全自動サトウキビ収獲機
いつも新鮮たまごをありがとうございます(*´∇`*)

かぼちゃの収穫時期を待っている間に新鮮たまごをいただきまして
以前サトウキビを植えていた場所にはチューリップを植えておきました(/^^)/

赤、白、黄色(オレンジ)の順番でございます♪ヽ(´▽`)/
そんなことをしながら時間を潰しまして、
こんなにかぼちゃが育ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

3か所ほど育っていないかぼちゃがあるものの、もう我慢の限界なので
感圧板の前に立って( ̄^ ̄)

せーの
ガシュン

っと、
すべてのかぼちゃが一気にアイテム化されました(* ̄∇ ̄*)
アイテム化されたかぼちゃは自分で拾い集める形になりますが、
とても収獲が楽チンになりますね(* ̄ー ̄)
さて、ここで全自動化を求めるみなさんもいらっしゃるんじゃないかと思いまして、
BUDブロックの活用方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄)
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

以前BUDブロックが信号を発生させると、ピストンが動き、
そのピストンの動きにBUDブロックが反応するという永久機関をご紹介しました(・ω・)ノ
そのBUDブロックが発生する信号を1度だけに制限する回路でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
二回目の信号はこのようにリピーターが遮断しますんで、

永遠に動き続ける事がございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
簡単な回路をくっつけるだけなんで、是非ご活用いただければ幸いです(* ̄ー ̄)
さてさて、かぼちゃ畑も完成したことですし、
今度はサトウキビ畑を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
場所を探していたところ、
整地広場に村人が数名ウロウロしておりました(゜ロ゜)

遂にまいくらぺさんの拠点にも移住民がぁ(°Д°)
ってことは無く、GT1号機がら瞬間移動で脱出をされたんだと思います(; ̄ー ̄A

いずれにしてもまいくらぺさんの拠点に住民が住み始めたという事で、
まずはインフラを整えます\(゜ロ\)(/ロ゜)/


インフラですよ?( ̄ー ̄)
そしたらGT一号機の横に全自動サトウキビ畑を作っていきますね(* ̄ー ̄)
まずはサトウキビの回収装置です(  ̄ー ̄)ノ

トラップタワーのように大量にアイテムが流れ込んでくるわけでもないので、
このくらいで十分対応できると思います( ̄ー ̄)
チェストと加速レールも付け足して、

角っこでトロッコがぶつからないようにしつつ

その上にサトウキビ畑を作成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

横から見るとこんな感じですね(  ̄ー ̄)ノ

あとはホッパートロッコを走らせておけば、
アイテム化されたサトウキビを回収してチェストへ送り込んでくれます(* ̄∇ ̄*)
そしたら今度はサトウキビの収獲装置なんですが、
サトウキビがこぼれない様に水源には蓋をして、
こんな感じでピストンとその後ろにブロックを設置( ̄0 ̄)/

そしたら、そのピストンの上にBUDブロックをこのように並べていきます(/^^)/

ちなみにこのBUDブロックなんですが、
正確には『観察者』という名前になりまして、レシピはこんな感じになっております(・ω・)

丸石とレッドストーンは大量にありますが、暗黒水晶の在庫が少ないので、ちょっとお高い感じです(; ̄ー ̄A
そんでもって観察者をピストンの上に設置出来たら

設置用の草ブロックは取り払って、
ピストンの後ろへ設置したブロックへ、RSパウダーを撒きます(/^^)/...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ-☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
別荘二号館 4階部分に突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず最初に、0.15.0のベータテストが開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつも通りのアンドロイドのみとなりますが、現段階で分かっている新要素は、新機能?神秘的なまだ指定されていない友情 ミステリアスです?ピストンと粘着ピストン! そのまんまですね?オブザーバーのブロック: 隣接するブロックの変化を検出することができます新しいブロック 公式BUDブロックのようです?IOS と Andro
-
-
外壁の窓のデザインを変更いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の内側に窓を設置しまして、その後、デザインを考えながら、天井の貼り付け作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆まずは西門から作業を開始しまして、現在は邪神大社裏への外壁に天井を設置しております(/^^)/そのまま外壁の天井を設置していきまして、今度は監視塔の天井を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/さらには一番長い外壁の天井を設置していきます((((((((・ω
-
-
ピストン圧殺式の処理層を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場臨海の湧きつぶし作業なんかも完了しまして、ついに本日からトラップタワーの建築を進めていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ-☆湧き層に関してはトリップワイヤーを使ったピストン式に決定しておりますが、高さ的には、今後の修正で問題が発生する可能性も考慮して、土台から64マスの高さで作っていくことにいたします( ̄^ ̄)それと処理方法についてもちょっ
-
-
オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノこのほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)そして、拠点へ戻っ
-
-
水流式の自動収穫畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水流収穫の畑を作っていたんですが、発射装置が無くなってしまったので、第二拠点にある武器庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)こちらにはスケスポ経験値トラップでゲットした弓が大量に保管してありますんで、とりあえず1スタックほど発射装置を作成しておきます(/^^)/そして、発射装置が出来上がりましたら、水流式の畑の建築作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆横一
-
-
多層式のサボテン農場を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場に大規模サボテン農場を建築する事になりまして、作業を開始したところ、新要素の行商人がやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノラマさんを2頭引き連れてウロウロされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)初めてお会いした行商人になりますんで、売っているものが気になりまして、ちょっと商品を確認させていただいたところ、このような品揃えとなっておりました(
-
-
湧き層を作りながら収獲量を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の第一区画にカミナリ対策として天井を設置いたしまして、中断していた第二区画の湧き層、3層目へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ-☆なにやら緑色をしたものが、、、(;・ω・)じゃ、邪神様っ!Σ( ̄□ ̄;)ありがたやぁ( ゜人 ゜)っと、新色のオーク製フェンスゲートの湧き層を御視察にいらっしゃっていただきまして、丁重なるおもてなしをさせていただきました((((;゜Д
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、