マインクラフト攻略まとめ

鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、


何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、


鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄A








という事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、



こんな感じで基礎部分を作っております(  ̄ー ̄)ノ







目測で進めているんですが、うまく接続できるんでしょうか( ̄〜 ̄;)







真下から見るとこんな感じです(゜ロ゜)







なんとなくあっているような、何とも微妙な感じですが、


本線のほうから接続してみたところ、









ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






高さが1マスだけずれておりましたが、横位置はぴったしでございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら湧きつぶし用のランタンの設置と、動力源を設置する作業を開始したところで、







転落事故が発生(@ ̄□ ̄@;)!!







久しぶりに足首を挫いてしまいました(´д`|||)







という事で、夏らしく海水浴を満喫しております( ´,_ゝ`)ハハハ






か、海水浴がしたかったから事故に見せかけただけなんだからねっ!(;`ロ´)









、、、サーセン(´-ω-`)






っと、


作業に戻るために、岩盤整地会場拠点に保管してあるトロッコで移動を開始したところ、







ピタッ!











、、


、、、





まったく動きません(゜_゜;)









そして、、、











ア゙ーーーーーーーーーーーーッ♂







前回クラッシュが発生した場所とおんなじ位置でフリーズが発生、






前回の恐怖がよみがえります((((;゜Д゜)))








しかも今回はいつバックアップを取ったか記憶しておりません(;・ω・)







とにかく、前回クラッシュを起こした際にコメントで教えていただいた方法がありますんで、


その方法を実践してみたいと思います(;・∀・)








その方法がこちら(・д・)ノ






ゲームモードの変更です( ̄^ ̄)






サバイバルから一旦クリエイティブへ変更して、


再度ワールドを開いてみると













入れました(≧▽≦)






いやぁ、これで一安心でございます(; ̄ー ̄A






そしてトロッコで戻ろうとしたところで、再度フリーズが発生しまして、


どうやら事故後にこの鉄道を使うとフリーズが発生していしまうようです( ̄〜 ̄;)







なので、鉄道を使わずに海を泳いで


この位置まで移動(  ̄ー ̄)ノ






そうしましたら、さらに海岸線沿いを泳いで、


回り込むように拠点へ近づいていきます((((((((・ω・)









そして上陸すると、第一倉庫と第二倉庫が見えました(  ̄ー ̄)ノ






何とか拠点へ戻る事が出来たと思ったところで、






フリーズΣ(´□`;)







その後、またまた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
天空トラップタワー 湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー

no image
新たな時間軸の世界へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ウィザーさんのご紹介をするために行ったβテストのアップデートでしたが、普通に遊ぶにはかなり色々な問題が残っている状態でして、まず、トロッコをアイテム化できません(´-ω-`)自動トロッコ駅も同様です(; ̄Д ̄)?さらには、別荘二号館の玄関前にあるゾンスポなんですが、制圧不能となっております(´д`|||)地中にもゾンさんが湧いたりして、仕方がないのでこの様に

no image
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)、、、、、、!Σ( ̄□ ̄;) さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄Aそして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業

no image
居住エリアに3棟分の大まかな建築が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から居住エリアの建築作業を開始いたしまして、三棟分の住宅建築を進めておりまして、建築中に足りなくなったなめらか砂岩が焼きあがりましたんで、続きの作業を進めております(゜ロ゜)階段ブロックの逆さ貼りで間接照明化と装飾をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、三棟分の壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、屋根の建築と簡単な装飾をしていきたいので、ま

no image
修繕のエンチャント本を入手するために

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々な点検やら検証の作業を行ってきましたが、森の館探索も終わりましたんで、本日からはのんびり新要素の確認をしながら細かい作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、以前から気になっていたんですが、こちらの全自動サトウキビ収獲装置です(  ̄ー ̄)ノ機能はしているんですが、根元に刈ったサトウキビが落っこちてしまい、一部うまく回収できないサトウキ

no image
耐火ポーションの性能

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ

no image
螺旋状の路線を設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え

no image
ブランチマイニング会場のお引越し

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ

no image
究極TT建築 処理層編 その15

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ