マインクラフト攻略まとめ

廃村と前哨基地を発見してしまいました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、


サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、発見したNPC村へ来てみましたところ、


ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






どの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?





既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、





そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)






日中なので村人ゾンビたちは外へと出てきておりませんが、あちこち村人ゾンビだらけでした(´-ω-`)





しかしながら、新しいバージョンで生成されたNPC村で、


建物のデザインは新しく、職業ブロックなんかも設置されております(  ̄ー ̄)ノ












ポーション醸造台なんかはネザーでブレイズさんから素材をゲットする必要があるので、


地上で醸造台をゲットできる場所としては貴重なんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





ちなみに、今回発見したNPC村はこんな感じです(゜ロ゜)






高低差がある場所に生成されているのでわかりにくいですが、


画面の端から端まですべてNPC村の範囲で、割と大きめのNPC村なんじゃないかと思います( ̄ー ̄)





それと、最初はギョっとしてしまいましたが、


廃村でラッキーだったのがこちら(*^ー^)ノ♪






建造物のそこらかしこに蜘蛛の巣がありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





蜘蛛の巣は廃坑や要塞等の限られた場所でしかゲットする事が出来ませんし、


しかも作業台とかで作る事が出来ないので、蜘蛛の巣を集めるのは結構大変だったりしますが、





この廃村には大量な蜘蛛の巣が出来ているので、沢山の蜘蛛の巣をゲットする事が出来そうです(* ̄∇ ̄*)





そして、交易を利用して既に入手済みではございますが、


天然物のベルもちゃんと設置されておりました(* ̄∇ ̄)ノ






そんなわけで、住人がゾンビ化してしまったこちらの廃村から資材をゲットする事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは、あちこちに設置されているお宝チェストを回収です( ̄¬ ̄)









ゴマダレ〜♪














ほとんどは雑草なんかのハズレばかりでしたが、


エメラルドを4粒と、鞍をゲットできました(* ̄∇ ̄*)





そして、残っている住居は解体してしまいます(#゚Д゚)ノシ






アカシア木材がゲットできるというよりは、蜘蛛の巣を漏れなく回収する為に解体しております(; ̄ー ̄A





ちなみに、蜘蛛の巣を回収するときにはハサミが必須ですv( ̄Д ̄)v






その他の道具で回収しようとすると蜘蛛の糸になってしまいますんでご注意ください( ̄0 ̄)/





こんな感じで廃村からの資材収集も完了いたしまして、そろそろ拠点へ帰ろうかとしたところで、





略奪者の一団を発見いたしました!Σ( ̄□ ̄;)






以前に一度襲撃イベントを発動させた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ステーキ製造工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドリップストーンの製造工場の手直しなんかをしつつ、無限溶岩製造施設を建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、ドリップストーンの方は成長の確認も出来ておりますんで、本日はステーキ工場の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、まずはアイテム回収用のホッパーとチェストを設置(/^^)/こちらに処理層となる土台を設置していくんですが、

no image
久しぶりに整地作業に没頭してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までに村人との交易を沢山行いまして、通貨となるエメラルドをゲットするため、大量のニンジンやじゃがいもなんかの食物を販売してしまいました(; ̄ー ̄Aまだ在庫はあるんですが、万が一の食糧危機に備えて、拠点の畑にじゃがいもとニンジンを植えておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲できるようになるまではしばらくかかりそうなので、ちょっと拠点内の整備なんかをしつつ収獲時期を待

no image
ドリップリーフを育てたりして実験してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はヤギ小屋が完成いたしまして、さっそくヤギの飼育を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そんな作業をしている間に設置していた銅ブロックから青錆が発生しておりまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪こちらの設置場所は完全に砂漠バイオームで雨が一切降らない場所なんですが、雨には関係なく青錆が発生いたしました♪ヽ(´▽`)/ちなみに、やっぱり青錆はイマイチかな

no image
サトウキビの強制収獲装置を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい

no image
初の拠点内路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもして

no image
オセロット(山猫)の懐かせ方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は生魚を持ってジャングルをウロウロいたしまして、何度か山猫に遭遇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、懐くこと無く山猫に逃げられてしまったため、今日は、オセロット(山猫)の飼いならし方を勉強してみたいと思います( ̄0 ̄)/ふふふ、今回はピンクの肉球がポイントです(* ̄ー ̄)まず、実験場でオセロットを大量に放ちました!щ(゜▽゜щ)すると、まず最初に分かったの

no image
砂漠の寺院を探してみました 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた

no image
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解

no image
新バージョン 1.6のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(

no image
効率強化?の実力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ