マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、


スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)






そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄A





そんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






そしたらスライスされた地層を解体していきますが、





今回はビーコンを壊さないように、先にビコーン部分だけを解体です(゜ロ゜)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


8列目の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら9列目の解体作業へ突入して、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







すかさず地層の解体をしようかと思ったんですが、





先にこちらの第一岩盤整地会場との境目部分を解体してしまう事にいたしました|Д゜)チラッ






列毎に解体したブロックがとなりの岩盤層に散乱して拾っておりましたが、


先にこの部分を解体してしまえは散乱するブロックをまとめて拾う事が出来ますんで、


昇り降りする回数を減らす事が出来て効率アップですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、先に境目部分をスライスいたしました(#゚Д゚)ノシ






あとは、散乱するブロックをロストに気を付けながら岩盤層で回収しつつ、





徐々に解体を進めていきます(  ̄ー ̄)ノ






確かご紹介はしておりませんでしたが、岩盤層へ降りた場合、


第一岩盤整地会場に設置されている気泡エレベーターへ移動しまして、





トラップタワーの待機ポイント最上階へ上がります(丿 ̄ο ̄)丿








ここからトラップタワーの隙間をエリトラで滑空しながら第二岩盤整地会場へ戻るんです⊂( ・ω・)⊃ブーン





この往復を何度か繰り返してブロックを回収しつつ、


境目部分の解体作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






これで今後は岩盤層へ降りる必要もなくなりましたんで、


昇り降りが無くなってかなり時間を節約できたんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/





そして、9列目の作業を再開したんですが、





気が付いたらアイテムを持たずに見知らぬ場所へ、、、(;・ω・)






睡魔に襲われてしまったんです(´;ω;`)ブワッ





一体何が起こったのかもわからぬまま予備のトロッコで現場へと戻ってみると、


ゾンさんがスポーンしておりますが、作業用のチェストの近くにスライム(大)がぺったんしておりました(´д`|||)






おそらくはあのスライム(大)が犯人ですね(´-ω-`)





そんな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ラグとガストは無敵のコンビネーション

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんによる襲撃も無く、無事に7層目まで湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は溶岩海の海面から25マスの高さが第一層目となっておりまして、デスポーンの関係上、TT湧き層の上限高度と思われる95マスまでが70マス(・ω・)一層3マスの高さで建設しておりますので、70÷3で、最大23層まで作る事が出来る計算となっております!Σ( ̄□ ̄;)しかし、23層よりも前に岩盤

no image
第二倉庫の外観を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二倉庫へ砂岩と砂ブロックの移送作業をさせて頂きましたが、倉庫の容量としては二階建てで十分な感じがいたしましたんで、第二倉庫の外観をもうちょっと仕上げていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、前回おおまかに設置しておいた歩道を更に整えていきます(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップの処理層の隙間にも歩道を設置して、利便性をアップさせて、まだまだ発展し

no image
第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もせっせと発破作業を進めております(/^^)/ベッド爆弾の使用後は炎が沢山残るので後処理がちょっと大変ですが、防火のエンチャント装備をしているとダメージを受けることもないので安心です(* ̄ー ̄)そんな安心安全な感じでついつい作業を進めてしまいまして、ベッドを一つ誤爆させてしまいましたぁΣ(´□`;)足場を設置しようとして、アイテム欄の暗黒石をタップしたつもりだ

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
全自動サボテン畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い

no image
アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していき

no image
ウィッチとホッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな

no image
邪神様の狙いは、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、撤去作業も順調に進んでおりまして、このような水源を潰しております(/^^)/まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたの

no image
ガーディアントラップの作成開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*

no image
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(