マインクラフト攻略まとめ

プール付きの住宅完成がです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







まいくらぺさんは今


土の中にいる(・д・)





っと、


土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A







明るさが最大なので良くわかりませんが、


間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノ





そして、


夜が明けると、








チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)






まいくらぺさんも狭いところが好きなので、


気持ちは分かります(; ̄ー ̄A








で、


プール周りにも間接照明を仕込んで、






アカシアのハーフブロックで蓋をしておきました(/^^)/






他にもいくつか試したんですが、


色合い的に一番家とプールに合っている感じがしたので、


アカシアにしました(* ̄ー ̄)









で、


屋内スペースはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ




アポ○チョコのような色合いで、


中々落ち着きがあり気に入っております(*´ー`*)







ちゃんとプールへ出ることが出来るようにしております(*^ー^)ノ♪







そして、


階段はシンプルにハーフブロックをくっつけただけです(  ̄ー ̄)ノ





わざと半ブロック分隙間をあけて、


圧迫感が出ないようにいたしました(* ̄ー ̄)






その階段を上りますと、


二階でございます(* ̄∇ ̄)ノ







二部屋に分けるつもりだったので、


床の素材を変えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







屋根裏にはランタンが仕込んであるので、


夜間でも結構明るいです♪ヽ(´▽`)/







それと、


裏手になりますが、






広々としたベランダもご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ






手すりには貴重なネザーレンガのフェンスを使っております!!(゜ロ゜ノ)ノ







そして、


なんといってもこの家の売りがこちら(* ̄∇ ̄)ノ






お庭に設置されたプールでございます(σ≧▽≦)σヤッホーイ






飛び込み台も設置いたしましたんで、


いつでも飛び込みおっけーですε=(ノ≧∇≦)ノ








これで二軒目が完成





といいたいところですが、






流石にプールが歩道から丸見えというのもアレなんで、


カッコイイ囲いを、、、ゲフンゲフン







、、、







、、、本当に申し訳ございませんでした人( ̄ω ̄;)








で、


ジャングルから持ってきた熱帯樹から、


ハサミを使って葉っぱを回収いたします(; ̄ー ̄A







熱帯樹の葉っぱは他の葉っぱと違い、


向こう側が透けて見えません( ̄0 ̄)/





なので、


植え込みや、隠し照明等、


色々な建築作業で使い勝手の良い素材となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そんな便利な葉っぱを収集していたところ、








ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





スカルライダーを発見しちゃいました!Σ( ̄□ ̄;)





これで二度目の発見です(* ̄∇ ̄*)







それと、


TT二号機からモンスターがバラバラ落ちてきたので、


ちょっと覗いてみたところ、







双子のチビッ子ゾンビ、黄金装備ver.を発...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ついに石ブロックの在庫切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
工夫しながら進めております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢

no image
海底神殿の土台上部が解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ

no image
ネザー整地の半分が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ  それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま

no image
TT二号機本体が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、TT二号機建築も大詰めです( ̄ー ̄ゞ−☆昨日植林した白樺は伐採済みでございます(  ̄ー ̄)ノ苗木2スタックで、収穫は約12スタックでした( ̄ー ̄)そして、湧き層建築のほうは、増設部分2層目1層目と、無事にフェンスゲートの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ長かったラグとの戦いも間もなく終了ですねぇ(゜ー゜)あとは、すべての土台を取り払いまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/外

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
ネザー鉄道が全線復旧いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レッドストーン回路についての基本はご理解いただけたでしょうか?( ̄ー ̄)色々難しい使い方もございますが、まいくらぺさんは鉄道を復旧しております( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、長距離ネザー鉄道です(  ̄ー ̄)ノ多くのみなさんがトロッコを利用されていると思うので、鉄道の復旧作業が必要になるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそして、今回復旧させる長距離ネザー鉄道に関

no image
名付けの効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)で、この処理層も