マインクラフト攻略まとめ

ビーコンもバージョンアップしております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










ネザーの湧きつぶし作業で石のハーフブロックを使い切ってしまいまして、


本日は石ブロックの収集作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まず、先日からコメントもいただいておりますが、採掘速度が色々と変更されているようなので、


ビーコンが設置してある第二ブランチマイニング会場へと移動しております三( ゜∀゜)






ウワサではPC版なんかの採掘速度とおんなじようになったとの事で、


ビーコンの効果を実感できるような採掘速度になっていると思われます(* ̄ー ̄)





そして、第二ブランチマイニング会場拠点へと到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






右側にピッケルの絵が出てますんで、ビーコン効果は発動状態で間違いないですね(* ̄ー ̄)





という事で、風車型ブランチマイニングの採掘跡を、


 


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


長押しで画面をスワイプするだけで、薙ぎ払うようなスピードで石ブロックを回収することが出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ





効率?+ビーコン効果でしたが、かなりの爆裂状態で、これなら簡単に石ブロックを収集することが出来そうです(* ̄∇ ̄*)





効果が確認出来たところで、一旦拠点へ戻っておりますが、


実はある計画がございまして、








それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ






126マス×126マスの岩盤整地を行った、岩盤整地会場こと、トラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





砂漠での検証でも確認出来たように、


湧き範囲が拡大して、トラップランドの敷地面積が湧き範囲ギリギリの状態なので、


136×136マスへと、ちょっぴり拡大してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






そんなわけで簡単にトラップランドの再確認をしてみました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





ゾン豚トラップとは異なり、半分近い看板がはがれたTT三号機は絶好調ですね(* ̄∇ ̄*)








そして鉄インゴットの収入源となる、


GT2号機










、、


、、、


湧きつぶしを忘れておりましたぁ(´Д`|||)





襲撃イベントが発生するほどの人数は収容していなかったので、


内部で湧いたゾンさんに感染させられて、その後熱中症で全滅してしまったんだと思います(´-ω-`)





幸いにもすぐ隣に治療施設がありますんで、作業の合間にでも村人さんを収容しておきますね(; ̄ー ̄A







とりあえず当初の目的を優先したいと思いますんで、


まずはこちら(/^^)/






濡れたスポンジをかまどで乾かします(* ̄ー ̄)





そしてスポンジの吸水力が復活したところで、


ネザースターの登場ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで二個目のビーコンを作成しまして、





こちらにセットしておきました(*^ー^)ノ♪






出来るだけ広い範囲に効果が発生するように最大レベルで設置してあります( ̄ー ̄ゞ−☆





あとは現在装備している氷上歩行のブーツなんですが、


今回の作業ではちょっと不便になってしまうので、水中移動のブーツへ履き替えておきました(; ̄ー ̄A








これで準備が完了しましたんで、






早速水抜き作業から開始でございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






なんとも懐かしい、、、昔の岩盤整地の作業を思い出してしまいます(゜ー゜)





当時はスポンジなんて便利道具が無かったので、


親指が腱鞘炎になるくらいの勢いで砂ブロックを落とし込んでおりました(; ̄ー ̄A






しかし時代は変わり、水抜き作業も変わりました( ゜д゜)、;'.・





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
ダイヤラッシュは始まってなかった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし

no image
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜

no image
焼肉工場を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ

no image
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、

no image
エンドシティ探索の準備やら

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀

no image
第3回 ジャングル探しの始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
三分割回路の合体!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ

no image
村人との交易で宝の地図をゲットしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人との交易を行うために整備をはじめた要塞村の準備が整いまして、早速村人の勧誘を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ明るくモンスターの湧かない敷地に居住スペース、農地、インフラの整備、そして村を囲う防護壁と、安心安全で快適な村となっております!щ(゜▽゜щ)そんな勧誘を行いまして、早速入居希望者第一号さんでございます(*^ー^)ノ♪ふふふ、きっと気に入ってくださるハズ

no image
対ブレイズスポナー装備を準備しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた