マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、


スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)






そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄A





そんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






そしたらスライスされた地層を解体していきますが、





今回はビーコンを壊さないように、先にビコーン部分だけを解体です(゜ロ゜)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


8列目の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら9列目の解体作業へ突入して、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







すかさず地層の解体をしようかと思ったんですが、





先にこちらの第一岩盤整地会場との境目部分を解体してしまう事にいたしました|Д゜)チラッ






列毎に解体したブロックがとなりの岩盤層に散乱して拾っておりましたが、


先にこの部分を解体してしまえは散乱するブロックをまとめて拾う事が出来ますんで、


昇り降りする回数を減らす事が出来て効率アップですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、先に境目部分をスライスいたしました(#゚Д゚)ノシ






あとは、散乱するブロックをロストに気を付けながら岩盤層で回収しつつ、





徐々に解体を進めていきます(  ̄ー ̄)ノ






確かご紹介はしておりませんでしたが、岩盤層へ降りた場合、


第一岩盤整地会場に設置されている気泡エレベーターへ移動しまして、





トラップタワーの待機ポイント最上階へ上がります(丿 ̄ο ̄)丿








ここからトラップタワーの隙間をエリトラで滑空しながら第二岩盤整地会場へ戻るんです⊂( ・ω・)⊃ブーン





この往復を何度か繰り返してブロックを回収しつつ、


境目部分の解体作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






これで今後は岩盤層へ降りる必要もなくなりましたんで、


昇り降りが無くなってかなり時間を節約できたんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/





そして、9列目の作業を再開したんですが、





気が付いたらアイテムを持たずに見知らぬ場所へ、、、(;・ω・)






睡魔に襲われてしまったんです(´;ω;`)ブワッ





一体何が起こったのかもわからぬまま予備のトロッコで現場へと戻ってみると、


ゾンさんがスポーンしておりますが、作業用のチェストの近くにスライム(大)がぺったんしておりました(´д`|||)






おそらくはあのスライム(大)が犯人ですね(´-ω-`)





そんな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ

no image
空き地に丸石製造機を建設してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場のインフラ整備なんかをいたしましたが、ちょっと狭い土地が余ったので、そちらに丸石製造機を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そこで、できれば石ブロックも一緒に収集できるようにしてみようかと思いまして、まずはこのように水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァこの水流に溶岩流を当てれば石ブロックができるハズなので、早速溶岩を(ノ-o-)ノダバ

no image
邪神様の目は強火で

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の壁も設置が完了いたしまして、今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつこんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノそれと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)天板と床板を合わ

no image
やることが沢山あるので、地道に進めております

どうも、閲覧いただきあがりがとうございます(^O^)/さてさて、蜘蛛さんが外壁を上ってこないように、蜘蛛さん返しとして階段ブロックの逆さ貼りを進めておりますが、夕焼けの西門でございます♪ヽ(´▽`)/まだまだ装飾が物足りない感じですが、だいぶ形が出来上がってまいりましたね(* ̄ー ̄)しかし、階段ブロックの逆さ貼りによって湧きつぶしが甘くなっている可能性があるので、念のため、雨の中一晩待機してみることにしました|д

no image
溶岩滝を潰しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道

no image
第三倉庫の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに

no image
究極TT建築 処理層編 その6

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいやいやいや、遂に買っちゃいましたよ、4Kレグザ(σ≧▽≦)σドーン!、、、それはもう、分割で、、、(´д`|||)っていうか、ソニーのブラビアが壊れて以来、ブログを書いている時とか文字の判別が大変で、かなりストレスが溜まっておりました(# ̄З ̄)3年位で壊れるとかないわー(゜Д゜≡゜Д゜)仕方がないので、量販店に足を運び色々と品定めを致しまして、一番安かったのが、LGエレク

no image
植林大会終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値

no image
ゴールドラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので