西々地方に民家を建てる

先日、キツネの飼育小屋を作り人口が増えたので、民家も作りたいと思います。
場所は飼育小屋から結構離れていますが、西々地方の西南。

サイズはこんなところです。

今回は砂岩系を組み合わせて作ってみます。
...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
トラップタワーの改装 2017 秋
ご覧のようにうちのトラップタワーはバージョン1.9による無慈悲な湧き条件変更の為まったく動かなくなっていました。
今回はそのトラップタワーを改修したいと思います。なお、動かなくなったトラップは外装以外はすでに取り除いており、減る気配のまったくない恐ろしい…
-
-
ブルワリーを作る 〜 完成 (21)
というわけで、正月に開始したブルワリーを作るプロジェクトは完成です。
久々な大規模建築いかがでしたでしょうか?
巨大建造物はいままでは左右対称とかが多かったのですが、今回はあえてそれを壊すことに挑戦してみました。
ちなみに使ったレンガブロックの…
-
-
豪華な水辺の邸宅を作る (後編)
はじめに、前回紹介しきれていなかった1階の階段下のスペースは、キッチンとなっています。
続いてお二階。わりとテラスに大きく場所を取っているので、建物の規模に比べると、わりと狭い感じでしょうか。
1階と同じ位置に暖炉を設置して、寝室などのプライベートエリア…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (8)
前回、一番南の島に土を盛りました。今回は別の山に土を被せていきたいと思います。
この凹んでいる山は、とりあえず前回同様に土を被せておきます。
緑地化は後程。一番北の山は
周囲は土で囲み、中央付近は砂漠にしてみました。
この小さい平ぺったい山は
…
-
-
円形の家を作る (前編)
今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。でもって、試作はわりとあっさり出来た…
-
-
釣りの自動分別倉庫を作る (前編)
雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、
手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。
そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。場所は、釣堀から少し離れた場所です。
所定の高さまで掘り下げて、
アイテム…
-
-
北大陸に先物取引所を作る (1)
ちょっと前に北大陸の公園の北と南を整地しました。今回はその整地した範囲とは別ですが、西側の裁判所の隣に先物取引所を建てたいと思います。
サイズは、前面にちょっとスペースを持たせて、他はほぼ敷地いっぱい使います。
1層目は石レンガメイン
2層目は固焼き粘…
-
-
カメェェェッー!
少し前のバージョンアップで、と書き始めようと調べたら、2018年のバージョンアップ1.13で登場したと書かれていてびっくりしたのですが、カメという中立モブがいます。
うちのワールドの中心である街に自然スポーンして、もう一匹スポーンしないかなぁ、とのんびり構えてい…
-
-
西々地方に台形の家を作る
西々地方のこの中途半端に空いているスペースに、急に何かを建てたい衝動に駆られました。
サイズは、ギリギリに取ってこの大きさ。
1階部分。
2階部分。こっちから見ると割と普通ですね。
内装を作ります。さすがにちょっと狭い。
とは言っても、やはり2階建てだ…
-
-
マイクラの日常 (25)
前100エントリーの際にネザーのちょうど中心にウィザーローズ収集兵器を作りました。
この100エントリーの初旬頃、少し離れたところにガストのお涙トラップを作りました。
ガストのお涙トラップの成果は既にお伝えしていますが、実はウィザーローズ収集兵器も地味に稼働して…
- PREV
- 牛肉工場を新設いたしました
- NEXT
- 最強のダイヤ剣が完成いたしました