マインクラフト攻略まとめ

洞窟探索は楽しいです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆




が、


入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、


金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク





流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)








そして、


しばらく探索を進めていると、


この様な場所にでました(゜ロ゜)





おそらくですが、


バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)






たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄A






っと、


ここで第一モンスター発見!Σ( ̄□ ̄;)





エンダー先輩です(# ゜Д゜)





砂利運んでますけど、生き埋めとかにならないんですかね( ̄〜 ̄;)






で、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






地上に洞窟の入り口はほとんど見つかりませんでしたが、


広大な地下洞窟が広がっているようです(;・∀・)ヒロイデス、、






下のほうにも結構広がっているようですが、


おや?何か見えますm(。_。)m





ちょっと下へ降りてみますε=(丿 ̄ο ̄)丿






( ´艸`)プークスクス





何があったんでしょうねぇ(゜o゜)


遠い目で溶岩池を眺めております(゜ー゜)





っと、


ゾンさんを観察していたところで、


カランコロンと音が聞こえてきました( ; ゜Д゜)





溶岩池付近でこの音は危険です(*_*)






早速、


音の元を探してみると


久しぶりのスケスポ発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ






撮影技術が向上して戦闘中も撮影できました( ・∇・)





そして、


難なく制圧に成功いたしまして






戦闘中は気が付いていませんでしたが、


危ないところに溶岩があったんですね((((;゜Д゜)))






さて、



それでは久しぶりにいってみましょう(σ≧▽≦)σ










みなさん準備は良いですかー( ̄0 ̄)/








ゴマダレ〜♪
















、、、





、、、ま、まあ、




もう一つお宝チェストはありますんで大丈夫です(;・∀・)








それでは、






今度こそいきますよー( ̄0 ̄)/








ゴマダレ〜♪



















、、


、、、










邪神様あぁぁ!m(。≧Д≦。)m








まだまだ試練が足りないのですね(つД`)グスン









と、思いきや







探索を再開したところで、


奥のほうがチラチラ光っております(○_○)!!








っと、


今度は廃坑の蜘蛛スポナーでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






てっきり毒蜘蛛かと思ったんですが、ただの蜘蛛スポナーです(; ̄ー ̄A






しかも、


スポーンした蜘蛛が次...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
二段目の発破解体も張り切っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな

no image
湧きつぶしをはじめたら、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん

no image
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ

no image
0.15.0 ベータテストを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
医療設備も作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検

no image
ちょっとぶらぶら散歩してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以

no image
TNTキャノンの不具合修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、キノコ栽培場の建設なんですが、今日はちょっと息抜きとして、別の記事を書いてみました(; ̄ー ̄A先日TNTキャノンの記事をご紹介したと思いますが、ちょっとした不具合がございまして、不具合に対する修正案記事でございます( ̄0 ̄)/その内容なんですが、方角によってはうまく発射できないんです( ̄〜 ̄;)こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ上が日の出の方角で、手前

no image
雑務をいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/港のほうもだいぶ雰囲気が出てきたところではございますが、毎回必要ないアイテムやら何やらを色々倉庫から引っ張り出し建築現場のチェストが雑多アイテムで満杯となっております(; ̄ー ̄Aこれがアドリブ建築の裏側です、、、(;・ω・)という事で、倉庫へアイテムを運んで一旦整理整頓をしておりましたε=ε=┏(・_・)┛その時に気が付いたのですが、Mobの異常発生は修正されたようで

no image
新たなエンドシティを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はまいくらぺさんのアイテム運搬能力をアップさせるために、シュルカーボックス増産計画を実行するべく、エンドの世界へ行くことにいたしました( ̄^ ̄)しかし、バージョン1.2.xへのアップデート後、初のエンドとなりますんで、不慮の事故が発生したときのために、セーブデータのバックアップを取っておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆以前はファイルマネージャーを利用してバ