マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大 2日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、


作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/






亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/





そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






海溝部分は高低差が激しいのでちょっと手間がかかりますね(; ̄ー ̄A





こんな感じで作業を進めていきまして、





砂崩しが完了でスッキリいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら、残された濡れたスポンジを回収しなくてはいけないので、





間仕切りの上からスポンジへ飛び移って濡れたスポンジを回収していきますε=( ゚д゚)ノ






確かスポンジはハサミが一番早く回収できたと思いましたが、


剣でも手よりは早く壊す事が出来ますんで、手持ちの剣で回収していきました( ̄ー ̄)






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


以前の作業も併せて2列分の水抜き作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





間仕切りの厚みも併せて1列6マスとなっておりますんで、


全体では、おそらく21列の水抜き作業が必要となるハズです(゜ロ゜)チーン





とりあえず回収した砂ブロックで間仕切りを設置していこうとしたところ、






首ひもと革が落っこちておりました(; ̄Д ̄)?






おそらく行商人さんの一行が事件か事故に巻き込まれたんだと思われますが、


一体この現場で何が起こったんでしょうか((((;゜Д゜)))





ちなみに、先日突如現れた行商人さんはまだウロウロされておりますm(。_。)m






ただ、ラマさんが1体しか見当たらないんですよね( ̄〜 ̄)





見た感じ連れのラマさんも首ひもが外れているので、この片割れのラマさんが事件に巻き込まれたのかもしれません( ゚д゚)ハッ!





そういえば、新しいバージョンになって村人が失踪しやすくなっている、


とのコメント情報も頂いておりましたんで、チャンクの境目で位置ズレ系のバグが発生しているんでしょうか(;・ω・)





先日ツイートもいたしましたが、


位置ズレが原因と思われる、ラマさんの首つりバンジーというショッキングなシーンも目撃しております!Σ( ̄□ ̄;)

2019-05-24_16_44_50.gif




ちなみに足元は岩盤層まで何もない場所なので、転落したら足首を痛めてしまいます(´д`|||)





単純作業で同じ場所をウロウロしているだけでも色々な発見がありますね(; ̄ー ̄A





そんなことを考えつつ、間仕切りの設置作業を進めていきました(/^^)/








これで4列目の壁が出来上がりまして、





残った砂ブロックを落とし込んで間仕切りを設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








おおよそ4列目の半分くらいまで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
息抜きって大切です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)と、数々の検証、大失敗を繰り返

no image
発見した新要素を詳しく調べてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きまし

no image
氷をゲットしたんで、拠点へ持ち帰ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は雪原を発見いたしまして、シルクタッチで氷を少し集めてみました(* ̄∇ ̄)ノインベントリがいっぱいになりそうだったので4スタックです(; ̄ー ̄Aまた氷集めを目的に来てみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、雪についてたまたま気が付いたんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ積もっております(・ω・)で、雪の下の砂を壊すと、バサッと、雪が下に落ちました!!(゜ロ゜ノ

no image
襲撃イベントトラップが完成したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ

no image
ネザー整地 陸地解体に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ

no image
砂漠の寺院を探してみました 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた

no image
2つ目ゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日バージョンアップがありまして、少々バグの修正があったようなんですが、おそらくバグの修正はオマケで、こちらがメインのようでございます(* ̄∇ ̄)ノハロウィンのコスチュームでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ無料で使えるのはゾンさんと、アイアンゴーレムのお面をかぶったコスチュームのようなので、是非みなさんもハロウィンスキンをお試しください(  ̄ー ̄)ノクリスマスになるとテ

no image
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる

no image
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で

no image
湧き層、1区画目の土台設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト