ラグとガストは無敵のコンビネーション
昨日はガストさんによる襲撃も無く、無事に7層目まで湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は溶岩海の海面から25マスの高さが第一層目となっておりまして、
デスポーンの関係上、TT湧き層の上限高度と思われる95マスまでが70マス(・ω・)
一層3マスの高さで建設しておりますので、
70÷3で、最大23層まで作る事が出来る計算となっております!Σ( ̄□ ̄;)
しかし、23層よりも前に岩盤層があるネザーの天井に当たってしまうはずなので、
実際に建設出来る湧き層はもっと少なくなるはずです(; ̄ー ̄A
そんなことを考えつつ、ブレイズトラップで捨てエンチャントを行っております(`ロ´)ノシ

使うのは湧き層の署名設置時に使う足場の解体くらいなので、
とりあえず2本だけ作って作業に戻ります三( ゜∀゜)

そしたら第8層目の署名活動を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じで足場を中心に、4列単位で署名を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

縦横で12×12列となっております(  ̄ー ̄)ノ
そしてスニーキングで慎重に作業を進めていくんですが、
ガストさんに叩き落されましたΣ(´□`;)

スニーキングでの作業なので、
スライムブロックに落っこちてもそのまま落下ダメージを受けてしまいました(´-ω-`)
っていうか、
5メートルくらい吹き飛んだんですが、、、(;・∀・)
とにかく予備トロッコで作業現場へ戻っております三( ゜∀゜)

そして作業現場にもどったら、
散乱したアイテムを回収しつつ原因の湯豆腐を発見(# ゜Д゜)

作業現場から射程距離ギリギリの場所を飛んでいたようですね(*_*)
作業中はラグ軽減のために描写距離を最低に変更しているんで、
空爆を受けるまでガストさんに気が付かないんです( ̄〜 ̄;)
そんなラグい状況でガストさんと交戦をしたところで、
結果は見えておりました(´д`|||)

先に予備トロッコを移動させておくべきでした、、、
トロッコ切れで鉄道を走っております(´-ω-`)
それにしてもラグが酷くなってきまして、
ちょっと上を見上げるとカックカクになってしまい、火の玉ラリーではちょっと厳しので、
久しぶりに弓矢で撃破です(*^ー^)ノ♪

弓矢だと火の玉を打ち返すのは簡単なんですが、
反撃をするために火の玉を躱す必要がございまして、
ボコボコになりました(;・ω・)

湧き層完成までは耐え抜くしかございません(T^T)
っと、
無事に湯豆腐も排除できましたんで作業を再開\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして8層目が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

もうすでにカックカクになっておりますんで、
作業中にガストさんが登場した時点で詰みます(・∀・...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防
-
-
天空TTの外壁設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ
-
-
マンション建築をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが
-
-
海底神殿の土台上部が解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ
-
-
新年の初チャーハンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も木材収集の続きとなりまして、今日はマツの原木から収集を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆マツの木も手が届かない高さまで成長してしまいますので、先日の足場をそのまま利用出来るように苗木を1スタック植えました(/^^)/既に一本のマツが足場にめり込むような感じに成長しておりますが、他の苗木も骨粉を与えて、ホイ( ̄0 ̄)/苗木1スタック分のマツの木が成長いた
-
-
ついに砂漠の終わりが見えてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は珍しいゾンさんとスケさんの2連スポナーを発見いたしましたが、洞窟探索のほうは不発となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、目的のゴーレムトラップが稼働しておらず、鉄の収集が進んでおりません(´д`|||)と言う事で、鉄の収集も兼ねてスポナーのある場所までの整地作業をしていく事にいたしました( ̄¬ ̄)手始めに小さい丘から砂ブロックの解体を初めて行きまし
-
-
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた
-
-
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま
-
-
今日は拠点内をウロウロしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は要塞村の整備を行いましたが、作業中に気になっていたのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ要塞村に設置してある全自動作物収穫装置なんですが、RS回路が適当すぎたせいで、水が流れっぱなしになってしまいますΣ(´□`;)確か日照センサーを使って作ってあったんですが、ベッドを利用すると水が流れっぱなしになったりで、ある程度の機能は保っているんですが、動作がちょっと不安定な
- PREV
- 署名活動再開です
- NEXT
- 海の上を走る列車 途中経過 (31)