マインクラフト攻略まとめ

邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、





邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、


今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






さっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、


前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、


そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)





まずは、前回ご紹介した状態がこちら(・ω・)






なめらか砂岩で統一して、ちょっぴりのっぺり感が漂う仕上がりとなっておりました( ̄〜 ̄;)





なので、こちらに簡単な装飾を施しまして、


このような仕上がりとなりました(* ̄∇ ̄)ノ






暗くて影ができていたなめらか砂岩にシーランタンを埋め込みまして、


さらに、くらぺタウンの旗を飾って、色合いを加えてみました♪ヽ(´▽`)/





簡単な装飾ですが、全体的に明るく鮮やかな仕上がりになったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





それでは、邪神大社裏の残り二か所の監視塔をご紹介いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆


 


まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ






食堂でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





街の安全を守る重要な任務をしていただいている、かぼちゃ兵さんたちの力の源です( ̄^ ̄)





常に緊張感を保っているかぼちゃ兵さんたちには、


ゆったりとしたスペースで、おいしい食事をとっていただけるように頑張りました(* ̄ー ̄)






そして、今回の厨房には新しい器具も考えまして、





こんな感じになっております(*^ー^)ノ♪






コンロをイメージしたBUDブロック、そして以前にも採用いたしました、トラップワイヤーの水道に、


鉄のドアを使った冷蔵庫。トラップドアの排水溝に、石レンガの換気口ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





新しいアイデアとして、BUDブロックを思いついたんですが、コンロっぽくできたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)







そして、厨房の調理師として、白染めした革装備をしたかぼちゃコックを配置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






包丁がなかったので、鋭さ?のダイヤ剣でかぼちゃを調理しておりまして、


腹ペコのかぼちゃ兵さんがたくさんいらっしゃいますんで、いつも厨房は大忙しです\(゜ロ\)(/ロ゜)/





まいくらぺさん的にもかなりうまく作ることができたと思える、お気に入りの食堂となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら邪神大社裏最後の監視塔のご紹介をしていきますね( ̄ー ̄)





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






こちらは弓の練習をする...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
今日もひたすら掘っております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の発破作業を終えまして、もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)窪みの底で神々しい光を発し、どーんお手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、希少鉱石も順調に採

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
岩盤整地会場の拡大 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大で海から水抜き作業を進めておりまして、前回からの作業の続きで海中で砂ブロックの壁を設置していたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ作業中に襲い掛かって来た溺ゾンさんを倒したところ、金インゴットをドロップいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ確か、以前のバージョンアップの際に溺ゾンさんのドロップアイテムがゾンビーフのみになっておりましたが

no image
スライムトラップのスペース確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/キャー(*≧∀≦*)っと、大量なスライムさんに囲まれて、癒されまくりのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそく完成した際の性能が楽しみになってくるような状況となっておりますが、前回からちょっと作業が進みまして、現在はこのくらいスライムチャンクを掘り下げることができました(  ̄ー ̄)ノ壁に設置してある松明は5マスごとに設置してありますんで、約20マス位掘り下げた感

no image
床下照明の埋設作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしまして、今は作業中に回収した砂岩ブロックを倉庫で整理整頓中です(/^^)/約5LCもの砂岩を収集してきましたが、ゆとりある第二倉庫のおかげで保管スペースは十分でございます♪ヽ(´▽`)/そんな整理整頓タイムが終了しましたら、床下照明の設置に向けてかぼちゃの収穫をいたしました( ̄¬ ̄)今期のかぼちゃも中々良いできだべ

no image
本棚の素材収集をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
ネコがネザーゲートの移動に成功

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索

no image
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな

no image
真ダイヤラッシュなんて無かった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場も残り、1面半となっております(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地上があんなに遠くなりました(゜ー゜)ハシゴの上り下りにも慣れましたが、たまに足首をくじいております(´д`|||)それで作業のほうですが、発破一回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がひとつ、、、(;・ω・)発破二回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がよっつ(* ̄ー ̄)三回目ぇ(°Д°)どーん、、、(; ̄Д ̄)?全然ダイヤが