マインクラフト攻略まとめ

書籍『できるマインクラフト建築』発売のお知らせ

   

先々週記事内で重大ニュースとしてお知らせし、先週ドット絵で偶然にもポスターを作成した、書籍の詳しい内容について特集記事としてお送りいたします。

できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全 パソコン/iPhone/Android/PS4/PS3/PS Vita/Xbox One/Xbox 360/Wii U 対応』

価格 : 1,998円 (税込み)
出版社 : インプレス
出版予定日 : 2016年6月24日
ページ数 : 304
大きさ : B5変形判
ISBN : 978-4-8443-8081-8
全国書店にて発売予定

amazon.co.jp
楽天ブックス
ヨドバシ.com



本書について

本書は、マインクラフトのビギナーズガイドでもなければ、ボスを倒すための攻略本でもありません。「建築」のみにスポットを当てた本です。

マインクラフトは数百あるパーツを組み合わせることで、まさに無限に建物を作ることができます。とは言いつつも、何も考えずに、壁を作り屋根を張ったりすると、まるで豆腐のような建物になってしまったり、よくわからない建物になってしまうことがよくあります。
そこで本書では、マインクラフトの世界観に合う中世ヨーロッパの一般的な建物、小規模な民家から、さまざまなお店、街灯や公園などの公共施設、鉱山や牧場などの産業、風車や帆船などの世界観を広げる建築物、橋などのさまざまなインフラ、博物館や教会などの中規模建築、そして最後に大規模な城までの作り方を、サバイバルモードでのバニラ環境で実際に作ることを前提に、教科書のように基本的なことから応用的なことまで、順を追って説明しています。

単純にブロックの並べ方を紹介するのではなく、筆者のマインクラフト歴5年、ブログの1,500記事以上の経験から、例えばテーブルは、この組み合わせはこのようなメリット、デメリットがあり、こんな内装に合うなど、願わくば建築センスが磨かれるような、詳しい解説を織り交ぜて書いたつもりです。



登場する建築物

マインクラフトの世界観に合う中世のヨーロッパ建築を基調に紹介しています。
基本的にすべての建造物は内装を紹介しています。建物によって内装の雰囲気はガラッと変わるので、個々の建物に合った内装、また家具などを考慮しています。

家具や小物のパーツなどはブログ既出のものもありますが、建築物は基本的にこの本の為に作っています。
しかし、ブログの常連の方は、見覚えがある!!ってものもあるかと思いますが、ブログ既出のものをベースにアレンジをしているのも結構あります...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
街に仮面屋を作る

今回は街の役所の前にお店を作りたいと思います。

サイズは街に合うこじんまりしたものです。

屋根は思い切ってプルプルパァブロックにしてみました。

内装を作っていきます。

こんな感じの仮面などを売っている仮面屋にしてみました。
頭ブロックやドラゴンの頭は…

no image
大ピラミッドに秘密の部屋を作る (後編)

中央には大きなエンダードラゴン像を設置します。
最初の案では、中央には別のものがありエンドシップの船首についていたエンダードラゴンのお顔を取り付けようと思ったのですが、どうにも迫力に欠けたので。

エンダードラゴン様もブレスケアをしないといけません。

と…

no image
砂漠の村を造る (4)

たくさん建物が写っていますが、新規に作ったのは手前の畑と右の田んぼ、中央の小さな塔のある矢屋です。
なお、右の田んぼは後で取り壊されることになりました。

これは参考にした別ワールドのスクリーンショットなのですが、この水場の角が再現できませんね。

矢屋の…

no image
ピグリン交易所を作る (2)

2層目も引き続き分別装置の残りです。
まだスペースが余っているので今後返礼品の種類が多少増えても大丈夫です。

3層目はひとまず後回し。
いまさらですが、今回はちょっと豪華にネザー水晶系にしてみました。

そして、ピグリンの待機場所を作ります。
交易には時間が…

no image
行商人のラマ牧場を作る (4)

いくつか建造物を建てましたが、まだ牧場とは言えませんね。
なんと言っても、これ放し飼いにすると、てんやわんやすること間違いなしです。

ということで囲みます。

今回やりたかったことに、牧場の中に道路を通すこともあったりします。
そのため、道路の位置も中央寄…

no image
街に秘密の研究室を作る (前編)

かなり昔から作りたいと思っていたものの再現が難しかったのですが、バージョン1.13 でそれっぽく再現可能になりそうなものがあるのでそれを作りたいと思います。
秘密の研究室なので、場所は秘密です。

地下に設けますが、街は地下も結構入り組んでいるので念のためにこ…

no image
モーテルを作る (2)

前回、駐車場&客室を作りましたが、1部屋だけでホテルと言うのはどうかと思います。

なので、4部屋に増やしました。4部屋あれば、もう立派なホテルと言っていいでしょう。
ちなみに、左側の棟を作っている途中で、どうにも壁の配置が合わずに、柱の位置を間違えているこ…

no image
とてつもなく大きな船を作る (4)

船首を作っていきます。

例によって船底部分はほとんど船の倉庫になります。

2階はちょっと分かり辛いですが、7部屋設けています。
そのうち、船首部分を除く6部屋は

こんな感じの個室となっています。主に士官などの部屋です。
形が違うので配置は異なりますが、ほぼ…

no image
とてつもなく大きな船を作る (6)

貨物室との出入り口はいつもは独立した一部屋だったのですが

今回は独立しつつも上部で繋げてみました。
シャッターがお気に入りです。

貨物室へはこのように繋がっています。

さて、今回は船の甲板にいろいろ配置していこうと思います。
と、ここからスタートの体で…

no image
サンゴを求めて三千里 (前編)

8月くらいから思いっきり忙しくてなかなかバージョンアップできませんでしたが、ようやく暇を作って最新版にしました。
バージョン1.3 でいろいろ建築の幅とかが広がりましたが、とりあえずサンゴを見つけるのが宿命でしょう。
というわけで今回はサンゴ系の素材をゲットしに…