天空トラップタワーの建築を開始
昨日は資材補給をしつつ、マンションの装飾なんかを行いましたが、
現在岩盤整地会場拠点へ移動しております三( ゜∀゜)

今日も素敵な邪神像を眺めつつ、
今回の目的は岩盤整地会場拠点のさらに奥ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

会場の壁を進んでいきつつ、
水中呼吸と、暗視ポーションを一気飲みいたしました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!

そして水中のすべてを見渡せる状態になったところで、
こちらが目的地でございます(* ̄∇ ̄)ノ

なにやらエンダー先輩が溺れていらっしゃいますね(゜m゜*)プッ
まいくらぺさんの初期リスポーン位置になりまして、
先日エンドラさんを倒した時にポータルへ落っこちた装備なんかは、
この初期スポーン位置にワープしてくるそうなんです!Σ( ̄□ ̄;)ナンダッテー!
それらしいアイテムも見えているので、早速海中へと突入(丿 ̄ο ̄)丿ゴボボ

エンダー先輩は水中で高速転移を繰り返し、どこかより良い世界へと旅立たれました( ゜人 ゜)
更に海底まで潜っていくと、
エンドラ討伐時に紛失したアイテムが落っこちておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

初期スポーン位置が活動範囲から離れていたおかげでロスト回避でございますヘ(≧▽≦ヘ)ヤッタネ♪
そしてインベントリを開くと、ダイヤブーツにダイヤ剣も回収成功です(*^ー^)ノ♪

ブーツは落下耐性?が付与されているので、何かと重宝していたんですよね(* ̄ー ̄)
そんなこんな目標を達成したわけですが実はもう一つ目的がありまして、
この広大な海の上空に天空トラップタワーの作成をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

実は、ちょっと活動範囲から外れてしまうので、他の場所も検討したんです(; ̄ー ̄A
例えば、港町の沖です(  ̄ー ̄)ノ

この港町から沖に出ると、すぐに湿地帯が広がっておりまして、
トラップタワー作成の面積を稼ぐのが難しかったんです( ̄〜 ̄;)

作る事が出来ないわけでは無いのですが、
天空TTの作成後は、地面に大きな影が出来てしまいます( ̄0 ̄)/
なので、陸地があったすると湧きつぶしが必要となったり、景観を損ねる危険があったり、
そのようなリスクのない、広大な海を選択したんです(  ̄ー ̄)ノ

トラップランド以外には特に何もないので、何の心配もありませんね(* ̄ー ̄)
ただし、一つだけ気を付けないといけないのが、まいくらぺさんの初期位置です( ̄^ ̄)
天空トラップタワーとかぶらないようにしないと、
毎回TTの湧き層にリスポーンとか危険な状態になる可能性があります((((;゜Д゜)))
なのでまずは初期位置を把握するために、
エンドの世界へやってきました(丿 ̄ο ̄)丿

こっそりエンドの整地も進めているんで、若干地形が変化しておりますが、
このドラゴンの巣に、石レンガをハーフスタック投げ込みました( ・_・)ノΞ□ポイッ

これで、先ほど回収したアイテム同様に、初期位置へと石レンガが送られたハズです(* ̄ー ̄)
そしたら...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
底抜けだらけになってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにネザーの天井解体作業も終盤を迎えまして、現在三段目の発破作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆無事に三列目の発破が終わり、この後は手掘りで綺麗にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ベッド爆弾を設置する高さが深かったので、三列目から一段高さを上げたので段差が出来ておりますが、今度はこのような底抜け箇所が沢山出来てしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノなので
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
フェンスゲートを準備いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行
-
-
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
天空TTの屋根部分を解体していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体
-
-
スライムトラップが復活しましたが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ヒャッハー三( ゜∀゜)っと、いきなりハイテンションで移動中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ既にお気づきかと思いますが、肩に新型のガンキャノンのではなく、オウムさんを乗せております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)実はジャングルに行ってオウムさんを探してきたのですが、一応手なずける方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆オウムさんは動物やモンスターなんかのMOBに興味深々な
-
-
川は埋め立ててしまいます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTによる砂漠の砂漠化が開始されまして、現在砂岩ブロックで表面を綺麗にしております(/^^)/砂岩ブロックはこの後の建築にも使っていくので、今回の作業中も出来るだけ砂岩ブロックを回収しつつ、出来るだけ在庫を減らさないように気を付けております( ̄ー ̄)そして地面が綺麗になったところで、この様にTNTを埋め込んでみました( ・_・)ノΞ●~*そしたら、、、発破ぁ(°Д°)
-
-
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち
- PREV
- 中規模のモスクを作る (1)
- NEXT
- 天空トラップタワー建築のインフラ整備