マインクラフト攻略まとめ

GT一号機の謎

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日は署名式湧き層を3層目まで作りまして、


現在4層目へ突入する為に外壁工事を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






3層目が出来たところで、だいぶラグが酷くなってきまして、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





実は石レンガのテクスチャの表示が遅れております(; ̄ー ̄A






フェンスゲート式TTとかを建築された方ならお分かり頂けると思いますが、


ラグが強くなってくると、設置したブロックが表示されるまでちょっと時間がかかるんです(´-ω-`)







なのでこのように足場を設置しているときには






透明なブロックの上を歩くことになります((((;゜Д゜)))






せっ・・・せっ・・・せっ・・・






、、、ん( -_・)?




なにやら聞こえてきます(゜Д゜≡゜Д゜)?








押せっ!押せっ!押せっ!






ざわ、、、ざわ、、、








わーっ!\(≧ω≦)/











ネタはな、命よりも重たいんだ!(°Д°)






、、、







そしてさりげなく地底から全体像を撮影






何が起こったのかはみなさんのご想像にお任せいたしますが、


なぜか経験値が減少しているのは秘密です(;・∀・)








そんな具合でちょっと気分転換でもしようかと考えまして、


GT一号機の様子を確認してみましたm(。_。)m






やはり、枠に湧く、、、(゚m゚*)プッ







、、、スミマセン(; ̄ー ̄A






それでですね、さっそく湧き層の面積拡大計画を実行してみようかと思いまして、


日照を確保するために壁を掘っていたんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/






するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






以前封鎖した地底湖にゴーレムが2体隠れてました(; ̄Д ̄)?







この地底湖は第二倉庫とGT二号機の間にあるんですが、


明らかにゴーレムトラップの外に位置する場所でなんです( ̄〜 ̄;)






それに村人の収容施設の足元から地上まで9マスの高低差があるので、


地上の建造物に設置してあるドアは関係ないと考えておりましたが、








念のため地上の第二倉庫、第一倉庫等、地底湖側にある木製ドアは鉄製に置き換えておきました( ̄0 ̄)/





港町の商店街はあまり変更したくないので、できればこれで直ってくれると良いんですが( ̄〜 ̄)




あともう一つ気になるのが、今まで枠に湧いたゴーレム...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
食堂と厨房を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海のマグマを抜くと、底には超巨大外来種がぁ!Σ( ̄□ ̄;)という事は無く、砂利を使ったマグマ抜き作業を進めておりますが、2ターン目の作業が完了して、3ターン目の作業準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆インベントリ満タンに砂利を詰め込みまして、ポーションを一気飲みしたら、こんな感じで砂利を落とし込んでいきます(/^^)/足場もギリギリな場所なので、砂利落としの作業では

no image
新たなエンドシティを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はまいくらぺさんのアイテム運搬能力をアップさせるために、シュルカーボックス増産計画を実行するべく、エンドの世界へ行くことにいたしました( ̄^ ̄)しかし、バージョン1.2.xへのアップデート後、初のエンドとなりますんで、不慮の事故が発生したときのために、セーブデータのバックアップを取っておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆以前はファイルマネージャーを利用してバ

no image
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)

どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д

no image
湧き層第四区画の建築を再開

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた

no image
湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移送が完了したので、不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、なくさずに回収していきます(/^^)/そして路線の解体が終わりましたら、処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ一基目のゴーレムトラップは白樺のド

no image
灯台建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/灯台建設の続きになります( ̄▽ ̄)ゞ作業のほうは現在5段目に突入しております((((((。。;)タカイ、、結構な量の閃緑岩を消費しておりまして、足場として利用している羊毛も2スタック目に突入しております(; ̄ー ̄Aで、資材補給のために戻るときには、、海に向かってジャンプですε=(ノ≧ω≦)ノコポポッ( ・ω・)ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!っと、現在このくらいの高さとなっております(  ̄ー

no image
鉄道整備や湧きつぶしなんかをしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はロマンエレベーターと裏門の4×3マスのピストンドアの不具合が発見されまして、こんな感じで、中庭にあるメンテナンス用の通路から内部の確認作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ実は、こんなこともあろうかと、回路部屋はちゃんとアクセスできるようにしてあるんです(* ̄ー ̄)しかし、イマイチモチベーションが上昇してこないので、ちょっと湧きつぶしなんかの整備作業でもし

no image
邪神大社裏の下書きも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は巨大洞窟の再々探索をしてさまざまな鉱石をゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク なので、今回は久しぶりのアイテム化大会を開催したいと思いまーすΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフそれでは今回のアイテム化大会ですが、燃料補充を目的とした洞窟探索だったので、石炭を最後にアイテム化することにいたしまして、いつもとは逆パターンとなる、こちら(* ̄∇ ̄)ノ最初に、

no image
バージョンアップで発生したピストン問題を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ