マインクラフト攻略まとめ

ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、


実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆





結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、


さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノ





さらに追い打ちというわけではありませんが、


帰ってきたガーディアントラップの水槽にも全くガーディアンさんは湧いておりません( ゜д゜)、;'.・








アイテム回収チェスト、水槽ともに、ガーディアンさんの影は一切ありませんでした(; ̄ー ̄A





ということで、床面の高さが原因と考えられますんで、


1区画目の岩盤層に設置してあるマグマブロックの水流式処理層を、Y50マスの高さに変更してみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな感じで、切れ込みを入れて建築準備を進めていたんですが、





ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






岩盤層を歩いていると、突然ガーディアンさんが空から降ってきました(; ̄ー ̄A


そういえば、コメントで水が無くてもガーディアンさん湧いているという情報を頂いておりました(゜ロ゜)





しかし、併せて頂いている情報で、現在行われているベータテストでは修正されているようなので、


水源か、水流かを設置しておかないと、次のアップデートでまたガーディアントラップが稼働しなくなる可能性が高いです( ̄〜 ̄)





ただ、この水なしでガーディアンさんが湧く状況というのは、色々な確認をするのにはとても都合が良いので、


まずは、ガーディアンが湧いている場所を特定する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まいくらぺさんが発見したものではないので、詳しくは説明できませんが、


ガーディアンさんがスポーンする座標は固定みたいなので、ガーディアンさんが湧く1マスを確認です( ̄^ ̄)





そして、場所がわかりました(゜ロ゜)








目視で確認をしたら、1マスだけにして再度確認です( ̄ー ̄)








暫く確認しておきましたが間違いがなさそうなので、このポイントを使ってちょっと実験をしてみる事にいたします(  ̄ー ̄)ノ





まずは、マグマブロックにスポーンするかを確認いたします(/^^)/








岩盤層へ降りると、すぐさまガーディアンさんが降ってきましたんで、マグマブロックも問題なしですね(゜ロ゜)





そのほかにもスライムブロックの上でもガーディアンさんのスポーンを確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆




お次は、どの高さでガーディアンさんが湧くのかを確認する事にしまして、


まずは高さの上限を確認していきます(・ω・)









海面より2マス低い、Y60の高さで湧く事が確認出来ました(  ̄ー ̄)ノ





しかし、もう1マス高くしたY61マスの高さでは、ガーディアンさんが湧く事お確認できませんでした(゜ロ゜)










ということは、ガーディアンさんが湧く高度限界は海面より2マス低い、Y60マスということみたいですね(* ̄ー ̄)


あと、撮影するのを忘れておりましたが、ガーディアンさんが湧く一番低い高さは、Y40マスでした(; ̄ー ̄A





なので、ガーディアンさんのスポーン条件の一つとして、Y40〜Y60の高さで、ブロックの足場がある場所みたいです( ̄0 ̄)/










そしたら、今度は屋根がある状態でガーディアンさんが湧くかを確認してみる事にしまして、


このような湧きスペースを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ





*湧き層の高さ幅は、1マスでは湧かなかったので、2マス以上の高さが無いとダメです



一番上のブロックにハーフブロックを乗っけて、さらに、多層式の湧き層がどうなのかを確認していきます( ̄ー ̄ゞ−☆





結果としては、ガーデ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
水流止めとか、MOBエレベーターとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、寺院探しは不発に終わってしまいて、帰宅を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠を見つけるまでは一直線に進んできたんですが、砂漠内ではウロウロしていたんで、方向感覚が無くなってしまっております(・д・ = ・д・)しかし、まいくらぺさんは砂漠内にこのような目印を設置してございます(  ̄ー ̄)ノふふふ、迷子にはなりませんよ?( ̄ー ̄)で、砂漠への突入ポイントを発見(゜ロ

no image
落下式ピストンドアの代案を考えます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂

no image
サトウキビの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からの続きになりますが、水面と同じ高さにハーフブロックと階段ブロックを設置したところ、ご覧のように空気溜まりができてしまい、明らかに不自然な感じになってしまいまいした(;・∀・)、、、水面と同じ高さの部分はフルブロックにしておきますね(´-ω-`)そして、いつも通りの間接照明を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンは土台が無いと設置できないので、ち

no image
やはり一筋縄じゃなかったです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫を無事になつかせることに成功いたしまして、一匹だけでは寂しかろうと思いまして、二匹目の山猫を探しにきております( ̄ー ̄ゞ−☆下見では無いですが、ジャングルの外周を一回りしてみたところ、かなり大きなバイオームの様でした!!(゜ロ゜ノ)ノなので、あまり遠くまで行ってしまうと帰るのが大変そうなので、ゲートの近くで山猫を探しております(・д・ = ・д・)

no image
天空建築を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大晦日となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)今年の一番大きな作業では第二岩盤整地会場が完成しましたが、今年はアップデートで稼働しなくなったトラップタワーとかの改築なんかばかりをしていたような気がいたします(; ̄ー ̄Aそんな作業を進めてきたおかげで色々な資材を沢山ゲットできるようになりまして、やっとこさ建築を楽しんでいる、そんな年の

no image
ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄Aそんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、まずは天井をこのように真四角に間仕切りをし

no image
レストラン建築 内装編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は

no image
アイテム水路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は夜に天候が雷雨へとなりましてモンスターの頭をゲットする事が出来たんですが、ご覧のように、溺ゾンさんや、スケ馬さんなんかがウロウロしている状況となっております(・д・ = ・д・)そんな溺ゾンさんに追い掛け回されつつ、石ブロックを補充するために第二倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/手持ちのシュルカーボックスを並べて石ブロック

no image
究極TT建築 処理層編 その12

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた

no image
ポトゾルの意外な新事実がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして