ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、
本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、
以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)
スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出来まして、
こんな感じでゾンさんをスポーンさせる機能には問題がありません(* ̄ー ̄)


スポナーのオンオフを切り替える基礎部分は出来ているんですが、
こちらが処理層です(゜ロ゜)


階段で地下へと降りていくんですが、
先ほどスポーンしていたゾンさんが処理層へと到達していませんね(; ̄Д ̄)?
実はこちらm(。_。)m

かなり以前に作った経験値トラップなので、昔のMOBエレベーターを活用しておりまして、
このMOBエレベーターではゾンさんが上って来ないんです(; ̄ー ̄A
なので、このゾンさん運搬水路を改造する事にいたしまして、
先ずは昔の水路を解体いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今度の水路はエレベーターを使わない予定なので、段差をなくす作戦です( ̄^ ̄)
更には、水路の改造でお邪魔になってしまう圧殺ピストンの回路も解体していきます(#゚Д゚)ノシ

こんな感じで旧式の処理層のほぼ全体の解体が完了いたしましたら、
新たなゾンさん運搬水路を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァ

看板2枚を使って、平坦な水路でもゾンさんを運搬できる形ですね(* ̄ー ̄)
そしたら、今度は処理層の建築ですが、仕組みは圧殺ピストンダメージで瀕死になって頂く仕組みで、
こんな感じで基礎部分を作りました(*^ー^)ノ♪

それと、ピストン動作用の回路は水路の下に埋設です( ̄ー ̄ゞ−☆
ちなみに、リピーターの数は24個で、全て最大遅延の状態で接続してあります(・ω・)

段々式の水路を撤去したものの、MOBエレベーターを撤去したので、
処理層が以前より若干深い位置になってしまいましたが、
処理層も無事に完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

機能的にはオーソドックスな形なので問題は無いと思いますが、
念の為、稼働実験をしてみる事にいたしますね(* ̄∇ ̄)ノ
先ずは、スポナー部屋の電気を消して、ゾンさんにスポーンして頂きます(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブランチマイニング会場のお引越し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
要塞村の安心安全を守ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい
-
-
海底神殿行き、ネザー路線が開通です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は不可視のポーションによりネザーでの安全を確保することが出来まして、効果が切れそうになったので、経験値トラップへ入ったつもりが、岩盤整地会場に来てしまいました( ´_ゝ`)ハハハ、、、エンチャントも存在していないときに、こんな面積の岩盤整地を行ったなんて、我ながら大したものだと思います( ´_ゝ`)ハハハハそんな感想を思いつつ、邪神像へのお祈りをしながら拠
-
-
ネコがネザーゲートの移動に成功
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索
-
-
色々資材を補充したいと思います
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫に関しては一旦区切りを付けまして、最近色々と資材を消費し続けていたので、そろそろ資材補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆手始めに、成長しきっていたカカオを収獲して、この様に拡大してみました(/^^)/そろそろカカオ畑を作ったほうがよさそうな感じですね( ̄〜 ̄)という事で、カカオ畑を作るにしても熱帯樹の木材が必要となりますんで、ちょっと植
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所
-
-
左目の塔がすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁
- PREV
- ネザーに古代の採掘所を作る
- NEXT
- 壁の薄い家を作る