マインクラフト攻略まとめ

岩盤層が見えてきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は水路の解体準備が完了いたしまして、


早速水路の解体作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-01-23-13-29-58.png



使用中のピッケルは以前使っていた、解体専用の効率強化?、耐久力?のダイヤピッケルです( ̄ー ̄)





薙ぎ払うようなスピードでブロックを破壊出来るんですが、


耐久力の消耗もその分早く、早速修繕作業となってしまいました(; ̄ー ̄A

Screenshot_2016-01-23-13-33-12.png



既に数回の修繕をしてきたピッケルなので、


修繕コストが経験値レベル33と、とってもお高いです(;・ω・)






当然手持ちの経験値だけでは足りないので、


ポテートさんを叩いております(`△´)ノシ

Screenshot_2016-01-23-13-33-35.png




ベークドポテートを食べながらぁ( ̄¬ ̄)

Screenshot_2016-01-23-13-37-45.png






、、、スミマセン(; ̄ー ̄A









そんなこんなで経験値が溜まりましたんで、


最後の修繕を行います(/^^)/

Screenshot_2016-01-23-13-57-01.png



次は修繕コストが限界突破してしまうんでこれ以上の修繕はできませんね(´-ω-`)









そんな修繕したばかりのダイヤピッケルでホイホイと解体作業を進めていきまして、


あっという間にインベントリがいっぱいになりましたε=( ̄。 ̄ )

Screenshot_2016-01-23-14-10-55.png



倉庫でアイテムの整理をして、







作業に戻る前に進行状況を撮影しておきましたんで、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




おおよそ全体の1/8くらいでしょうか?m(。_。)m





作るのに比べたらまだ楽チンだとは思いますが、それでも結構時間がかかりそうです(; ̄ー ̄A





しかし考えていても作業は進まないので、どんどん作業を進めていきますね( ̄^ ̄)






ホイ( ̄0 ̄)/





っと、


もう一回インベントリを満タンにして、







進捗状況は1/4完了( ̄ー ̄ゞ−☆




さらに作業を進めていると、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







スライムパラダイスでございます♪ヽ(´▽`)/







スライムは明るさに関係なく湧きますんで、


湧きつぶしをしている場所でもどんどん発生してきます(; ̄ー ̄A







そんなスライム達を横目に見ながら、


まいくらぺさんは解体作業でございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





2〜3列位まとめて一気に掘っていきます( ̄ー ̄)






方角によって手の届く範囲が違うので、


手が遠くに届く方角に向かって掘っていくんです( ̄0 ̄)/







当然反対向きは手の届く範囲が狭くなりますから、


無理に作業をすると掘り残しとかが...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
外壁の床面を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る

no image
別荘建築がはじまります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からは、砂漠の別荘建設の本編となる、別荘本体の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今回は洋風建築で、特別な指標となるものはございません( ̄ー ̄)玉ねぎ宮殿を造ってみたいな〜(゜ー゜)とかも思っていたのですが、難しそうなので、、、いつも通りのアドリブ建築ではございますが、砂漠に合う建造物を造っていけたら、と思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは手始めに

no image
砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から屋根の建築が開始されまして、おおよその形が出来上がって来たので、細かい飾りつけを行いつつ、屋根の完成に向けて作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆外周に砂岩のフェンスをくっつけたりして厚みを持たせつつ、中心部分のデザインも考えていきます( ̄〜 ̄)外周を囲うように設置した砂岩のフェンスは中々良い感じなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)あとは中心部分のデザイン

no image
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´

no image
海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は探索拠点こと、海の家を建築いたしまして、ちょっぴり沈没船の探索なんかをいたしました(* ̄ー ̄)そして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日発見した海底神殿からお宝を回収していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は長時間の潜水になりますんで、暗視と水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、入り口へ向かって進んでいきます〜〜〜〜〜(m–)mガーディアンさんのビーム攻撃に

no image
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが

no image
修理コストの増え方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、突如初めてしまった整地作業チラリと見えるキャットタワー、そこに住むネコたちの安全を確保するために頑張っております(゜ー゜)ちょっと一息ついて、キャットタワーを見上げると、TT2号機がスケスケになってました!Σ( ̄□ ̄;)蜘蛛が5体ほど壁にめり込んでいるようです(;・ω・)まあ、実害はないので放置いたしまして、インベントリに溜まった土ブロックを整理したところ

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
光源ブロックの湧き問題について

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる

no image
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合