マインクラフト攻略まとめ

別荘建築 屋根を建設

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







一階二階と、外観が完成致しまして、


今日は屋根を建設していきたいと思います( ̄^ ̄)







で、


まいくらぺさんの建築で、屋根の重要性は色々説明してきたと思いますが、


今回は砂漠建築という事で、相応の素材を選ぶために、色々と調べてみました( ̄ー ̄)









古代エジプトでは、染料として様々な鉱石を使い、


壁画等の色付けをしていたとの事です(・ω・)









中でも、


ラピスラズリ(瑠璃)を原料とした青色は、





とても貴重であり、『天空と冥界の神オシリスの石』として、転生の願いを込め、王の墓に使われたり、



超自然的な力が病気にも効くと考え、粉末にして塗布したり服用されていたそうです( ゜人 ゜)







と、


うんちくを調べてみると、ラピスの見方が変わってきました( ̄〜 ̄)





染色にしか使えない鉱石、、、(´・ω・`)







しかし、


染色につかわれてこそ、ラピス本来の姿なのですm(。≧Д≦。)m






という事で、前置きが長くなりましたが、


屋根の素材には、ラピスで染色した羊毛を使っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ







とりあえず今あるラピスの在庫から半分くらい取り出して(/^^)/






羊毛も取り出します(  ̄ー ̄)ノ





それを合体させると、青い羊毛になるのですが







ちょっとその前に、


ラピスと、スケさんの骨粉を混ぜると(..)






水色の染料が出来ます( ̄ー ̄)






水色か、青か、、、、( ̄〜 ̄;)






試しに






ホイ(°Д°)








、、、、( ̄〜 ̄;)






それでは建築開始です(; ̄ー ̄A





やはり、


ラピスの青がまいくらぺさんに相応しい(°Д°)





、、、





今回は、ドーム状の屋根にしてみようかと思いまして、


この様に円状にブロックを設置していきます(; ̄ー ̄A







そして、二段積んだら(/^^)/








一回り小さい円を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





ホイ( ̄0 ̄)/





足場用の土ブロックが足りないので、


一旦回収してしまいますね(/^^)/




ホイホイ(°Д°)





そして、二段目も完成








更に、


一回り小さい円を造っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





ちょっと外観を確認してみます(゜ー゜)





いい感じです(^o^)v







で、


資材が無くなってしまいました(; ̄ー ̄A





補充のために倉庫へ戻ってきたのですが、






これ、多分足りない、、、、(´д`|||)







という事で、


物見やぐらで、湧いていた羊達...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ブログの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
色々な施設で拠点パトロールと砂漠の砂漠化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナートラップでの作業も一通り完了となりまして、作業もひと段落となりましたんで、とりあえず拠点パトロールでもしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくコーラスフルーツが伸び放題となっておりますね(゜ロ゜)スイッチオン(°Д°)一気にコーラスフルーツを収穫する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/そしたら、こちらもスイッチオン(°Д°)っと、小麦の収穫も完了し

no image
第3回 ジャングル探しの始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ

no image
エンドシティの探索開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりジ・エンドの世界を探索していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψエンダードラゴンを倒した後に生成されたエンドゲートウェイポータルにこの様な土台を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノポータルを利用した際の転落事故防止と、確実にエンダーパールを投げ込むためでございます(* ̄ー ̄)そしたらポータルへエンダーパールを投げ込んでみると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψコーラスプ

no image
便利なエンチャント本の活用方法

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか

no image
2019年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年はオリジナルなデザインで頑張って作ってみましたがいかがでしょうか(* ̄ー ̄)明るい色を使いたかったので羊毛をメインに作ってみましたが、少ない配色でうまく作ることができたんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/さて、新年早々のんびりマイクラPEへ遊びに来てしまったみなさん、このブログがまた新しい年を迎えちゃいました(σ≧▽≦)σオメデトー!長年ブログを続けてきた秘訣でもあります

no image
正面玄関がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き建設作業を進めておりますが、アクセン塔とは別にこのようなアクセントを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ両端にある大きなものとは別で、設置場所はこちらになります(゜ロ゜)屋根の作りにちょっと工夫をしてみたんですが、まずは3×3で土台をこのように設置します(/^^)/この周りに階段ブロックを逆貼りで設置その真ん中にまたブロックを設置してさらに周りに階段ブロッ

no image
バージョン1.16.20で、モンスターの湧き範囲を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はバージョン1.16.20へのアップデートで変更された、モンスターの湧き範囲、そして、トラップタワーの建築方法について研究をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、アップデートの内容説明で、モンスターの湧き範囲が、最大で44マスまでに変更されたとの記載がございました(゜ロ゜)と言う事で、久しぶりに以前使っていたスマホを使って実験をする事にし