マインクラフト攻略まとめ

鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、


何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、


鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄A








という事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、



こんな感じで基礎部分を作っております(  ̄ー ̄)ノ







目測で進めているんですが、うまく接続できるんでしょうか( ̄〜 ̄;)







真下から見るとこんな感じです(゜ロ゜)







なんとなくあっているような、何とも微妙な感じですが、


本線のほうから接続してみたところ、









ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






高さが1マスだけずれておりましたが、横位置はぴったしでございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら湧きつぶし用のランタンの設置と、動力源を設置する作業を開始したところで、







転落事故が発生(@ ̄□ ̄@;)!!







久しぶりに足首を挫いてしまいました(´д`|||)







という事で、夏らしく海水浴を満喫しております( ´,_ゝ`)ハハハ






か、海水浴がしたかったから事故に見せかけただけなんだからねっ!(;`ロ´)









、、、サーセン(´-ω-`)






っと、


作業に戻るために、岩盤整地会場拠点に保管してあるトロッコで移動を開始したところ、







ピタッ!











、、


、、、





まったく動きません(゜_゜;)









そして、、、











ア゙ーーーーーーーーーーーーッ♂







前回クラッシュが発生した場所とおんなじ位置でフリーズが発生、






前回の恐怖がよみがえります((((;゜Д゜)))








しかも今回はいつバックアップを取ったか記憶しておりません(;・ω・)







とにかく、前回クラッシュを起こした際にコメントで教えていただいた方法がありますんで、


その方法を実践してみたいと思います(;・∀・)








その方法がこちら(・д・)ノ






ゲームモードの変更です( ̄^ ̄)






サバイバルから一旦クリエイティブへ変更して、


再度ワールドを開いてみると













入れました(≧▽≦)






いやぁ、これで一安心でございます(; ̄ー ̄A






そしてトロッコで戻ろうとしたところで、再度フリーズが発生しまして、


どうやら事故後にこの鉄道を使うとフリーズが発生していしまうようです( ̄〜 ̄;)







なので、鉄道を使わずに海を泳いで


この位置まで移動(  ̄ー ̄)ノ






そうしましたら、さらに海岸線沿いを泳いで、


回り込むように拠点へ近づいていきます((((((((・ω・)









そして上陸すると、第一倉庫と第二倉庫が見えました(  ̄ー ̄)ノ






何とか拠点へ戻る事が出来たと思ったところで、






フリーズΣ(´□`;)







その後、またまた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
全自動キノコ農場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコーラスフルーツ畑を建築いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ菌糸ブロックを設置しておりますが、キノコ農場を建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収穫装置には安定の水流を利用する事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ホッパーと水バケツ入り発射装置を設置いたしました(* ̄ー ̄)そしたら、アカシアの原木、グローストーン、ガラスブロックで囲いを設置し

no image
水族館の水槽も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック

no image
城下町とか、キャットタワーとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな

no image
トロッコ鉄道に新たな路線を接続させていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/(ノ-o-)ノダバァっと、全自動式の養蜂場も無事に完成いたしまして、作業もひと段落といったところなので、砂漠の砂漠化会場のパトロールを行いながら、農作物なんかの収穫を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、一通りの収穫なんかが終わったところで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノこのエリアのトロッコ駅なんですが、現在はくらぺタウンと襲撃イベントトラップくらいにしか接続されてお

no image
バージョン1.0.5がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
くらぺ流しを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ

no image
3連ピストンを使った床板収納の仕組みを開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はちょっと難しい3連ピストンによる床板の引き込みの仕組みを開発していきますんで、先ずは、テストワールドでピストンの動きを確認していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ブロックを3マス移動させるとなると、2マスに比べてかなり動作回数が多くなりまして、ざっくりですが、この様な動作をさせる必要がございます(  ̄ー ̄)ノ2連ピストンの動作と比べるとかなり複雑な感じになってました(

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち

no image
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か