今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております
さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、
またまた小高い砂山から砂の撤去を進めております(*^ー^)ノ♪

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
さっそく砂岩ブロックがむき出しの状態となりました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、ネザライトピッケルで砂岩の解体作業を開始いたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これでまたまた小高い砂山の解体が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
効率?とかの装備があれば松明を使った砂崩しより効率的に作業を進める事が出来ますね(* ̄ー ̄)
しかしながら、まだまだ砂漠の砂漠化を進めて行きたいので、
そのままお次の砂山を半分位まで解体いたしました( ゜д゜)、;'.・

こちらも中々ボリューミーな砂山でございます(゜ロ゜)
そんな半分となった砂山も、ネザライトスコップでどんどん砂を撤去です(#゚Д゚)ノシ

薙ぎ払うようにスコップを振り回しながら、砂だけを撤去して、
むき出しになった砂岩の山がこちら(  ̄ー ̄)ノ

またまた洞窟も露出しておりますが、高さがかなり低くなりました(・ω・)
そんな砂岩の山は、区分けしてスライス( ̄^ ̄)

残りの切り離された塊をを、さらに解体(#゚Д゚)ノシ

こんな感じで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆
あとは、露出した洞窟ですねm(。_。)m

かなり大きな入口となっておりますが、内部はそれほど広がっていなかったので、
ちゃちゃっと湧きつぶしをして蓋をしておきました(/^^)/

これで足元からゾンさんの声が聞こえてきたりとかはしないと思います(* ̄ー ̄)
それと、作業中に発見したんですが、
ご覧ください!!(゜ロ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光
-
-
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)
-
-
ブログっぽくお話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
ガーディアントラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
-
-
村人ゾンビを収容しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち
-
-
ピグリン砦を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はソウルサンドバレーまでの通路が完成いたしましたんで、今回はまた別のバイオームを求めて、横向きに通路を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆奈落沿いに進んでいく感じにはなりますが、逆に陸地が無いのでモンスターに襲われる心配が少なそうです(* ̄ー ̄)とはいえ、奈落に落ちたら問答無用で全ロスト確定となりますんで、こんな感じで周辺警戒も怠らずに通
-
-
くらぺ流しの撤去作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神大社も完成したところで、中途半端だった作業を完了させてしまおうかと考えております( ̄ー ̄ゞ−☆それがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、くらぺ流しでございます(; ̄ー ̄A不要な産物へと成り果て解体作業の途中でございましたが、こちらの水路も水を流しっぱなしだとラグの発生原因となりますんで、解体作業を完了させてしまおうかと思います( ̄^ ̄)この解体作業が完了したところで
-
-
最後の第10層目に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は第9層目の作業が完了間近となり、一旦アイテム整理で拠点へ戻り、帰りがけに経験値トラップへ立ち寄りました(  ̄ー ̄)ノ既にメインで利用している効率?のダイヤピッケルが修復限界となっており、新しいダイヤピッケルと作るためでございます( ̄ー ̄ゞ−☆そしていつものように経験値を貯めて、エンチャント台にダイヤピッケルをセットいたしました(/^^)/技能?.