廃村と前哨基地を発見してしまいました
前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、
サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、発見したNPC村へ来てみましたところ、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

どの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?
既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、
そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)

日中なので村人ゾンビたちは外へと出てきておりませんが、あちこち村人ゾンビだらけでした(´-ω-`)
しかしながら、新しいバージョンで生成されたNPC村で、
建物のデザインは新しく、職業ブロックなんかも設置されております(  ̄ー ̄)ノ




ポーション醸造台なんかはネザーでブレイズさんから素材をゲットする必要があるので、
地上で醸造台をゲットできる場所としては貴重なんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
ちなみに、今回発見したNPC村はこんな感じです(゜ロ゜)

高低差がある場所に生成されているのでわかりにくいですが、
画面の端から端まですべてNPC村の範囲で、割と大きめのNPC村なんじゃないかと思います( ̄ー ̄)
それと、最初はギョっとしてしまいましたが、
廃村でラッキーだったのがこちら(*^ー^)ノ♪

建造物のそこらかしこに蜘蛛の巣がありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
蜘蛛の巣は廃坑や要塞等の限られた場所でしかゲットする事が出来ませんし、
しかも作業台とかで作る事が出来ないので、蜘蛛の巣を集めるのは結構大変だったりしますが、
この廃村には大量な蜘蛛の巣が出来ているので、沢山の蜘蛛の巣をゲットする事が出来そうです(* ̄∇ ̄*)
そして、交易を利用して既に入手済みではございますが、
天然物のベルもちゃんと設置されておりました(* ̄∇ ̄)ノ

そんなわけで、住人がゾンビ化してしまったこちらの廃村から資材をゲットする事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、あちこちに設置されているお宝チェストを回収です( ̄¬ ̄)


ゴマダレ〜♪





ほとんどは雑草なんかのハズレばかりでしたが、
エメラルドを4粒と、鞍をゲットできました(* ̄∇ ̄*)
そして、残っている住居は解体してしまいます(#゚Д゚)ノシ

アカシア木材がゲットできるというよりは、蜘蛛の巣を漏れなく回収する為に解体しております(; ̄ー ̄A
ちなみに、蜘蛛の巣を回収するときにはハサミが必須ですv( ̄Д ̄)v

その他の道具で回収しようとすると蜘蛛の糸になってしまいますんでご注意ください( ̄0 ̄)/
こんな感じで廃村からの資材収集も完了いたしまして、そろそろ拠点へ帰ろうかとしたところで、
略奪者の一団を発見いたしました!Σ( ̄□ ̄;)

以前に一度襲撃イベントを発動させた...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
港町の拡大をすることにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押し
-
-
コンクリートとテラコッタの建築をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートを作るための施設を作成いたしまして、早速コンクリートパウダーを装置へと投入いたしました(/^^)/試しに手持ちのコンクリートパウダーを4スタック投入しましたんで、2基の落とし穴に投入済みでございます( ̄ー ̄ゞ−☆コンクリートパウダーの投入が完了したら地下にある回収施設へと移動しまして、こんな感じでコンクリートが見えておりました(・д・ = ・д・)
-
-
植林大会が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)そんな処理層にあるアイ
-
-
のんびりトロッコの車窓から
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はいろいろな雑多作業を行いまして、最終的に資材の補充も完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残っていた天井の貼り付け作業を再開いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら最後に、残った通路を、お手軽チャーハン(°Д°)本場の味をご家庭に、がモットーでございます♪ヽ(´▽`)/そんなモットーを掲げつつ天井の貼り付け作業がすべて完了いたしまして、まだま
-
-
くらぺ流しが活用されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思
-
-
モンスターの湧く高度限界を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノもしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、トラップタ
-
-
新バージョン 0.11.0 リリース
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンの0.11.0がリリースとなりました! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆既に色々と遊ばれている方も多いかとは思いますが、待っていたみなさんもじっくり新要素を楽しんでくださいね(  ̄ー ̄)ノそんな新要素をはさみつつ、今日の記事はてんこ盛りとなっておりますんで、是非、ブログの方も楽しんで行ってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、ブログの方はベータ版がもうちょっと続きます(; ̄
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築がひと段落して、息抜き的にワールドのご紹介をさせて頂いておりまして、拠点の街、前回はくらぺタウンをご紹介しましたが、今回は街の外にある建造物なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは前回にご紹介したトロッコ鉄道の港町の頭上を越えていく路線を移動していきます(  ̄ー ̄)ノすると、一番大きな建造物がある、砂漠の砂漠化会場へと移動してきました三
-
-
第二岩盤整地会場の内壁を解体しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そんな資材を保管している倉庫について、普段あま
-
-
ちょっと息抜きに地図を更新しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
- PREV
- 東大陸に小さなお城を作る (4)
- NEXT
- 運河に閘門を作る (1)