マインクラフト攻略まとめ

ラグとガストは無敵のコンビネーション

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日はガストさんによる襲撃も無く、無事に7層目まで湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







今回は溶岩海の海面から25マスの高さが第一層目となっておりまして、

デスポーンの関係上、TT湧き層の上限高度と思われる95マスまでが70マス(・ω・)




一層3マスの高さで建設しておりますので、

70÷3で、最大23層まで作る事が出来る計算となっております!Σ( ̄□ ̄;)




しかし、23層よりも前に岩盤層があるネザーの天井に当たってしまうはずなので、

実際に建設出来る湧き層はもっと少なくなるはずです(; ̄ー ̄A






そんなことを考えつつ、ブレイズトラップで捨てエンチャントを行っております(`ロ´)ノシ






使うのは湧き層の署名設置時に使う足場の解体くらいなので、





とりあえず2本だけ作って作業に戻ります三( ゜∀゜)






そしたら第8層目の署名活動を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな感じで足場を中心に、4列単位で署名を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






縦横で12×12列となっております(  ̄ー ̄)ノ






そしてスニーキングで慎重に作業を進めていくんですが、






ガストさんに叩き落されましたΣ(´□`;)






スニーキングでの作業なので、


スライムブロックに落っこちてもそのまま落下ダメージを受けてしまいました(´-ω-`)




っていうか、


5メートルくらい吹き飛んだんですが、、、(;・∀・)










とにかく予備トロッコで作業現場へ戻っております三( ゜∀゜)






そして作業現場にもどったら、


散乱したアイテムを回収しつつ原因の湯豆腐を発見(# ゜Д゜)






作業現場から射程距離ギリギリの場所を飛んでいたようですね(*_*)





作業中はラグ軽減のために描写距離を最低に変更しているんで、


空爆を受けるまでガストさんに気が付かないんです( ̄〜 ̄;)






そんなラグい状況でガストさんと交戦をしたところで、







結果は見えておりました(´д`|||)






先に予備トロッコを移動させておくべきでした、、、


トロッコ切れで鉄道を走っております(´-ω-`)





それにしてもラグが酷くなってきまして、


ちょっと上を見上げるとカックカクになってしまい、火の玉ラリーではちょっと厳しので、






久しぶりに弓矢で撃破です(*^ー^)ノ♪






弓矢だと火の玉を打ち返すのは簡単なんですが、


反撃をするために火の玉を躱す必要がございまして、






ボコボコになりました(;・ω・)






湧き層完成までは耐え抜くしかございません(T^T)






っと、


無事に湯豆腐も排除できましたんで作業を再開\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして8層目が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






もうすでにカックカクになっておりますんで、


作業中にガストさんが登場した時点で詰みます(・∀・...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
岩盤層の暗黒石を撤去していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の発破作業がすべて完了いたしまして、ご覧のようにネザー整地会場はすべて岩盤層がむき出しの状態となりました(* ̄∇ ̄)ノしかし、岩盤層にある暗黒石を取り除く作業が残っておりまして、このまま作業を進めてしまうと、暗黒石を取り除いた岩盤層で、こんな感じのかくれんぼ大会が開催されてしまいます(・д・ = ・д・)?こうなってしまうとゾン豚さんを探し出すの

no image
コーラスプラント栽培施設の外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿そしてエンドに到着しましたら、早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシこちらはエンダードラゴ

no image
2階部分まですべての壁を設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)毎度おなじみの作業となってきましたが、設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?何かが違う、、、σ(´・д・`)っと、再度チェックをしてみたところ、ご覧ください(´-ω-`)

no image
溶岩とTNT

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業は進めておりまして金鉱石に、レッドストーンそして、みんな大好きダイヤモンドΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石も順調に集まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、石炭を採掘していたところで、でました( ; ゜Д゜)溶岩池でございます(;・ω・)ここで、以前にもみなさんへご紹介させていただいた、溶岩池でのTNTに関する実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、このように、溶

no image
水流カーテンに、壁の張替

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ

no image
新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れという

no image
最後の発破準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、どうもまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂に岩盤整地、最後の一面となりました(゜ー゜)色々感慨深い部分もございますが、TNTの設置準備を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今までに、何度かご説明させていただいているかと思いますが、TNTは着火後に自由落下をする性質がございます(  ̄ー ̄)ノそして、着火した瞬間に若干跳ね上がるのですが、東(朝日が昇る方向)にズレ

no image
問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/黒曜石の塔から+15マスの四角形で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄

no image
グローストーンの収集をしておきますね

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは新着情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に地図の開発画像が公開されました(σ≧▽≦)σキター!ピストンなんかの追加要素も色々と話題には上っておりますが、これで色々なバイオームを探しに出かけることが出来ますし、まいくらぺさん的にはとても楽しみな新要素なので、是非頑張って開発を進めていただきたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)さてさて、昨日は鉱石のアイテム化大

no image
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで