マインクラフト攻略まとめ

小さな牧場付き民家を作る (後編)

   


前回、母屋を作ったので今回は牧場を作りたいと思います。
場所はすぐ隣。


サイズはこんなところで、右上には


小さな納屋を作りました。スタイルは母屋と基本同じ。


内装は


こんな感じになりました。


納屋の裏側には竈を...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記

  関連記事

no image
花火工房を作る (後編)

最終調整していきましょう。ってその前にノルマの為に地下を掘ります。

ニワトリガー回路を設置しました。
スクリーンショットでは1羽機ですが、後に頻度を高める為に、ダブルにしています。

前回、建物の外観は全て赤レンガで作ったのですが、これらと爆発感が無いの…

no image
とてつもなく大きな船を作る (6)

貨物室との出入り口はいつもは独立した一部屋だったのですが

今回は独立しつつも上部で繋げてみました。
シャッターがお気に入りです。

貨物室へはこのように繋がっています。

さて、今回は船の甲板にいろいろ配置していこうと思います。
と、ここからスタートの体で…

no image
街に肉屋を作る

街の拠点から歩いて数歩の所に豚肉の倉庫があり、そこから少し離れたところに、その他の肉の倉庫があります。
これらはかなり初期に作っており、当時は何か収納する場所=倉庫という発想でした。

今回は、それらを改造して、お店にしたいと思います。
一つの倉庫は完全に…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 11軒目

11軒目を作ります。場所は西側のホテルの隣です。

ホテルを映えさせたいので、シンプルっぽい作りにしました。

内部は1テナントで美術館です。
ゾンビの頭を置いてありますけど、この都市は既にクリーパー、じゃなかったキャベツを置いているので、代替品が出来たら別…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 8軒目

8軒目を作ります。場所は南側の中央。
今まで16×16の1ブロックを使ってきましたが、今回は特別に2ブロック使ってホテルを作ります。民家はお休みです。

とりあえず外観を作成。
参考になる画像が無いかと「ヨーロッパ ホテル」でググった結果、そのまんまの名前「ホテル…

no image
南東地方にミニ要塞を作る (前編)

初夢でミニ要塞を作るべしと出たので、作ることにします。
場所は、南東地方のニャンゼンガルドのすぐ近く。

自然保護主義者の私は木をこって空き地を通るなんてことはできないので、半分海上出すような感じで用地を確保します。
最初は真四角だったのですが、ちょっとつ…

no image
南々工業地帯に全自動ビートルート畑を作る

ちょっと前に南々工業地帯に半自動釣堀を作りました。実はあの釣り堀の建物は完成しておりません。もう一つ、タイトルでネタバレしているビートルートの畑を併設しようと思います。

土を敷いて耕します。
なんと、釣り堀の水源をそのまま畑の水源に利用するというエコ・シ…

no image
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (1)

今回は南大陸のほぼ南端部分に集落を作ろうと思います。
スクリーンショットに道が見えますが、南第一ポータルのある南々孤島から砂漠方向へ向かうメインストリートです。

最初は民家を作ります。内寸は5×5と小さめ。
オーソドックスなオーク系で壁を作りました。

そし…

no image
南々工業地帯に高速炉を作る

8月も終わり、もうすぐ9月になります。秋といえば紅葉、こうよ、こう・・・、という事で、今回は高速炉を作りたいと思います。
場所は南々工業地帯のほぼ中心にある、アパートと駅の間にある区画。

(試作ワールドで撮影)
高速炉は普通のかまどより早く精錬させる設備で…

no image
地下鉱山都市に畑と牧場などを作る

今回は側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、畑と牧場を作りたいと思います。

上のスクリーンショットのように片方の峡谷の底は溶岩ではなく普通の土地なので、土を敷き

こんな感じの畑にしました。

反対側はビーフ牧場にしました。

溶岩がある方の峡谷も…