マインクラフト攻略まとめ

邪神様がご訪問

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は赤砂岩が足りなくなりまして、


現在は他のブロックと併せて補充が完了して現場へ戻っているところでございます三( ゜∀゜)⌒☆ゴチン






っと、


出発したところで夕焼けに、、、(;・ω・)







無事に別荘二号館へ到着したものの、


玄関先になにやら神気を感じます、、、((((;゜Д゜)))







さらには屋内にスケさんの姿も確認できました(´д`|||)






うまいこと柱の下の影に入り、燃えないようにじっとしていたので、


そんなスケさんは無視して、







玄関先の邪神様にごあいさつを、、、







っと、


必殺のツーマンセルでございます!Σ( ̄□ ̄;)








一体だけであればまいくらぺさんもうまくおもてなしをすることが出来ますが、


ツーマンセルでは一体におもてなしをすると、もう一体の機嫌を損ね、おもてなし返しをされてしまう結果となりますΣ(´□`;)







ということで、そんなおもてなし返しをうまく利用して、二体同時にお帰りいただきました( ゜人 ゜)お帰りくだせぇ






まいくらぺさんは何もしていませんよ?( ̄ー ̄)







そして一安心して作業に戻ろうとしたところで、






どこから現れたのか、またまた邪神様が降臨されましたぁΣ(T▽T;)







そんな邪神様はこちらへどうぞ(・д・)ノ







シュー






どーん





っと、


手を下すこと無く、うまいことおもてなしさせていただきました(;゜人 ゜)






そんなまいくらぺさんの見事なまでのおもてなし技術が邪神様の心を鷲掴みにしてしまったようで、






屋内に入れば邪神様(; ̄Д ̄)?







二階へ上っても邪神様(@ ̄□ ̄@;)!!






っと、


丸一日邪神様のおもてなしに追われ、







作業は何も進まず就寝することになりました(´;ω;`)ブワッ






そして夜明けとともに作業を再開することになりましたが、






ありったけの赤い砂が12スタック(・ω・)






この赤い砂を赤砂岩に加工して、その後階段ブロックへ加工すると、





出来上がった赤砂岩の階段ブロックはたったの2スタックでございます(; ̄ー ̄A






しかし壁の設置には十分足りると思いますんで、





早速壁の設置を行い、


5階の背面には、このようなデザインの壁を設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ






左右の壁にはガラスをはめ込んで、景色を楽しめるようにしようかと考えております(* ̄ー ̄)






これで5階の壁設...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ダイヤラッシュは始まってなかった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし

no image
外壁の高さ加減が悩ましいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と

no image
ネザー整地 第二区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の

no image
岩山を発破解体いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画が発動されまして、前回は岬の整地作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日も整地作業の続きを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちらの岩肌から閃緑岩を回収いたしまして、灯台の土台部分を継ぎ足しておきますね(/^^)/ブタさんも興味深々で作業をご覧になられておりましたが。地面を削ったせいで土台がスカスカになっていた灯台の土台

no image
中庭を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々なエレベーターのご紹介もしたところで、本日はロマンエレベーター前の中庭の装飾を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路にこのようなデザインの通路を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ赤砂岩と砂岩のハーフブロックです(* ̄ー ̄)模様の幅が一定でないのは、横門から入った時にこのように見えるんです(゜ロ゜)目の錯覚を利用して、より奥行きがあるように見え

no image
二連スポナーを使った経験値トラップの建築を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回完成しましたコーラスフルーツ畑ですが、コーラスフルーツが収穫時期になっておりますんで、さっそく収穫をしております(*^ー^)ノ♪こちらの屋内畑ではフラワーの収穫がメインですが、屋内で収穫できる分だけでは植えるのに足りないので、屋外の畑からも手が届く分はコーラスフラワーを収穫いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ほとんどが手の届かない高さになっておりますが、一

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高

no image
第三倉庫の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに

no image
幸運なまいくらぺさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、シルクタッチを使ってブランチマイニングをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきたレッドストーンを10個ずつ、合計20個の鉱石をこの様に並べてみました(* ̄∇ ̄)ノで、何をするのかといいますと、エンチャント効果の幸運?が付与されているピッケルと普通のピッケルでアイテム化して、その違いを確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは幸運?のピッケルでちなみに、

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ