マインクラフト攻略まとめ

洞窟探索は楽しいです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆




が、


入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、


金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク





流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)








そして、


しばらく探索を進めていると、


この様な場所にでました(゜ロ゜)





おそらくですが、


バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)






たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄A






っと、


ここで第一モンスター発見!Σ( ̄□ ̄;)





エンダー先輩です(# ゜Д゜)





砂利運んでますけど、生き埋めとかにならないんですかね( ̄〜 ̄;)






で、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






地上に洞窟の入り口はほとんど見つかりませんでしたが、


広大な地下洞窟が広がっているようです(;・∀・)ヒロイデス、、






下のほうにも結構広がっているようですが、


おや?何か見えますm(。_。)m





ちょっと下へ降りてみますε=(丿 ̄ο ̄)丿






( ´艸`)プークスクス





何があったんでしょうねぇ(゜o゜)


遠い目で溶岩池を眺めております(゜ー゜)





っと、


ゾンさんを観察していたところで、


カランコロンと音が聞こえてきました( ; ゜Д゜)





溶岩池付近でこの音は危険です(*_*)






早速、


音の元を探してみると


久しぶりのスケスポ発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ






撮影技術が向上して戦闘中も撮影できました( ・∇・)





そして、


難なく制圧に成功いたしまして






戦闘中は気が付いていませんでしたが、


危ないところに溶岩があったんですね((((;゜Д゜)))






さて、



それでは久しぶりにいってみましょう(σ≧▽≦)σ










みなさん準備は良いですかー( ̄0 ̄)/








ゴマダレ〜♪
















、、、





、、、ま、まあ、




もう一つお宝チェストはありますんで大丈夫です(;・∀・)








それでは、






今度こそいきますよー( ̄0 ̄)/








ゴマダレ〜♪



















、、


、、、










邪神様あぁぁ!m(。≧Д≦。)m








まだまだ試練が足りないのですね(つД`)グスン









と、思いきや







探索を再開したところで、


奥のほうがチラチラ光っております(○_○)!!








っと、


今度は廃坑の蜘蛛スポナーでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






てっきり毒蜘蛛かと思ったんですが、ただの蜘蛛スポナーです(; ̄ー ̄A






しかも、


スポーンした蜘蛛が次...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧

no image
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ

no image
作業予定の変更です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして

no image
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ

no image
スライムトラップの外壁設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層の建築が完了致しまして、今日は水没処理用の水槽と、外壁の設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆スライムトラップの建築に向けて色々な情報を見てきたんですが、外壁を作っている方を殆ど見かけませんでした( -_・)?よく考えたら普通はスライムトラップのために地下をくりぬくんで、外壁を作る理由がないんですよね(;・∀・)まずはインベントリに石レンガが結

no image
セキュリティールームとか作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄〜 ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄

no image
屋根のデザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノそして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこ

no image
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの