砂採取所に狼煙の塔 #04 を建てる

南大陸のネザーポータルを出た近くを筆頭に、南大陸には 3本の狼煙の塔が立っています。今回はその4本目を建てることにします。
今まで南西に向けて建てていたのですが、今回は最初の塔から北東方向に設置します。 スクリーンショットは2本目から最初の塔を見ているので、その奥に建つことになります。

場所は結構悩み、最初...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年も『マインクラフトてんやわんや開拓記』をどうぞよろしくお願いいたします。去年の目標は “大規模プロジェクトを1つ完成させる” でした。
結果は、残念ながら未達成となってしまいました。2012…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (6)
2つ目の山も蓋をしました。
最初のより、やや起伏が激しい感じですかね。中は最初のと同様に、つらら状に激しい凹凸を付けていますが、ポーションを飲まないと、さっぱり苦労が目に見えません。
3つ目の山は逆転の発想で、凹ませてみました。
今回試しに灯りを設置…
-
-
海底神殿にホテルを開業する
ちょっとづつ改造を行っている極東サバンナ地区の海底神殿ですが、今回はそこにホテルを開業したいと思います。
位置は、正面入って右側になります。
なお、レセプションはスクリーンショットの総合フロントが兼ねることにしました。壁の一部をガラスに差し替えました。
…
-
-
大邸宅の別館を作る (1)
大邸宅のある地区、ヒヤリハット区は橋や道を別にすれば大邸宅しか建っていません。今回は大邸宅の別館を作りたいと思います。
場所は大邸宅の南側。一つ前のスクリーンショットのように、裏庭からの道が側壁に繋がっているので、それをそのまま伸ばします。
島の端っ…
-
-
雪の城近くに馬小屋ではなく民家を作る
雪の城の近く、最近ではワカサギ釣り場を作った近くに民家を作りたいと思います。
魚釣った後に夜になって怖い思いを何度かしていたので。小さ目なこんなスペース。
例によってかまくら型です。
ちょっとだけデザインを変えていたりもしますが、内装をつくっていき…
-
-
極東サバンナ地区に車道を通す
前の100エントリーの際に、極東サバンナ地区の西端に砂漠の村を造りました。
この村と、極東サバンナの都市とを今回は道で繋げたいと思います。
なお、村の出入り口はスクリーンショット左下の心許ないハートマークのところにあったりします。なんでこんなところに作ったの…
-
-
東大陸の港近くに酒場を作る (後編)
前回、おおよその枠自体が出来たので、内装を作っていこうと思います。
鉄格子で囲んである部分は余っていた空間なので、酒樽や荷物などを適当に置いておきます。
この酒場の特徴的な側面の小部屋は、テーブル席になっています。
地下なので窓ではなく光源取りとなって…
-
-
砂採取所にテントの民家を建てる
少し前に砂採取所のど真ん中に狼煙の塔を建てました。
作っている最中に砂採取所にテントを追加したくなったので、今回は民家のテントを作ります。いままで作ったテントと同じだとつまらないので、十字型にしました。
内装を作っていきましょう。
1段掘って、家具を…
-
-
円形の家を作る (前編)
今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。でもって、試作はわりとあっさり出来た…
-
-
海底都市の地下2階・3階を作る (1)
都市の残りの2階を3回の記事に分けて作ります。
5階を作った際に書きましたが、計算ミスにより地下1階は消失しましたので、海底都市において、この2層で一応すべての層が作り終えることになります。地下2階は天井が海中に入ってしまうので、まずこのように下から範囲を切…
- PREV
- ジャングルマップが完成
- NEXT
- アイテムの自動仕分け機 前編