^ー^)ノ♪






この斜め階段が結構お気に入りでございます(* ̄ー ̄)






あと、


最上階の壁には、熱帯樹の木材を使ってみました(  ̄ー ̄)ノ







葉っぱの壁より少し落ち着いた感じになりましたが、


こっちのほうが気に入りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







念のため、


外から見比べてみますね(゜ー゜)






う〜ん、


やはり最上階のほうがしっくりきます(* ̄ー ̄)







邪神様、いかがでしょうか?(°Д°)





ありがたやぁ( ゜人 ゜)







っという事で、


邪神様からの啓示を受けまして、






この様になりました(  ̄ー ̄)ノ







結構楽しい感じに出来上がりましたんで、


内装のほうもご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ランダムな感じにランタンを並べまして


ところどころにチェストも設置しておきました(* ̄ー ̄)






さらに、


お気に入りの斜め階段です(*^ー^)ノ♪







屋根の葉っぱが中々良い感じにジャングル感を出しております(* ̄∇ ̄*)







そのほかの階層も同様に、


ランタンとチェストをランダムに配置しております(* ̄∇ ̄)ノ










窓のほうはガラスもフェンスもイマイチな感じだったので、


何もはめ込みませんでした(; ̄ー ̄A







とりあえずこれでキャットタワーの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




早速ネコたちに入居していただきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






お待たせいたしましたー(σ≧▽≦)σ






新しいお家が出来ましたんで、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ

no image
耐火ポーションの性能

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない

no image
ダイヤの在庫が2個になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のPC購入報告で、まいくらぺさんがPEをやめてしまうのでは(・・;)ブログをやめてしまうのでは(((・・;)と、一部の方にご心配をおかけしてしまい、スミマセンでしたm(__)mという事で、お詫びも兼ねて、今回を持ってこのブログの最終回と、、、デスヨネー(・∀・)と、冗談はさておき、『のんびりマイクラPE』は、まだまだ続きますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、PC版に移行するためにPCを購入

no image
究極TT建築 水路編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確

no image
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台

no image
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験

no image
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設

no image
天空建築 客室のデザインが出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたん

no image
今回の天空トラップタワーについての考えです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ−☆この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄Aとりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んで