マインクラフト攻略まとめ

マンション建築をしてみます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、


昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A




白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)m







この散乱したアイテムから推測するに、


以前ゾン豚パニックを起こした際に、


何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)






となると、





このゲートをくぐってしまうと、


ネザー拠点とこのゲートがつながってしまう恐れがありそうなんで、


ゲートをくぐらずに破壊しておくことにいたしました( ̄^ ̄)






毎回ここに飛ばされる事になったらめんどくさいですからね(; ̄ー ̄A









さて、


色々な事があって忘れかけておりましたが、


完成した怪しい洋館でモンスターの処理をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






稼働状態でしばらく待っていると、


モンスターが続々と落っこちてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ある程度モンスターが溜まったところで、


昨日作成したドロップ増加?、ダメージ増加?のエンチャント本を装備( ̄^ ̄)






そしたら、


連打開始です(`ロ´)ノシ






装備付のモンスターもいますが、快調に処理出来ております(* ̄ー ̄)






モンスターの流れが途切れたら、


待機している間に不要な装備品なんかを整理しておきます( ・_・)ノΞ◯ポイッ






そして約10分ほど作業を続けてみまして、


収獲はこちらです(  ̄ー ̄)ノ






エンチャント無しの装備品は捨ててしまいましたが、


ドロップ増加の効果もあって、結構な収穫量となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク






それと、


ゾンさんのレアドロップで鉄インゴットを落とすことがありますし、





拾ったゾンビーフを食べながら作業をすれば作業中の空腹も問題ありません( ̄¬ ̄)






思っていた以上に実用性が高いんじゃないかと思いますんで、


もしよければみなさんも作ってみてください(* ̄∇ ̄)ノ









さてさて、


作業もひと段落ついたところで次に何をしようか考えていたんですが、






色々な施設も出来てきましたんで、働く人たちが住む居住施設、


マンションの建築をしてみようかと思いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それで早速資材を選定いたしまして、


農業研究所の時に作ったなめらかな砂岩をメインに建築を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ




たぶん丸石に次いで多いブロックが砂岩なんで、


どんどん消費していきたいと思います(; ̄ー ̄A







あと今回の建築スペースはこちら(  ̄ー ̄)ノ






TT二号機の横に決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





今後の建築ではこの草原をどんどん開発していきたいと思います( ̄^ ̄)







早速下書きを開始( ̄0 ̄)/





角っこを一か所削って豆腐回避です( ̄ー ̄)





さらにもう一個追加(/^^)/






二号館の予定ですが、


一棟建築してからどうするか考える予定です( ̄ー ̄)








で、


下書きが出来たら、


骨組みを作っていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





ホイ( ̄0 ̄)/






余り天井を低くしたくないので、1フロア5マスの空間をとれるようにして、


外観には凸凹を付けて、縦に間延びした感じをごまかしていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







あと外郭に柱を多めに設置して、


間仕切りをしやすいようにしておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






後で邪魔になっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
客室が一部屋完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を

no image
採掘終了でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日発見した廃坑のほうは、あまり広がっていなかったので、引き続き洞窟探索を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、鉱石採掘は順調に進んでおりまして、インベントリがいっぱいになってきたので、石炭等のアイテムを圧縮していきます(/^^)/レッドストーンもこのレッドストーンと、石炭のブロックを作る事が出来るようになって一度に採掘できる量がかなり増えました♪ヽ(´▽`)/とい

no image
職業ブロックを使った交易所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため

no image
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合

no image
バージョン1.0.5がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま

no image
古代の瓦礫の採掘をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事

no image
無駄ぁ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬を集めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリを満タンにするのに、およそ30分位それで、火薬は5〜6スタック程収集できます(^o^)vそして数時間繰り返すことにより、やっと1LCの火薬が集まりました(; ̄ー ̄A火薬収集中は、たまに難易度をリセットする程度なので、ほとんどスマホを放置していて大丈夫です( ・ω・)ノ楽チンですねΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、集まった火薬を、先日回

no image
溶岩滝を潰しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道

no image
街を守る外壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.13へとアップデートがありまして、どうやらゲーム画面からベータ版のプレイができるようになったみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノベータテスト版を遊ぶ方法は、ワールドの選択画面で、こちらのボタンを押します(・ω・)ノそして、ワールドの設定画面の中に項目がいくつも並んでおりますが、選択ボタンがありました(゜ロ゜)テストワールドで試しににこのボタンをぽちっとしてみた

no image
アイテムの自動仕分け機に不具合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補