マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大 2日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、


作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/






亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/





そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






海溝部分は高低差が激しいのでちょっと手間がかかりますね(; ̄ー ̄A





こんな感じで作業を進めていきまして、





砂崩しが完了でスッキリいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら、残された濡れたスポンジを回収しなくてはいけないので、





間仕切りの上からスポンジへ飛び移って濡れたスポンジを回収していきますε=( ゚д゚)ノ






確かスポンジはハサミが一番早く回収できたと思いましたが、


剣でも手よりは早く壊す事が出来ますんで、手持ちの剣で回収していきました( ̄ー ̄)






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


以前の作業も併せて2列分の水抜き作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





間仕切りの厚みも併せて1列6マスとなっておりますんで、


全体では、おそらく21列の水抜き作業が必要となるハズです(゜ロ゜)チーン





とりあえず回収した砂ブロックで間仕切りを設置していこうとしたところ、






首ひもと革が落っこちておりました(; ̄Д ̄)?






おそらく行商人さんの一行が事件か事故に巻き込まれたんだと思われますが、


一体この現場で何が起こったんでしょうか((((;゜Д゜)))





ちなみに、先日突如現れた行商人さんはまだウロウロされておりますm(。_。)m






ただ、ラマさんが1体しか見当たらないんですよね( ̄〜 ̄)





見た感じ連れのラマさんも首ひもが外れているので、この片割れのラマさんが事件に巻き込まれたのかもしれません( ゚д゚)ハッ!





そういえば、新しいバージョンになって村人が失踪しやすくなっている、


とのコメント情報も頂いておりましたんで、チャンクの境目で位置ズレ系のバグが発生しているんでしょうか(;・ω・)





先日ツイートもいたしましたが、


位置ズレが原因と思われる、ラマさんの首つりバンジーというショッキングなシーンも目撃しております!Σ( ̄□ ̄;)

2019-05-24_16_44_50.gif




ちなみに足元は岩盤層まで何もない場所なので、転落したら足首を痛めてしまいます(´д`|||)





単純作業で同じ場所をウロウロしているだけでも色々な発見がありますね(; ̄ー ̄A





そんなことを考えつつ、間仕切りの設置作業を進めていきました(/^^)/








これで4列目の壁が出来上がりまして、





残った砂ブロックを落とし込んで間仕切りを設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








おおよそ4列目の半分くらいまで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)

no image
動物学者の実績解除をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を

no image
ウィザーさんとの再戦 前半戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノきれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、トラップランドのある海

no image
ココ掘れホイホイ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤが全然見つからず残念な結果となりましたが、新バージョンのアップデートも迫ってきている感じなので、サクサクっと目標を達成して、ウィザー戦の準備も進めていきたいところです( ̄ー ̄)そんな気持ちで作業を開始したところ、早速ダイヤ鉱石を発見いたしました(゜ロ゜;ノ)ノ新しい列に突入してすぐの発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ本日は幸先の良いスタートが切れましたんで、ヤル

no image
トラップタワーの湧き層について考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ

no image
会議室を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は左目の塔、3階に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆3階も今までとは異なる雰囲気のデザインにしていこうと考えまして、下地をこのようなデザインにしてみました(* ̄∇ ̄)ノさらにはエレベーター周りにも同様のデザインを織り交ぜて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、何とも毒々しい色合いですが、固焼き粘土にラピスを混ぜた色つき粘土です( ̄ー ̄)それで、この後デザインをどうしようか考えなが

no image
天空建築で居住エリアを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して

no image
右目の塔も隠しフェンス設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一

no image
住宅玄関の素敵なアプローチをデザインしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠に素敵な住宅建築を開始しまして、建造物の下書きが出来たので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、1階部分の壁面を積み上げておきました( ̄ー ̄ゞ−☆これで大分雰囲気が分かりやすくなったので、玄関前のアプローチの装飾を再開いたしまして、最初に正門前の骨組みに葉っぱの屋根を設置しておきます(゜ロ゜)暑い砂漠に風通しの良い涼し気な日景が

no image
ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/そんなピグリン砦を探索していると、なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、近くにお宝チェストもありました