ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました
さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、
実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆
結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、
さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノ
さらに追い打ちというわけではありませんが、
帰ってきたガーディアントラップの水槽にも全くガーディアンさんは湧いておりません( ゜д゜)、;'.・


アイテム回収チェスト、水槽ともに、ガーディアンさんの影は一切ありませんでした(; ̄ー ̄A
ということで、床面の高さが原因と考えられますんで、
1区画目の岩盤層に設置してあるマグマブロックの水流式処理層を、Y50マスの高さに変更してみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じで、切れ込みを入れて建築準備を進めていたんですが、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

岩盤層を歩いていると、突然ガーディアンさんが空から降ってきました(; ̄ー ̄A
そういえば、コメントで水が無くてもガーディアンさん湧いているという情報を頂いておりました(゜ロ゜)
しかし、併せて頂いている情報で、現在行われているベータテストでは修正されているようなので、
水源か、水流かを設置しておかないと、次のアップデートでまたガーディアントラップが稼働しなくなる可能性が高いです( ̄〜 ̄)
ただ、この水なしでガーディアンさんが湧く状況というのは、色々な確認をするのにはとても都合が良いので、
まずは、ガーディアンが湧いている場所を特定する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まいくらぺさんが発見したものではないので、詳しくは説明できませんが、
ガーディアンさんがスポーンする座標は固定みたいなので、ガーディアンさんが湧く1マスを確認です( ̄^ ̄)
そして、場所がわかりました(゜ロ゜)

目視で確認をしたら、1マスだけにして再度確認です( ̄ー ̄)


暫く確認しておきましたが間違いがなさそうなので、このポイントを使ってちょっと実験をしてみる事にいたします(  ̄ー ̄)ノ
まずは、マグマブロックにスポーンするかを確認いたします(/^^)/


岩盤層へ降りると、すぐさまガーディアンさんが降ってきましたんで、マグマブロックも問題なしですね(゜ロ゜)
そのほかにもスライムブロックの上でもガーディアンさんのスポーンを確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆
お次は、どの高さでガーディアンさんが湧くのかを確認する事にしまして、
まずは高さの上限を確認していきます(・ω・)


海面より2マス低い、Y60の高さで湧く事が確認出来ました(  ̄ー ̄)ノ
しかし、もう1マス高くしたY61マスの高さでは、ガーディアンさんが湧く事お確認できませんでした(゜ロ゜)



ということは、ガーディアンさんが湧く高度限界は海面より2マス低い、Y60マスということみたいですね(* ̄ー ̄)
あと、撮影するのを忘れておりましたが、ガーディアンさんが湧く一番低い高さは、Y40マスでした(; ̄ー ̄A
なので、ガーディアンさんのスポーン条件の一つとして、Y40〜Y60の高さで、ブロックの足場がある場所みたいです( ̄0 ̄)/
そしたら、今度は屋根がある状態でガーディアンさんが湧くかを確認してみる事にしまして、
このような湧きスペースを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ


*湧き層の高さ幅は、1マスでは湧かなかったので、2マス以上の高さが無いとダメです
一番上のブロックにハーフブロックを乗っけて、さらに、多層式の湧き層がどうなのかを確認していきます( ̄ー ̄ゞ−☆
結果としては、ガーデ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地会場の床面が綺麗になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、昨日これくらいだった作業がこのくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノさらに補充も終わっておりますん
-
-
新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、見た目がきれいなのと、爆発物というちょ
-
-
天空建築 ついに外観が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り
-
-
天空TT、フェンスゲート式湧き層の検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、ついにフェンスゲートの設置作業がすべて完了いたしまして、現在はそのお片付けをしております(/^^)/解体した土台の土ブロックなんかを回収しつつ、待機ポイントにある作業用チェストの整頓もしておきます(* ̄∇ ̄)ノフェンスゲートの資材となる原木なんかを保管していた場所なので、空っぽになった余分なチェストは撤去してスッキリいたしました(* ̄ー ̄)そして回収した
-
-
火薬が一握り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄Aそしたら早速署名活動を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/実
-
-
ホゥ ホゥ ホゥ
メリークリスマス! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆邪神サンタだよ〜(ロДロ)ノ良い子のみなさんに、まいくらぺさんからのクリスマスプレゼントです♪ヽ(´▽`)/特別編ですよ( ̄ー ̄)まずは、サトウキビを収穫〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪もういっちょー(*・∀・)ノそして猛牛からミルクをゲット(*゜ー゜)ゞ⌒☆いつもハマっているニワトリさん(*・・)ノ~~~♪いつも卵をありがとうございます(^o^)/そして、麦を採ってきて☆⌒(*^∇゜)vサトウキビから砂糖を精
-
-
アイテム回収と、運搬
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノまだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)前回作成したTT二号機での問題として、?レアドロップアイテムのロストが目立つ?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬
-
-
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに
-
-
過去を振り返る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ
-
-
屋根がある場所ではモンスターが湧きにくい?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピストン圧殺式の処理層をクリエイティブモードでご紹介させていただきましたが、サバイバルモードでの作業も進めておりますんで、1チャンク分の処理層が出来上がっております(* ̄∇ ̄)ノそしたら、今度は湧き層をどんどん積み上げていく作業となりますが、処理層のトリップワイヤーフックを隠す感じにする必要がありますんで、湧き層は処理層より小さくなります(/^^)/両方