マインクラフト攻略まとめ

書籍『できるマインクラフト建築』発売のお知らせ

   

先々週記事内で重大ニュースとしてお知らせし、先週ドット絵で偶然にもポスターを作成した、書籍の詳しい内容について特集記事としてお送りいたします。

できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全 パソコン/iPhone/Android/PS4/PS3/PS Vita/Xbox One/Xbox 360/Wii U 対応』

価格 : 1,998円 (税込み)
出版社 : インプレス
出版予定日 : 2016年6月24日
ページ数 : 304
大きさ : B5変形判
ISBN : 978-4-8443-8081-8
全国書店にて発売予定

amazon.co.jp
楽天ブックス
ヨドバシ.com



本書について

本書は、マインクラフトのビギナーズガイドでもなければ、ボスを倒すための攻略本でもありません。「建築」のみにスポットを当てた本です。

マインクラフトは数百あるパーツを組み合わせることで、まさに無限に建物を作ることができます。とは言いつつも、何も考えずに、壁を作り屋根を張ったりすると、まるで豆腐のような建物になってしまったり、よくわからない建物になってしまうことがよくあります。
そこで本書では、マインクラフトの世界観に合う中世ヨーロッパの一般的な建物、小規模な民家から、さまざまなお店、街灯や公園などの公共施設、鉱山や牧場などの産業、風車や帆船などの世界観を広げる建築物、橋などのさまざまなインフラ、博物館や教会などの中規模建築、そして最後に大規模な城までの作り方を、サバイバルモードでのバニラ環境で実際に作ることを前提に、教科書のように基本的なことから応用的なことまで、順を追って説明しています。

単純にブロックの並べ方を紹介するのではなく、筆者のマインクラフト歴5年、ブログの1,500記事以上の経験から、例えばテーブルは、この組み合わせはこのようなメリット、デメリットがあり、こんな内装に合うなど、願わくば建築センスが磨かれるような、詳しい解説を織り交ぜて書いたつもりです。



登場する建築物

マインクラフトの世界観に合う中世のヨーロッパ建築を基調に紹介しています。
基本的にすべての建造物は内装を紹介しています。建物によって内装の雰囲気はガラッと変わるので、個々の建物に合った内装、また家具などを考慮しています。

家具や小物のパーツなどはブログ既出のものもありますが、建築物は基本的にこの本の為に作っています。
しかし、ブログの常連の方は、見覚えがある!!ってものもあるかと思いますが、ブログ既出のものをベースにアレンジをしているのも結構あります...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
南々地方に貨物駅を作る

南々工業地区に貨物線用の駅があります。

この駅から出た貨物トロッコは南々地方駅の近くまで来て、ここで停止します。
これではさすがにお粗末。
ということで、今回はきちんとした貨物駅を作ります。

地下2階は、南1.8区=南々工業地帯の路線の駅。
スクリーンショッ…

no image
南大陸に歪んだカフェを作る (前編)

南大陸の図書館の正面、桜が舞うこの地にカフェを作りたいと思います。

敷地はこんなもので、ちょっと大き目で歪んだ形にしてみました。

壁はマツとジャングルを基本素材とします。

天井はオークドックスな感じにします。
試作ではシラカバで作っていたのですが、隣の…

no image
大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>

鋭い読者の中には中央の地下深くまで掘った空間が出てきていないとお気づきかもしれません。
ここは秘密の研究室にします。

峡谷などは見なかったことにして埋めてしまいましょう。

こんな感じに整えます。天井と床は楽だったのですが、側面はいろいろ面倒でした。

土…

no image
東大陸に灯台施設を作る (後編)

それでは2階を作っていきます。

2階は全体的に仕事部屋となっています。

灯台だけではなく、水先案内人みたいな仕事もおこなっているのでしょう。

灯台自体はさほど大きくないので燈火は小さ目。

外から見るとこのようになっています。

最後にテラスを飾ったり植…

no image
森の館に潜入。そこで見たものは!? (前編)

先日、苦労して発見した森の館を探索したいと思います。
今回はものすごくネタバレですので、新要素を知りたくないという方はご注意下さい。

no image
牧場に民家を建てる (後編)

前回民家が完成しましたが、まだ続きがあります。
スクリーンショットに違和感を感じた人、正解です。外観がほとんど同じのをもう一棟建てました。

内装は同じようなパーツを使いますが、若干異なります。

こちらの2階は勉強机を置いてみました。めざせ、てんやわんや大…

no image
マインクラフト 10周年おめでとうの碑を作る

今年の5月くらいにマインクラフトが10周年を迎えました。
おめでとうございます。

実は5月か6月くらいに記念記事を作ろうと思っていたのですが、他の特集記事とかがあったり持病の重い腰が悪化したりと、こんな時期になってしまいました。
でも、2019年ならセーフだよね、…

no image
遥かに大きな船を作る (3)

2階からのアプローチを作り、3階部分を作っていきます。かなり広いので、3区画に区切って、

前の1区画は、今まで船の前方にあった多目的ルームを持ってきました。

中間部分はいつも通りの食堂になっています。

そしてエンジン直結の最後部はキッチンです。

4階部分…

no image
東大陸に小さな民家を作る

東大陸の東側の小さな民家がポツポツ点在しているところに、もう一軒追加したいと思います。
場所はちょうどカーソルあたり

シラカバ ベースの家です。
今回のモデルはいつものサウザンド・アイアンズなのですが、どうしても正面からの画しか見つからず、
他は想像となっ…

no image
ブルワリーを作る 〜 パッケージ棟地下(18)

最後の地階はパッケージ棟の地下です。
瓶と樽のコンベア、ろ過機が既にあったりしますが、

こんな感じにコンベアにセットできるようにしています。
現代のブルワリーだと1分間に何十、何百という瓶や缶に入れている映像とかありますけど、このブルワリーはそんなハ…