地下竹林場を作る (後編)

地下竹林場のトンネルは奥にちょっとした空間があります。

ここは、居住区画にしました。

また、この洞窟は横穴というより、このような裂け目に入り口(仮)があるので、

このようにしました。

そして微調整してこのよう...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
地下鉱山都市の最終調整をする
前回までにすべてのお店や民家の設置が終わったので、今回は最終調整をしたいと思います。
まず、少し前に中央の通路を膨らませたのですが、ちょっとサイズが大きすぎて、見通しが悪くなってしまったので、
周辺を少し削ってゆとりを持たせました。
たまにチェストが…
-
-
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (3)
家の最終調整をしていきます。
各戸の玄関前にはこんなスペースが空いているので、
適当に荷物を設置
この辺りは定番かな
段々ネタが無くなり危ないものに手を出し
無理やり荷車を詰め込んでみました。
中庭はこんな風に花を植えてきれいに。
大木は奇跡的に1回…
-
-
西大陸の秘密の泉
ちょい前に西大陸に木造民家を建てました。
その際に、洞窟の中にかつての先住民が作ったと思われる美しい泉を発見しました。こんな感じの綺麗な潰した球っぽい空間を発見。
こんな感じに彩釉テラコッタを配置しました。
この配置はオリジナルではなくて、公式Wikiの彩…
-
-
北大陸に銀行を作る (3)
初回でわせわせと掘った地下を作っていきます。
ちなみに、この周辺の地下はマイクラをやり始めた初期の頃のブランチマイニング&湧き潰しをしているので、、、油断すると湧きます。地下2階はとりあえず見ないことにして、地下1階。
1階から階段を下りた吹き抜け真下の正…
-
-
南々工業地帯に通信施設を作る (後編)
前回作った殻に軸を取り付けました。
もうお分かりですね(分かってほしい)。パラポナアンテナです。基礎の内部部分に制御室を作っていきます。
こんな感じ。
気象観測所のように夜勤用に小部屋も作ろうかとも考えたのですが、ここは交通の便がいいので休憩室のみ。
…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 邪悪な村人の像の部屋
1階の最後の部屋2×2区画の「邪悪な村人の像の部屋」の改装を行います。
若干レギュレーション違反な気もしますが、地面を掘って拡幅します。
手前は祈りを捧げるスペース的な。きっちり脳を埋め込んだあと、やはり顔はポップで色とりどりの方がいいかと思い、サンゴブ…
-
-
イーストエンドの駅ビルにテナントを作る
前回の100エントリーにてイーストエンドに駅ビルの新館を建てました。
2つの新館のうち1棟はビアガーデンとなり埋まったのですが、もう1棟はまだ空の状態です。
今回はここにテナントを入れたいと思います。最初の案では1階あたり4店舗と考えていました。
しかし、ちょっ…
-
-
遥かに大きな船を作る (2)
例によって船の後方部から作っていきます。
最下層は主に倉庫になっています。
今回は初の取り組みとして、生きている食料を積んでみました。
2階はクルーの私室ゾーンです。右側は共同スペース。
一部屋は幅3メートルで奥行がちょっと長めになっています。
船は横…
-
-
西大陸に木造民家を作る (前編)
西大陸の木造建築の多くある場所に、民家を追加したいと思います。
場所はカーソルの上あたり。木を切り倒して若干の整地。少しばかり高床的な住居にします。
1層目の壁張り。
そのまま2層目も同じように。
屋根と、1層目と2層目の縁を作成。
テラスを入り口側に…
-
-
屋形船を作る
今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…