マインクラフト攻略まとめ

ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、


残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/





そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)






スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、


こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)





しかしながら、今回は転落事故の発生も無く玄武岩デルタを抜ける事が出来まして、


お次はクリムゾンフォレストへ突入いたしました(  ̄ー ̄)ノ






暗視のポーションを飲んでいるので空気の色でバイオームの判別がしやすいです(* ̄ー ̄)





こちらはピグリンさんとホグリンさんがメインのバイオームなので、


それほど転落の危険はないんじゃないかと思っていたところ、、






背後からピグリンさんに突き落とされましたぁΣ(´□`;)








勝ち誇った表情でまいくらぺさんを見下ろしております(´д`|||)





そんなまさかの転落事故が発生してしまいましたが、





ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ








鞍付きのストライダーさんにゾン豚さんが乗っていたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





親子のストライダーさんはよく見かけますが、このパターンは初めて見ました(* ̄ー ̄)





そんな発見をしつつ、通路の設置作業を再開いたしました(/^^)/



 

ネザーの通常バイオームに突入したんですが、またまた湯豆腐が飛んでおりますね(゜ロ゜)





なので、警戒態勢を強めつつ通路の設置を進めていると、


どーん






湯豆腐による爆撃攻撃の衝撃画像でございます!Σ( ̄□ ̄;)





警戒していたので屋根なんかも設置済みで事故には至りませんでしたが、


やはりネザー鉄道の建設は危険がいっぱいです((((;゜Д゜)))





そして、今度は陸地にぶつかったのでトンネルを掘っていると、


ダバァ






1マス溶岩が露出いたしましたぁΣ(´□`;)





耐火ポーションを飲んでいるのでこちらも事故には至りませんでしたが、


ネザーの溶岩は流れが早いので、みなさんもお気をつけください(´-ω-`)





そんなこんなで色々なトラブルを乗り越えていきまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ついに最後のワープドフォレストを発見する事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





ちなみに、トンネルを掘っている時に出てきたんですが、


振り返ると、空気の色がピンク色になっておりました(゜ロ゜)






振り返っていたらもうちょっと早く発見できていたかもしれませんね(; ̄ー ̄A





そんなワープドフォレストがこちら(  ̄ー ̄)ノ






珍しい閉鎖空間の中に生成されている状態でしたが、


青い菌糸系のブロックで生成されておりまして、メインモンスターはエンダー先輩となります( ̄ー ̄)





とりあえず、発見したワープドフォレストにも簡易拠点を設置(/^^)/






ここから降りてバイオーム内に入る事が出来ちゃいます(* ̄ー ̄)





あと、菌糸ブロックがあれば骨粉で素...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
コーラスフルーツ畑を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナーの周辺を整地させていただきまして、砂漠の砂漠化がより一層進んできておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな砂漠の砂漠化作業中にゴーレムトラップが稼働を続けておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクちなみに、収集されていた鉄インゴットをブロックへと加工すると、こちら(*^ー^)ノ♪今回の砂漠

no image
ブログっぽくお話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ

no image
落下式ピストンドアを4枚設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一階部分の床面から砂岩ブロックを撤去したんですが、架け橋のある通路部分に落下式ピストンドアを設置しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作り方は以前ご紹介しておりますんで、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『落下式のピストンドア』で、スライムブロックを使わない中では結構簡単な方だと思うんですが、早速一つ設置しちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自分の

no image
モンスターの湧き範囲を再検証いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧く高さについて再検証を開始しまして、以前確認した、194マス以上の高さでもモンスターが湧くことを確認いたしました(  ̄ー ̄)ノその後、高さについてもうちょっと検証をしてみることにしまして、今度はこちら(゜ロ゜)ブロック設置可能な高度限界となる、256マスの高さに湧き層を作ってみました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台の設置とか、夜待ちとかの

no image
2号TTの建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある

no image
天空コロッセオが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく

no image
アリーヴェデルチ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー

no image
暗黒きのこの収集が時間がかかります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに監視塔に海晶レンガの屋根が設置完了となりまして、建築作業として、残るは北門の屋根のみとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、北門の屋根も西門と同じ、赤い暗黒レンガブロックを採用することにいたしまして、原料集めのために、暗黒きのこのちょっぴり早めの収穫を行っております(ノ-o-)ノダバァあとは水路に流れて、ホッパーが自動回収してくれますんで、暗黒きのこの収穫が

no image
MOBエレベーターを改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は亀の甲羅というヘルメットを作成いたしまして、さっそく効果を試してみようかと海へ潜ってみました(丿 ̄ο ̄)丿コンジットの効果には負けますが、10秒間の水中呼吸効果はかなり有効で、何より息継ぎが一瞬で大丈夫というのがとても便利でした(* ̄ー ̄)そんなヘルメットをかぶりつつ、本日はMOBエレベーターの改修作業をしていくことにいたしまして、くらぺタウンにあるスケス

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ