ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました
さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、
残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/
そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)

スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、
こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)
しかしながら、今回は転落事故の発生も無く玄武岩デルタを抜ける事が出来まして、
お次はクリムゾンフォレストへ突入いたしました(  ̄ー ̄)ノ

暗視のポーションを飲んでいるので空気の色でバイオームの判別がしやすいです(* ̄ー ̄)
こちらはピグリンさんとホグリンさんがメインのバイオームなので、
それほど転落の危険はないんじゃないかと思っていたところ、、
背後からピグリンさんに突き落とされましたぁΣ(´□`;)


勝ち誇った表情でまいくらぺさんを見下ろしております(´д`|||)
そんなまさかの転落事故が発生してしまいましたが、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ


鞍付きのストライダーさんにゾン豚さんが乗っていたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
親子のストライダーさんはよく見かけますが、このパターンは初めて見ました(* ̄ー ̄)
そんな発見をしつつ、通路の設置作業を再開いたしました(/^^)/

ネザーの通常バイオームに突入したんですが、またまた湯豆腐が飛んでおりますね(゜ロ゜)
なので、警戒態勢を強めつつ通路の設置を進めていると、
どーん

湯豆腐による爆撃攻撃の衝撃画像でございます!Σ( ̄□ ̄;)
警戒していたので屋根なんかも設置済みで事故には至りませんでしたが、
やはりネザー鉄道の建設は危険がいっぱいです((((;゜Д゜)))
そして、今度は陸地にぶつかったのでトンネルを掘っていると、
ダバァ

1マス溶岩が露出いたしましたぁΣ(´□`;)
耐火ポーションを飲んでいるのでこちらも事故には至りませんでしたが、
ネザーの溶岩は流れが早いので、みなさんもお気をつけください(´-ω-`)
そんなこんなで色々なトラブルを乗り越えていきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ついに最後のワープドフォレストを発見する事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
ちなみに、トンネルを掘っている時に出てきたんですが、
振り返ると、空気の色がピンク色になっておりました(゜ロ゜)

振り返っていたらもうちょっと早く発見できていたかもしれませんね(; ̄ー ̄A
そんなワープドフォレストがこちら(  ̄ー ̄)ノ

珍しい閉鎖空間の中に生成されている状態でしたが、
青い菌糸系のブロックで生成されておりまして、メインモンスターはエンダー先輩となります( ̄ー ̄)
とりあえず、発見したワープドフォレストにも簡易拠点を設置(/^^)/

ここから降りてバイオーム内に入る事が出来ちゃいます(* ̄ー ̄)
あと、菌糸ブロックがあれば骨粉で素...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新要素盛りだくさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は新バージョン0.11.0で追加される、新要素を色々と遊んでみたいと思います(σ≧▽≦)σちなみに、このバージョン0.11.0のベータテストでは複製した岩盤整地ワールドで遊んでおります(  ̄ー ̄)ノなので日記でご紹介するワールドとは別物になりますんで、よろしくお願いします( ̄ー ̄)なぜかといいますと、例えばベータ版で木こりをしていたところ、苗木が落ちてきませんでした(;゜
-
-
一階の内装建築を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)
-
-
手掘りで天井裏の解体を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄
-
-
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして
-
-
ネザー通路の下見をしてみましたが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿拠点にネザーゲートを設置いたしまして、ネザー経由の通路作ってみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので早速ゲートへ飛び込みます(丿 ̄ο ̄)丿一体どんな場所に出るのかドキドキしていると、なんと、ネザー要塞に接続いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、窓の外に丸石が設置してあるのが見えますんで、まいくらぺさんの突入した事がある要塞のようです(゜ロ
-
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
-
-
別荘二号館への直行路線が開通です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す
-
-
右目の塔、1階部分が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別
-
-
別荘二号館 息抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続きオレンジ色の粘土を収集しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今は行っているのは、直上掘りをするために高過ぎる部分を削る作業でございます( ̄ー ̄)そして高さを整えたら、地層の境目に降りて、直上掘りでオレンジ色の粘土を収集していきます( ̄0 ̄)/こんな感じで徐々に息抜きもパターン化してきまして、息抜き効率も上がってまいりました(* ̄ー ̄)そして倉庫の在庫
-
-
これで本館のピストンドアが改修完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は恐怖の終了フリーズによりタイムスリップをしてしまいましたが、あわてて作り直した回路は間違っていたようで、うまく稼働いたしませんでした(; ̄ー ̄Aそしてそんな回路の点検を行っております(・д・ = ・д・)横に3列でピストンが並んでいて、配線は横一列にくっついているんですが、何故かバラバラに動いてしまいます( ̄〜 ̄;)恐らくラグの影響とかだと思いま
- PREV
- クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました
- NEXT
- ガストのお涙トラップを作る (5)