マインクラフト攻略まとめ

全自動サトウキビ収獲機

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








いつも新鮮たまごをありがとうございます(*´∇`*)






かぼちゃの収穫時期を待っている間に新鮮たまごをいただきまして







以前サトウキビを植えていた場所にはチューリップを植えておきました(/^^)/






赤、白、黄色(オレンジ)の順番でございます♪ヽ(´▽`)/





そんなことをしながら時間を潰しまして、


こんなにかぼちゃが育ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






3か所ほど育っていないかぼちゃがあるものの、もう我慢の限界なので






感圧板の前に立って( ̄^ ̄)






せーの





ガシュン






っと、


すべてのかぼちゃが一気にアイテム化されました(* ̄∇ ̄*)






アイテム化されたかぼちゃは自分で拾い集める形になりますが、


とても収獲が楽チンになりますね(* ̄ー ̄)







さて、ここで全自動化を求めるみなさんもいらっしゃるんじゃないかと思いまして、


BUDブロックの活用方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄)






こちらです(  ̄ー ̄)ノ






以前BUDブロックが信号を発生させると、ピストンが動き、


そのピストンの動きにBUDブロックが反応するという永久機関をご紹介しました(・ω・)ノ






そのBUDブロックが発生する信号を1度だけに制限する回路でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ





二回目の信号はこのようにリピーターが遮断しますんで、






永遠に動き続ける事がございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ





簡単な回路をくっつけるだけなんで、是非ご活用いただければ幸いです(* ̄ー ̄)








さてさて、かぼちゃ畑も完成したことですし、


今度はサトウキビ畑を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






場所を探していたところ、


整地広場に村人が数名ウロウロしておりました(゜ロ゜)






遂にまいくらぺさんの拠点にも移住民がぁ(°Д°)







ってことは無く、GT1号機がら瞬間移動で脱出をされたんだと思います(; ̄ー ̄A






いずれにしてもまいくらぺさんの拠点に住民が住み始めたという事で、





まずはインフラを整えます\(゜ロ\)(/ロ゜)/








インフラですよ?( ̄ー ̄)







そしたらGT一号機の横に全自動サトウキビ畑を作っていきますね(* ̄ー ̄)





まずはサトウキビの回収装置です(  ̄ー ̄)ノ






トラップタワーのように大量にアイテムが流れ込んでくるわけでもないので、


このくらいで十分対応できると思います( ̄ー ̄)







チェストと加速レールも付け足して、






角っこでトロッコがぶつからないようにしつつ







その上にサトウキビ畑を作成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






横から見るとこんな感じですね(  ̄ー ̄)ノ







あとはホッパートロッコを走らせておけば、


アイテム化されたサトウキビを回収してチェストへ送り込んでくれます(* ̄∇ ̄*)







そしたら今度はサトウキビの収獲装置なんですが、






サトウキビがこぼれない様に水源には蓋をして、


こんな感じでピストンとその後ろにブロックを設置( ̄0 ̄)/






そしたら、そのピストンの上にBUDブロックをこのように並べていきます(/^^)/





ちなみにこのBUDブロックなんですが、






正確には『観察者』という名前になりまして、レシピはこんな感じになっております(・ω・)






丸石とレッドストーンは大量にありますが、暗黒水晶の在庫が少ないので、ちょっとお高い感じです(; ̄ー ̄A







そんでもって観察者をピストンの上に設置出来たら






設置用の草ブロックは取り払って、




ピストンの後ろへ設置したブロックへ、RSパウダーを撒きます(/^^)/...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
フェンス格納回路の撮影をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からサバイバルモードへと戻りまして、回路を設置するためのスペース確保を始めております( ̄ー ̄ゞ−☆そして一段目の発破作業が完了しまして、こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪左右のスペースは十分ですが、高さがもうちょっと必要なので、もう一段分の発破作業が必要となります( ̄¬ ̄)しかし、手持ちのTNTだけでは足りないので、一旦資材補給を行う事になりまし

no image
どうやらここからが本番のようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から湧き層の建築が開始されまして、こんな感じでどんどん湧き層の建築を進めております(/^^)/今まで作ってきた湧き層に比べると若干手間がかかる湧き層となっておりますが、現在のバージョンではこの仕組みが一番効率が良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、一層目の半分が出来上がりました(゜ロ゜)ちょっとだけ眺めてみましたが、まだまだモンスターが湧く様子はな

no image
危険な御来光

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており

no image
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた

no image
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド

no image
ラマさんを捕獲いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた

no image
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か

no image
別荘二号館 内壁の下書きしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に外壁が完成いたしまして、本日より内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(゜ロ゜)内壁でむき出しになっているランタンなんですが、こちらをこのように階段ブロックで隠していきたいと思います(/^^)/ブロックで埋めてしまっても良いんですが、内壁がのっぺりしてしまうので、あえてこの凹みが残していく予定です( ̄ー ̄)天井にもこのようなむき出し

no image
ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうの