ラグとガストは無敵のコンビネーション
昨日はガストさんによる襲撃も無く、無事に7層目まで湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は溶岩海の海面から25マスの高さが第一層目となっておりまして、
デスポーンの関係上、TT湧き層の上限高度と思われる95マスまでが70マス(・ω・)
一層3マスの高さで建設しておりますので、
70÷3で、最大23層まで作る事が出来る計算となっております!Σ( ̄□ ̄;)
しかし、23層よりも前に岩盤層があるネザーの天井に当たってしまうはずなので、
実際に建設出来る湧き層はもっと少なくなるはずです(; ̄ー ̄A
そんなことを考えつつ、ブレイズトラップで捨てエンチャントを行っております(`ロ´)ノシ

使うのは湧き層の署名設置時に使う足場の解体くらいなので、
とりあえず2本だけ作って作業に戻ります三( ゜∀゜)

そしたら第8層目の署名活動を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じで足場を中心に、4列単位で署名を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

縦横で12×12列となっております(  ̄ー ̄)ノ
そしてスニーキングで慎重に作業を進めていくんですが、
ガストさんに叩き落されましたΣ(´□`;)

スニーキングでの作業なので、
スライムブロックに落っこちてもそのまま落下ダメージを受けてしまいました(´-ω-`)
っていうか、
5メートルくらい吹き飛んだんですが、、、(;・∀・)
とにかく予備トロッコで作業現場へ戻っております三( ゜∀゜)

そして作業現場にもどったら、
散乱したアイテムを回収しつつ原因の湯豆腐を発見(# ゜Д゜)

作業現場から射程距離ギリギリの場所を飛んでいたようですね(*_*)
作業中はラグ軽減のために描写距離を最低に変更しているんで、
空爆を受けるまでガストさんに気が付かないんです( ̄〜 ̄;)
そんなラグい状況でガストさんと交戦をしたところで、
結果は見えておりました(´д`|||)

先に予備トロッコを移動させておくべきでした、、、
トロッコ切れで鉄道を走っております(´-ω-`)
それにしてもラグが酷くなってきまして、
ちょっと上を見上げるとカックカクになってしまい、火の玉ラリーではちょっと厳しので、
久しぶりに弓矢で撃破です(*^ー^)ノ♪

弓矢だと火の玉を打ち返すのは簡単なんですが、
反撃をするために火の玉を躱す必要がございまして、
ボコボコになりました(;・ω・)

湧き層完成までは耐え抜くしかございません(T^T)
っと、
無事に湯豆腐も排除できましたんで作業を再開\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして8層目が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

もうすでにカックカクになっておりますんで、
作業中にガストさんが登場した時点で詰みます(・∀・...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ハハッ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい
-
-
てっちりトラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし
-
-
湯豆腐問題に対する脳内作戦会議を開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はネザーの惨状を確認いたしましたが、作業用ピッケルの耐久度が限界の状態なので修復する事にしまして、必要経験値が足りないため、石炭をアイテム化して経験値をゲットすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の作業で採掘したもので、約8スタック半ございます(* ̄∇ ̄*)いつもは地面に並べてアイテム化しておりますが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ縦積みからの直下
-
-
ネザーでチャンクの境目を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回から引き続きでネザーラックをかまどで焼きまくりまして、これくらいの暗黒レンガブロックが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノこれでネザーラックを2LC分くらい焼いたんじゃないかと思いますが、これだけではまだまだ足りないと思いますんで、さらにシュルカーボックスを満タンにしてさらに焼き続けております(/^^)/既に何ターン目かはわかりませんが、ひたすらに
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は
-
-
バージョン1.2.0がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回村人ゾンビを治療するための診療所が出来上がりまして、回復された村人さん用に販売所の建築をしていたんですが、作業中にアップデートがやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、本日は新しいアップデートの内容を確認してみることにいたしまして、早速クリエイティブモードで確認から始めてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧の様に今回も面白そうな新要素が含まれているみたいで
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目
どうも、閲覧いただきあリがとうございます(^O^)/みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノあと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/どーん( ゜人 ゜)あり
-
-
セキュリティールームとか作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄〜 ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット
-
-
天空TT、湧き層第四区画の建築開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より天空TTの湧き層建設の後半戦が始まるわけですが、残りの湧き層はオークのフェンスゲートを設置予定の第四区画と、白樺のフェンスゲートを設置予定の第三区画でございます( ̄^ ̄)そして作業の順番ですが、すでに土台が設置済みの第四区画から作業を進めていき、解体した土台を第三区画へ設置していく流れとなります(  ̄ー ̄)ノということで、まずは前回の作業であまってい
- PREV
- 署名活動再開です
- NEXT
- 海の上を走る列車 途中経過 (31)