ちょっと息抜きに地図を更新しました
さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )
色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、
ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

拠点マップの岩盤整地会場なんですが、
飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)
という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして岩盤整地会場で地図を広げてみますと、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


チャンクの境目の模様に、大きな出っ張りが二つ
そしてGT二号機の四角い水と溶岩、ランタンは緑色に表示されるんですね(* ̄ー ̄)
何よりチャンクの境目が面白い感じに映っております♪ヽ(´▽`)/
更新が終わった地図はまた元に戻して(/^^)/

もう一つ気になったのが別荘の砂漠です( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

今回ガラスブロックを作るのに少々砂漠の砂漠化を進めましたんで、
こちらは地図上でどのくらいの変化があるのかちょっと気になりましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
びふぉあ―

あふたー

っと、
川の部分がちょっとだけ変化しておりますが、殆ど変化はないですね(; ̄ー ̄A
ちなみに最大描写で別荘を見てみるとこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ

ギリギリ川が見える程度ですが、
結構スペースが出来てきたんで今度ピラミッドでも作ってみたいです(゜ー゜)
っと、
別荘の更新も終わったんで、地図を戻して全体像を見ていたんですが、
自分で作ってきたものだとこうやって眺めているだけでも楽しいですよね(*´ー`*)

さて、TT三号機のゴミ箱に間違って設置していたディスペンサー(・o・)

先ほどドロッパーと交換しておきました(; ̄ー ̄A
このディスペンサーなんですが、新しい使い方を発見いたしまして、
ご存じの方も多いんじゃないかと思いますが、
この様に防具類を入れます(/^^)/

そして感圧板を目の前に設置して

乗っかります(丿 ̄ο ̄)丿

するとご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

自動で防具が装備されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ディスペンサーを複数設置して、瞬間着替えも出来ると思いますんで、
自宅のクローゼットに是非設置してみてはいかがでしょうか?( ̄ー ̄)
トラップランドの建設ラッシュがひと段落して今日はちょっと息抜き気味ではございますが、
ちょっとだけ作業のほうもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

万が一のスケさん脱走防止用の外壁を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
前面は様子が確認できるようにガラ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
処理層の解体に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の解体作業が最終回となるかと思いきや、色々な事件が発生いたしまして、新しいダイヤ斧を作成することになりました(´-ω-`)修繕のエンチャントを使うようになってからダイヤの在庫はたっぷりとありますが、ファントムさんのおかげで経験値がなくなってしまいましたんで、他の装備品の修繕を行いつつ、経験値をためさせていただきました(・ω・)なぜか一体の
-
-
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ
-
-
食堂と厨房を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず
-
-
砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうか
-
-
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを
-
-
久しぶりのエンド探索をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か
-
-
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに
-
-
ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はフェンスゲートの作成やスコップの修繕なんかをメインに行いまして、湧き層設置の準備が万全といった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、グルグル路線に湧いたゴーレムについて頭を悩ませつつ、体では湧き層の設置を進めていくことにいたしまして、5層目の作業に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆転落防止用のフェンスゲートを設置したら、あとは残りの部分へどんどんフェン
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄
-
-
邪神像を作る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてみなさん、羊毛の準備は大丈夫ですか?( ̄ー ̄)まず、邪神像建築のスペースを確保してください(  ̄ー ̄)ノ必要なスペースは、横幅8マス奥行12〜14マス高さ25マスとなります( ̄ー ̄)それでは、まずつま先の部分です( ̄0 ̄)/この様に、深緑と、黒を交互にこれが片足分です( ̄ー ̄)躍動感を与えたい方は、この様にずらして設置することにより、邪神様が歩み寄ってくるような仕上