マインクラフト攻略まとめ

メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)

   


前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。


というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。


外部からも入ってこられないように、さくっと柵で囲んでおきました。


あと、最初のスクリーンショットで歯抜...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
湖畔に佇む洞窟の家を作る

左奥にブルワリーの煙突が見えているNPC村区の湖畔に佇む洞窟を家にリフォームしたいと思います。

今回の物件は長細くクネクネしている洞窟。

中間に開放的な窓が取り付けられるのが特徴です。
ちなみに、殺虫されており、完全に虫の類は出現しませんので、ご安心下さい…

no image
ネザーの新拠点までの鉄道を整理する

少し前にネザーの新拠点まで道を繋げました。
しかし、結構遠いので、毎度歩いていくのは辛い。ということで今回は新拠点まで鉄道を繋げたいと思います。
例によって牧場のポータルのところまでは鉄道が来ているので、そこから伸ばします。

と言っても、メインストリート…

no image
西々地方の駅を整備

西側の最西端にあたるこの西々地方にもかなり前に街から大陸横断鉄道を通しています。
ただ、トロッコでも結構時間がかかるので、普段の移動はスクリーンショット左にちょっと見える浮遊庭園のポータルを利用していました。
しかし、豚さんの新しい家を作っている時に気づい…

no image
花畑農場を作る (4)

牧場全体の調整をしていきます。
牧場の内部に木を以前から生えていた体で数本植えます。

整地で切り立って不自然になってしまっていた場所を造地。

このシリーズの最初のスクリーンショットを見て頂けると分かるのですが、3つの池だったのを繋げて川にしました。
本当…

no image
東大陸にパン屋を作る (2)

前回、外観が出来たので内装を作っていきます。

タイトル通り、今回はパン屋なので入って正面はパン売り場になっています。

重量計なんかも配置してみました。なんとなくです。

裏側はパンの工房になっています。

売り場と工房の間に階段があり、2階というか屋根裏…

no image
空中都市の準備をする (1)

長らく都市開発が中断していましたが、再開したいと思います。
と書き始めましたが、実はブログ的には再開なのですが、私自身は前の前の都市開発からさほど間を置かずにこのプロジェクトに取り組んでいたりします。

場所は西大陸の牧場から少し北に行った地点で、ご覧の通…

no image
南大陸に温室付き民家を作る (前編)

南大陸の桜が見頃なこの集落に民家を追加したいと思います、

大きさはこんなところで、基礎は焼き粘土。

壁と屋根は木製にします。

屋根はクロスさせた感じにしてみました。

背後の出っ張っている部分

ここはタイトルにある通り温室にするので張り以外はガラス張…

no image
ブルワリーを作る 〜 パッケージング棟 (11)

先に貯酒棟の足場が必要なため作った中途半端な北の棟を作っていきます。

屋根を作成。ここでは段差を設けたりしてみました。

1階部分はこんな感じで一部分は地階との吹き抜けになっています。

最初のスクリーンショットにも見えたこの建物の中央にある階段は、…

no image
ピラミッド区にサウナポッドを作る

以前、公衆浴場を作ったのですが、その際に資料をググってたら、フィンランドあたりのサウナポッドなるものが見つかりました。
今回は、ちょっと寒そうなピラミッド区にサウナポッドを設置したいと思います。
場所は、拠点というか宿とカナディアンハウスの間。

道を切り…

no image
エメラルド山岳区に狼煙の塔 #06 を建てる

南大陸を中心に立てていた狼煙の塔ですが、#05 が南大陸のほぼ南西端でした。そこで、今回作る #06 は久しぶりのエメラルド山岳区に作ることにします。

位置的には、風車がたくさん建っている平原です。スクリーンショットのレッドストーンブロックの柱の辺りに作ります。