マインクラフト攻略まとめ

かなり大きな船を造る (3)

   


前回に引き続き内装?です。
この船は甲板の下に特に大きなスペースを確保できるようになりました。


とりあえず、この船は貨物船にします。
運ぶ荷は彩釉テラコッタです。酔った状態で入ると悪化しそうな空間になりました。



甲板上などに手を加えていきましょう。


大砲や小型船、いつもの船用のパーツを設置。


この広さになるとのっぺりを解消するのがかなり難しくなってきた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ピラミッド区に駅を作る

先日ピラミッド区のミニピラミッド集落までトロッコ鉄道を引いてきました。
今回はここに駅を作ろうと思います。

場所は集落のメインストリートを挟んだ反対側。

途中駅のプラットフォームと、ここを始発の路線のプラットフォームの二つ作りました。
最初は途中駅の一つ…

no image
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (1)

地下鉱山都市に前々回では民家を、前回はお店を作りました。
都市なのでそれを量産するのですが、掘って敷地を確保するという性質上、建築途中の画がどれもかしこも同じになってしまうので、休憩回も挟みつつ、完成版をダイジェストでお届けします。

中サイズの敷地から、…

no image
前円後方墳型 交易所を作る

前回、中途半端なエンチャント本を持つNPC村人を、とても豪華とコメントでも好評だった地下マンションにお連れしました。残るはさらに精鋭の司書達。今回は、彼らの交易場を作りたいと思います。

画面中央のタイマツがスポーンブロックの位置、右上の丸石が積んである場所…

no image
大規模プロジェクト 運河を作る

久しぶりの大規模プロジェクトを始めたいと思います。
その前に、このプロジェクトに欠かせない修繕エンチャントを早速作ります。

ツルハシもシャベルも修繕の他に効率強化5、耐久値3を付けました。
何も考えずにシャベルに幸運3を付けてしまいましたが、これのせいで砂利…

no image
ゴールデン キノコ ブリッジを架ける

4月22日
諸事情により 2016年4月22日 の更新はお休みさせて頂きます。
代わりに翌日の23日にアップ致します。

今までも拠点や民家の他、港や風車などインフラも整えてきた宝島ですが、実はこの島の隣にもう一つ未開の島があります。
今回はここに橋を…

no image
南々工業地帯に通信施設を作る (前編)

世間は5Gやらで盛り上がっていますが、てんやわんや街にも通信インフラを整えたいと思います。

この100エントリーの始めの頃、南々工業地帯の開発再開に伴い24区画を用意しました(ドヤッ って書きましたが、さっそく1区画付け足すことにしました。
この1区画のみ、サテライ…

no image
占いの館を作る

私個人的には占いはやらないのですが、占いの館はあっても面白いかなと思い、作ることにしました。
場所はだいぶ前の地図再作成の時だったかに紹介した覚えがある、ジャングル都市のほど近くにある、露出しているスポーンブロックの近くにします。

ここに自動的に作られる…

no image
土の家を作る

本日は「ピグリン交易所を作る (4)」の予定でしたが、集計に手間取っている為、すみませんが次回にさせて頂きます。

そんなわけで、困った時の南1.8区。
洋館まで伸びるメインストリートの陸橋の下側に小さな家を作りたいと思います。

なかなかスペースの調整が出来ずに…

no image
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)

要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。

サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。

壁はネザーレンガとダークオークの原…

no image
南々工業地帯の第七シーズン開始

だいぶ埋まってきた南々工業地帯の第七シーズンを開始したいと思います。
今回は大きなものは作らずに、小さく変更を加えていきたいと思います。

前のスクリーンショットの右側に写っていたパイプラインの末端ですが、こんな感じに途切れていたので、

地中へ繋げました…