マインクラフト攻略まとめ

ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、


残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/





そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)






スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、


こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)





しかしながら、今回は転落事故の発生も無く玄武岩デルタを抜ける事が出来まして、


お次はクリムゾンフォレストへ突入いたしました(  ̄ー ̄)ノ






暗視のポーションを飲んでいるので空気の色でバイオームの判別がしやすいです(* ̄ー ̄)





こちらはピグリンさんとホグリンさんがメインのバイオームなので、


それほど転落の危険はないんじゃないかと思っていたところ、、






背後からピグリンさんに突き落とされましたぁΣ(´□`;)








勝ち誇った表情でまいくらぺさんを見下ろしております(´д`|||)





そんなまさかの転落事故が発生してしまいましたが、





ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ








鞍付きのストライダーさんにゾン豚さんが乗っていたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





親子のストライダーさんはよく見かけますが、このパターンは初めて見ました(* ̄ー ̄)





そんな発見をしつつ、通路の設置作業を再開いたしました(/^^)/



 

ネザーの通常バイオームに突入したんですが、またまた湯豆腐が飛んでおりますね(゜ロ゜)





なので、警戒態勢を強めつつ通路の設置を進めていると、


どーん






湯豆腐による爆撃攻撃の衝撃画像でございます!Σ( ̄□ ̄;)





警戒していたので屋根なんかも設置済みで事故には至りませんでしたが、


やはりネザー鉄道の建設は危険がいっぱいです((((;゜Д゜)))





そして、今度は陸地にぶつかったのでトンネルを掘っていると、


ダバァ






1マス溶岩が露出いたしましたぁΣ(´□`;)





耐火ポーションを飲んでいるのでこちらも事故には至りませんでしたが、


ネザーの溶岩は流れが早いので、みなさんもお気をつけください(´-ω-`)





そんなこんなで色々なトラブルを乗り越えていきまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ついに最後のワープドフォレストを発見する事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





ちなみに、トンネルを掘っている時に出てきたんですが、


振り返ると、空気の色がピンク色になっておりました(゜ロ゜)






振り返っていたらもうちょっと早く発見できていたかもしれませんね(; ̄ー ̄A





そんなワープドフォレストがこちら(  ̄ー ̄)ノ






珍しい閉鎖空間の中に生成されている状態でしたが、


青い菌糸系のブロックで生成されておりまして、メインモンスターはエンダー先輩となります( ̄ー ̄)





とりあえず、発見したワープドフォレストにも簡易拠点を設置(/^^)/






ここから降りてバイオーム内に入る事が出来ちゃいます(* ̄ー ̄)





あと、菌糸ブロックがあれば骨粉で素...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
雪山で凍死するかと思いました、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、結果はこちら(*^ー^)ノ♪オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)そしたら、アイテム化

no image
資材補給と修繕作業で息抜きタイムです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になる

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻

no image
蜘蛛スポナートラップの処理層を開発です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの水流設置方法を考えまして、考えた敷地サイズでスポナーを周り綺麗にいたしました(* ̄ー ̄)そして、蜘蛛が壁に張り付かない様に中心に向かって流れる水流を設置するので、ちょっと広めの敷地になっておりまして、それに合わせて、RSランプをこのように配置してみました(  ̄ー ̄)ノギリギリですが、これでスポナーのオンオフを制御できるハズ

no image
バージョンアップで発生したピストン問題を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ

no image
海底神殿探しの旅に出ます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨海底神殿探しの旅へと出発する事にいたしまして、早速、以前間伐を行っていた白樺の森へやってまいりました( ̄ー ̄)まいくらぺさんの記憶では、この森を抜けると海が広がっていたはずなので、早速白樺の森を一直線に突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノワーすると森を抜けた先には、見渡す限りの大海原じゃない(°Д°)っと、未探索エリアだったため、シード値0の山岳バイオームが上書

no image
洞窟探索は楽しいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆が、入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)そして、しばらく探索を進めていると、この様な場所にでました(゜ロ゜)おそらくですが、バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄Aっと、ここで第一モンスター発見

no image
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン