マインクラフト攻略まとめ

スライムトラップの湧き層を作りました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日から湧き層の建築に突入しているわけですが、




今回作っているスライムトラップは面積が広いので、




端っこのほうで作業をしていると、


夜間は湧き層の反対側でスライムが湧いてしまいます(; ̄ー ̄A







脱走犯です!Σ( ̄□ ̄;)






っと、


湧いてしまったスライムは水路に落っこちて、


この様に水路から脱走するか、






壁を飛び越して脱走してしまうんです(´-ω-`)





そんな脱走犯を生み出さないために、夕暮れ時にはベッド連打で就寝しております(`ロ´)ノシ






これだけ連打していても、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





完全に眠りに落ちるまでちょっと間でスライムが湧いちゃうんです(; ̄ー ̄A





多分、湧きつぶし率100%で一切MOBも居ないんで、


スライムに湧き確率が全振りの状態なんだと思います(;・∀・)






そんな脱走犯をたまに倒しながら処理層のほうはどんどん建築を進めていきまして


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


9層目の建築に突入しておりますε=( ̄。 ̄ )





なんか見た目が立体駐車場みたいです(・∀・)






そして資材補充の後にスライムブロックでバウンドしつつ、


撮影(*_*)






鉄道でそのまま戻れば良いんでしょうが、


ついついスライムブロック経由で戻ってしまいます(ノ゜ο゜)ノボヨ〜ン






そんな感じでちょっと気分転換なんかもしながら、





残りがあと2層となりました(  ̄ー ̄)ノ






もうちょっとですね( ̄^ ̄)






湧き層はハーフブロックなので設置ミスで重ねちゃったりすることが多いのと、


壁が無いのでちょくちょく水流に転落しているんで、結構作業に時間がかかっております(; ̄ー ̄A






そして最後の1層です( ̄ー ̄ゞ−☆






気合を入れて最後の1層の建築作業を始めたところで、








転落いたしました(´д`|||)





水流があるんでダメージはけませんが、またせっせと登って作業現場まで戻るんで、


精神的なダメージを受けるんです(´-ω-`)






そんな感じで湧き層と共に、苦労の思い出を一緒に積み重ねてきまして、


最上部まで到達いたしました(T^T)





これで2チャンク分の湧き層は完成となるんですが、







もう1チャンク分ご用意してございます(; ̄ー ̄A






とりあえず足場を壊しながら地上(地底?)へ戻りまして





こんな感じです(゜ー゜)






中々迫力がある立体駐車場って感じでござ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
バージョン1.16.20で、モンスターの湧き範囲を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はバージョン1.16.20へのアップデートで変更された、モンスターの湧き範囲、そして、トラップタワーの建築方法について研究をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、アップデートの内容説明で、モンスターの湧き範囲が、最大で44マスまでに変更されたとの記載がございました(゜ロ゜)と言う事で、久しぶりに以前使っていたスマホを使って実験をする事にし

no image
まさかの高度限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの

no image
アイテムの自動仕分け機 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日軽く予告をさせていただきましたが、今日明日とで、アイテム自動仕分け機をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本体の作り方自体は多く情報が見つかるんで比較的簡単に作る事は出来たんですが、仕組みについての情報が少なく、まいくらぺさんは仕組みを理解するのに時間がかかりました(; ̄ー ̄Aなので、みなさんにも仕組みを理解していただけるように、本日は基礎部分を

no image
目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化を進めておりまして、残り半分となった目標エリアの砂岩撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、安定のスライス作戦で、切り離した砂岩ブロックを撤去していく\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんな二段階方式でどんどん作業を進めて行きまして、間もなく砂岩の撤去が完了しようかといったところで、洞窟が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこのま

no image
トウヒの大木で植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在1.1.0のアップデートが控えている状況ではございますが、その前、1.0.6へのアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ主に中国神話マッシュアップがメインとなるようで、新要素の追加とかではなく、少々のバグ修正が含まれる内容のようでございます( ̄ー ̄)そして残念ながらホッパートロッコは相変わらずの様子で、またまた停止しておりました(´-ω-`)アプリを再起動させる毎に停止

no image
三分割した回路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位

no image
くらぺタウンでまさかの火災事故が発生しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落となりまして、本日からはまた別のエリアの発展を進めて行こうかと思いまして、現在ネザー鉄道でガタンゴトンと移動中でございます三( ゜∀゜)そしてトロッコに揺られて移動してきました場所が、こちら(* ̄∇ ̄)ノ天空のお城でございます♪ヽ(´▽`)/こちらのエリアもある程度建築は出来ているんですが、まだまだ生活環境が整っているという状況で

no image
天空建築の作業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ

no image
新たに生成された世界を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす

no image
ガーディアンさんの湧く高さ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解