マインクラフト攻略まとめ

南大陸に城を築く (3)

   


城の内部を作っていきます。


玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。


階段もまた大きく作ってみました。幅を広く取り過ぎた為、シャンデリアが細くなってしまいましたが、これはこれで気に入っています。


1階の奥には大ホールがあります。
これは大邸宅の時に作った大ホールと大図書館のメインホールを足して2で割ったような感じでしょうか。


大図書館の左右にはギャラリーと図書室を設けています。この辺りは大邸宅の時と似たコンセプトですね。
つまりは自分のコレクションをお客に見せびら...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南大陸にスタジアムを作る (1)

急に球技を見たくなったのでスタジアムを作ることにします。
サイズというか敷地がそれなりに広く、わりと平地、さらに芝の色が途中で変わらない、そして割と近隣。
という土地を探したところ、南大陸の南端部分の森に白羽のスケルトンの矢が立ちました。

整地して目印を…

no image
南々工業地帯に半自動釣堀を作る

南々工業地帯には釣りスポットが既にありますが、それは全手動です。
筆者腱鞘炎の悪化につき絶賛釣りを自粛中に付き、今回は半自動の釣堀を作ることにします。

場所は、仕様変更で死んだポーション製造廃墟棟の隣のスペース。既に一部使われているので、16×16のフルでは…

no image
木製校舎学校までの道を作る

先日、学校を建てました。が、実は二宮金次郎もびっくり。道が繋がっていませんでした。
これは仮にシムシティであったとしても許されないことです。
ということで、今回は学校まで道を伸ばそうと思います。

学校の正面側は温泉街の方なのですが、温泉街からの道は途中まで…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (28)

路線同様に記憶の彼方な前回、ようやくバージョン1.6の地形生成にて、新大陸を発見しました。

といってもまだ軌道の水中パイプは途中までだったりします。
以前は砂を敷き詰めて、水を抜いていたのですが、スポンジブロックのお陰でとても楽になりました。

さらにしばら…

no image
南大陸に城を築く (2)

前回は外壁まで作りましたが、屋根も乗せました。
こちらも集めやすいネザーレンガ系で、様々な傾斜の屋根をミックスしています。

塔はとんがり屋根にしてます。

城の特徴と言えば跳ね橋による門ですよね。いつか我が家にも取り付けたいと思っています。
濠が無いと意味…

no image
北大陸に公衆浴場を作る (2)

内装を作っていきます。

まずはメインとなる湯船を作成。
まだちょっと冷たそうでプール感ありますけど、後で煮立たせて湯気を出せばきっとお風呂になるはず。

更衣室兼シャワールームは一つのユニットがこんな感じになっています。
ドアの窓は利用中はタオルで塞ぐ的な…

no image
かなり大きな船を造る (3)

前回に引き続き内装?です。
この船は甲板の下に特に大きなスペースを確保できるようになりました。

とりあえず、この船は貨物船にします。
運ぶ荷は彩釉テラコッタです。酔った状態で入ると悪化しそうな空間になりました。

甲板上などに手を加えていきましょう。

大…

no image
南々工業地帯に染色工場を作る

今回は南々工業地帯開発に工場を作ろうと思います。場所は前回作った変電所の隣。

堅焼き粘土をベースに

中央部分のみ高くしておきます。

内装を作っていきます。

中央に染色の機械っぽいのがある感じです。
工場と書きましたけど、実質的に染料の保管倉庫です。

no image
ツリーハウスを作る

皆さんは木の上に基地とか作った事ありますでしょうか?
筆者は子供の頃に作りたいと思ったことはあるのですが、手ごろな木ってそうそうありませんよね。

ということで、今回は憧れのツリーハウスを作りたいと思います。
以前も作りましたが、今回は家の裏に子供が作った基…

no image
南大陸に集落を作る (6)

前回までにちょっと大きなものを作ってきましたが、今回は小物中心でいろいろ設置していこうと思います。

この集落は巨木を中心に作っていますが、その巨木周辺に看板を立てたり、憩いのベンチを置いてみたりしました。

その近くに、郵便ポストと掲示板を設置。

大き…