3×3ピストンドアの仕組みが完成です
昨日からピストンドアの開発を開始いたしまして、
2マス離れたブロックを引き寄せることに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで、この3×3マスの中心に残るブロックを回収することが出来るんですが、
まだまだ問題がございまして、
このブロックをどかさないと、粘着ピストンが中心のブロックにアクセスできないんです( ̄〜 ̄;)

という事で、今回はある装置からアイデアを思いつきました(゜ロ゜)ピコーン!
その装置がこちらです(  ̄ー ̄)ノ

この様にガラスブロック(非導体ブロック)と交互に設置してある4つのブロックを
ピストンで一気に動かします( ̄0 ̄)/

この様に下に埋め込んであるRSトーチの動力が繋がって、
ハラバラに配線されているRSランプを一気に点灯させることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
逆にピストンで押し戻すと、RSランプが消灯します(゜ロ゜)

この横にズラすような仕組みで思いついたのが
こちら(  ̄ー ̄)ノ

最初に外側のブロックを取り出し
持ちあがったブロックを
横にズラします≡゜Д゜)


左側に設置してあるのは粘着ピストンなので、
くっついているブロック一つだけが元に戻り、中心のブロックへの道が開かれましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そうしたら、二連ピストンを稼働させて、
中心のブロックへアクセス


あとは昨日と同様にガシュンガシュンピストンを動かして、
収納完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ




これでピストンドアの設計に目途が立ちましたんで、一安心でございますε=( ̄。 ̄ )
この仕組みを考えている途中に色々試していたんで、
ちょっと研究途中に開発した装置もご紹介しておきますね(* ̄ー ̄)
それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ

何に使えるかは分かりませんが、3マスのブロックを右に押し出して、
もとに戻す装置です(・∀・)
先日ツイッターで、動いている様子をgif画像でツイート致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もっと簡単に説明すると、3連ピストンの押し出し装置を作ったんです( ̄0 ̄)/

一番右がただのピストンで、左と真ん中は粘着ピストンです(  ̄ー ̄)ノ
これを左右対称に二つ作って、リピーターでタイミングをずらしただけの装置なんですが、
動きが面白いので息抜きでスイッチをポチポチしながらピストンドアを開発しておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
右にブロックを押し出して、

もとに戻す(* ̄ー ̄)

洗練された、無駄のない、無駄な動きでごさいます(゜ー゜)
何かに役に立ちそうだったら教えてください(  ̄ー ̄)ノ
その他にも、二つのピストンが干渉しない遅延タイミングも確認しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

タイミングが合っていないと、このように片側のピストンがスタック

これでは先ほどのピストンドアの仕組みがうまく動かなくなってしまいます(; ̄ー ̄A
そして確認の結果、うまくピストンが動くタイミングは、
リピータ3クリックと、1クリックのタイミングでした(  ̄ー ̄)ノ

これより短いとピストンがうまく稼働してくれません( ̄0 ̄)/
こんな感じで下準備もできましたんで、さっそく3×3ピストンドアの、
中心ブロック回収装置...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
ラマさんを捕獲いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地
-
-
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
-
-
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど
-
-
久しぶりに整地作業に没頭してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までに村人との交易を沢山行いまして、通貨となるエメラルドをゲットするため、大量のニンジンやじゃがいもなんかの食物を販売してしまいました(; ̄ー ̄Aまだ在庫はあるんですが、万が一の食糧危機に備えて、拠点の畑にじゃがいもとニンジンを植えておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲できるようになるまではしばらくかかりそうなので、ちょっと拠点内の整備なんかをしつつ収獲時期を待
-
-
水族館の、屋根と玄関前を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき
-
-
ガーディアントラップの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン
-
-
新しい仲間が増えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、砂漠の砂漠化会場で砂岩ブロックをはがしていたんですが、作業中になにやら発見いたしました( -_・)?耳が長い馬のようななにかでございます( ; ゜Д゜)早速近づいて見ると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψロバを発見いたしましたヘ(≧▽≦ヘ)♪実はロバを探して若干草原をウロウロしたりしていたこともあったんですが、全然見つからなかったので、そのうち見つかるだろう位な
-
-
最後の隠しフェンス設置作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔に隠しフェンスの仕組みを設置出来まして、その後通路の部分なんかを平らにして綺麗にしておきました(* ̄∇ ̄)ノ床下照明を仕込んでありますが、ピストンや回路なんかもあるので、床下のランタンの設置場所を変えたりで、ちょっぴり手間がかかっております(; ̄ー ̄Aそしてフェンスの素材は窓にも使用しているオークのフェンスを利用して、こんな感じの仕上がりと
- PREV
- 南大陸に城を築く (2)
- NEXT
- 0.15.0がリリースされましたー