マインクラフト攻略まとめ

天空トラップタワーの建築を開始

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は資材補給をしつつ、マンションの装飾なんかを行いましたが、


現在岩盤整地会場拠点へ移動しております三( ゜∀゜)






今日も素敵な邪神像を眺めつつ、






今回の目的は岩盤整地会場拠点のさらに奥ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






会場の壁を進んでいきつつ、




水中呼吸と、暗視ポーションを一気飲みいたしました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!






そして水中のすべてを見渡せる状態になったところで、







こちらが目的地でございます(* ̄∇ ̄)ノ






なにやらエンダー先輩が溺れていらっしゃいますね(゜m゜*)プッ






まいくらぺさんの初期リスポーン位置になりまして、


先日エンドラさんを倒した時にポータルへ落っこちた装備なんかは、




この初期スポーン位置にワープしてくるそうなんです!Σ( ̄□ ̄;)ナンダッテー!







それらしいアイテムも見えているので、早速海中へと突入(丿 ̄ο ̄)丿ゴボボ






エンダー先輩は水中で高速転移を繰り返し、どこかより良い世界へと旅立たれました( ゜人 ゜)





更に海底まで潜っていくと、



エンドラ討伐時に紛失したアイテムが落っこちておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






初期スポーン位置が活動範囲から離れていたおかげでロスト回避でございますヘ(≧▽≦ヘ)ヤッタネ♪






そしてインベントリを開くと、ダイヤブーツにダイヤ剣も回収成功です(*^ー^)ノ♪






ブーツは落下耐性?が付与されているので、何かと重宝していたんですよね(* ̄ー ̄)






そんなこんな目標を達成したわけですが実はもう一つ目的がありまして、






この広大な海の上空に天空トラップタワーの作成をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






実は、ちょっと活動範囲から外れてしまうので、他の場所も検討したんです(; ̄ー ̄A





例えば、港町の沖です(  ̄ー ̄)ノ






この港町から沖に出ると、すぐに湿地帯が広がっておりまして、





トラップタワー作成の面積を稼ぐのが難しかったんです( ̄〜 ̄;)






作る事が出来ないわけでは無いのですが、


天空TTの作成後は、地面に大きな影が出来てしまいます( ̄0 ̄)/





なので、陸地があったすると湧きつぶしが必要となったり、景観を損ねる危険があったり、





そのようなリスクのない、広大な海を選択したんです(  ̄ー ̄)ノ






トラップランド以外には特に何もないので、何の心配もありませんね(* ̄ー ̄)






ただし、一つだけ気を付けないといけないのが、まいくらぺさんの初期位置です( ̄^ ̄)





天空トラップタワーとかぶらないようにしないと、


毎回TTの湧き層にリスポーンとか危険な状態になる可能性があります((((;゜Д゜)))






なのでまずは初期位置を把握するために、


エンドの世界へやってきました(丿 ̄ο ̄)丿






こっそりエンドの整地も進めているんで、若干地形が変化しておりますが、





このドラゴンの巣に、石レンガをハーフスタック投げ込みました( ・_・)ノΞ□ポイッ






これで、先ほど回収したアイテム同様に、初期位置へと石レンガが送られたハズです(* ̄ー ̄)






そしたら...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
溶岩海に湧き範囲の目印を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ

no image
ついにトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は石ブロックが在庫切れとなりまして、かまどへ丸石を投入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆合計50個のかまどで丸石をどんどん焼き上げている状況ですが、3LC分の丸石焼く必要がありますんで、焼き上がりを待っている間にかぼちゃの収穫なんかをしておきますね( ̄¬ ̄)旧かぼちゃ畑から新しいかぼちゃ畑へと移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ牧場からムーシュルーム

no image
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが

no image
水抜き延長戦 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ

no image
ネザー整地の半分が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ  それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま

no image
今日も解体作業みたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地の作業が完了いたしまして、前回から20層式トラップタワーの解体を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、8棟あるトラップタワーの内、2棟の解体が完了して、決まった作業手順通り、ピストンの回収から作業を進めております( ・∀・)ノシまずは1棟分のピストン回収が完了しまして、回収された粘着ピストンは2スタック+62個で、取りこぼし無しでございます(* ̄∇ ̄*)手で壊す作業にな

no image
フェンスゲートを準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行

no image
正面玄関がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き建設作業を進めておりますが、アクセン塔とは別にこのようなアクセントを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ両端にある大きなものとは別で、設置場所はこちらになります(゜ロ゜)屋根の作りにちょっと工夫をしてみたんですが、まずは3×3で土台をこのように設置します(/^^)/この周りに階段ブロックを逆貼りで設置その真ん中にまたブロックを設置してさらに周りに階段ブロッ

no image
息抜きでスライムボールを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)

no image
トラップタワーの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回あら息抜き建築で、トラップタワーのアイテム回収拠点で建築を進めておりますが、2階部分まで出来上がったところで、もうちょっと階層を積み上げる事に決定いたしまして、現在3階部分の建築を進めております(/^^)/2階部分を小さくしすぎてしまったので、3階をちょっと大きくしてみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、昇り降りでバランスを確認しながら建築を進め