マインクラフト攻略まとめ

ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、


残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/





そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)






スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、


こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)





しかしながら、今回は転落事故の発生も無く玄武岩デルタを抜ける事が出来まして、


お次はクリムゾンフォレストへ突入いたしました(  ̄ー ̄)ノ






暗視のポーションを飲んでいるので空気の色でバイオームの判別がしやすいです(* ̄ー ̄)





こちらはピグリンさんとホグリンさんがメインのバイオームなので、


それほど転落の危険はないんじゃないかと思っていたところ、、






背後からピグリンさんに突き落とされましたぁΣ(´□`;)








勝ち誇った表情でまいくらぺさんを見下ろしております(´д`|||)





そんなまさかの転落事故が発生してしまいましたが、





ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ








鞍付きのストライダーさんにゾン豚さんが乗っていたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





親子のストライダーさんはよく見かけますが、このパターンは初めて見ました(* ̄ー ̄)





そんな発見をしつつ、通路の設置作業を再開いたしました(/^^)/



 

ネザーの通常バイオームに突入したんですが、またまた湯豆腐が飛んでおりますね(゜ロ゜)





なので、警戒態勢を強めつつ通路の設置を進めていると、


どーん






湯豆腐による爆撃攻撃の衝撃画像でございます!Σ( ̄□ ̄;)





警戒していたので屋根なんかも設置済みで事故には至りませんでしたが、


やはりネザー鉄道の建設は危険がいっぱいです((((;゜Д゜)))





そして、今度は陸地にぶつかったのでトンネルを掘っていると、


ダバァ






1マス溶岩が露出いたしましたぁΣ(´□`;)





耐火ポーションを飲んでいるのでこちらも事故には至りませんでしたが、


ネザーの溶岩は流れが早いので、みなさんもお気をつけください(´-ω-`)





そんなこんなで色々なトラブルを乗り越えていきまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ついに最後のワープドフォレストを発見する事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





ちなみに、トンネルを掘っている時に出てきたんですが、


振り返ると、空気の色がピンク色になっておりました(゜ロ゜)






振り返っていたらもうちょっと早く発見できていたかもしれませんね(; ̄ー ̄A





そんなワープドフォレストがこちら(  ̄ー ̄)ノ






珍しい閉鎖空間の中に生成されている状態でしたが、


青い菌糸系のブロックで生成されておりまして、メインモンスターはエンダー先輩となります( ̄ー ̄)





とりあえず、発見したワープドフォレストにも簡易拠点を設置(/^^)/






ここから降りてバイオーム内に入る事が出来ちゃいます(* ̄ー ̄)





あと、菌糸ブロックがあれば骨粉で素...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
山猫ラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、山猫捕獲用の魚釣りをしております(・ω・)ノちょっと撒き餌を撒いてみましたところ、宝釣り?の付いた釣竿を釣る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)エンチャント効果は絶大です(* ̄ー ̄)さてさて、お魚を少し補充出来たので、早速山猫を探してジャングルの奥地へ来ております( ̄ー ̄ゞ−☆途中溶岩池もございました((((;゜Д゜)))二つ見つけたんですが、とりあえず火事には

no image
ピストンを利用した窒息式 経験値トラップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はまさかの高度限界という事で、プランBのピラミッド型の屋根を試してみました(  ̄ー ̄)ノご覧のとおりお皿部分に隠れてしまうので、プランBまでもが廃案となりまして、撤去いたしました(°Д°)記事では結構カットしておりますが、屋根の建築に入ってからはこんな事ばっかりやっております(; ̄ー ̄Aそんな事を繰り返しているとしわ寄せといいますか、道具類の耐久度

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作

no image
今日は黙々と原木を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと脱線してT-FF回路のご紹介をさせていただきましたが、原木の収集作業も、もうちょっとで一区切りしようかといった感じでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえず、最後の納品を終えて、第二倉庫で補充した骨を加工して、植林装置を骨粉で満タンにいたしました(/^^)/1回満タンで6セットの筋トレでしたが、ちょっと休憩もはさみながら骨粉を作っていたので、植林場のオ

no image
洞窟探索は楽しいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆が、入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)そして、しばらく探索を進めていると、この様な場所にでました(゜ロ゜)おそらくですが、バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄Aっと、ここで第一モンスター発見

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄

no image
ガーディアントラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き3層目の解体作業となりますが、まずは1ターン目のスライスと解体が完了となりまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノぱっと見た感じだとどれくらい解体が進んだのか分かりにくいかもしれませんが、これでシュルカーボックス1箱分くらいの石材を確保できた感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、1ターンで解体する奥行きはこのくらいとなっております(゜ロ゜)ギ

no image
ワールドデータの保管設定を間違えてました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日、ネザーのバイオームすべてにトロッコ鉄道が開通したので記念に動画を作成したんですが、その時にワールドデータを新しいスマホから取り出そうとしたところデータが見つからず、機種変更をしたときのデータを使って動画の作成をいたしました(・ω・)その後に色々と調べてみた結果、こちらの設定が原因だと言う事が分かったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ設定⇒プロフィール⇒ファイルス

no image
下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築作業を進めていきまして、以前作成した2LC分のフェンスゲートを使い切り、作成済みの在庫が無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aという事で、早速いつもの筋トレタイムへと突入いたしまして、6スタックの1セット目が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつもの様にエンダーチェストのパーティクルが貯まって、一気に紫の湯気が吸いこまれて、、、(ー_ー;)、、、、、、デデー