マインクラフト攻略まとめ

鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、


何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、


鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄A








という事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、



こんな感じで基礎部分を作っております(  ̄ー ̄)ノ







目測で進めているんですが、うまく接続できるんでしょうか( ̄〜 ̄;)







真下から見るとこんな感じです(゜ロ゜)







なんとなくあっているような、何とも微妙な感じですが、


本線のほうから接続してみたところ、









ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






高さが1マスだけずれておりましたが、横位置はぴったしでございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら湧きつぶし用のランタンの設置と、動力源を設置する作業を開始したところで、







転落事故が発生(@ ̄□ ̄@;)!!







久しぶりに足首を挫いてしまいました(´д`|||)







という事で、夏らしく海水浴を満喫しております( ´,_ゝ`)ハハハ






か、海水浴がしたかったから事故に見せかけただけなんだからねっ!(;`ロ´)









、、、サーセン(´-ω-`)






っと、


作業に戻るために、岩盤整地会場拠点に保管してあるトロッコで移動を開始したところ、







ピタッ!











、、


、、、





まったく動きません(゜_゜;)









そして、、、











ア゙ーーーーーーーーーーーーッ♂







前回クラッシュが発生した場所とおんなじ位置でフリーズが発生、






前回の恐怖がよみがえります((((;゜Д゜)))








しかも今回はいつバックアップを取ったか記憶しておりません(;・ω・)







とにかく、前回クラッシュを起こした際にコメントで教えていただいた方法がありますんで、


その方法を実践してみたいと思います(;・∀・)








その方法がこちら(・д・)ノ






ゲームモードの変更です( ̄^ ̄)






サバイバルから一旦クリエイティブへ変更して、


再度ワールドを開いてみると













入れました(≧▽≦)






いやぁ、これで一安心でございます(; ̄ー ̄A






そしてトロッコで戻ろうとしたところで、再度フリーズが発生しまして、


どうやら事故後にこの鉄道を使うとフリーズが発生していしまうようです( ̄〜 ̄;)







なので、鉄道を使わずに海を泳いで


この位置まで移動(  ̄ー ̄)ノ






そうしましたら、さらに海岸線沿いを泳いで、


回り込むように拠点へ近づいていきます((((((((・ω・)









そして上陸すると、第一倉庫と第二倉庫が見えました(  ̄ー ̄)ノ






何とか拠点へ戻る事が出来たと思ったところで、






フリーズΣ(´□`;)







その後、またまた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
木の成長判定を調べてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄

no image
ダイナミックエントリーオヤスミナサイ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)さて、昨日からの続きの作業で、7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノあともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )そ

no image
ポイント切り替えシステムが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は三つの場所に自由に行き来出来るためのポイント切り替えをするために、XOR回路を二つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったレッドストーン回路へ信号を送るための、ワイヤーを設置しております(/^^)/ご覧のように二系統のワイヤーが伸びておりますが、一つはポイント切り替え用で、もう一つは、昨日申し上げたもうひと手間の部分で、ポイントの切り替え状態を

no image
海底神殿の土台上部が解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ

no image
天空建築 客室のデザインが出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたん

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
あれやこれやと資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため

no image
ちょっと息抜きに地図を更新しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
貯まった鉱石のアイテム化大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン

no image
柱と梁を組んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日床面の設置が完了いたしまして、本日は柱を立てていく作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆柱は建造物の中心となる存在なので、この作業で建物のの良し悪しが決まるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)まずはこのように柱を組んでみました(  ̄ー ̄)ノ高さは5マス、外壁となる部分は土台からそのまま柱を伸ばし、屋内になる部分の柱は半分だけにしております( ̄ー ̄)なので屋内に立っている