マインクラフト攻略まとめ

スケルトンホース登場の巻

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、


本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、


そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)




まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






BUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







サボテンはブロックが隣接しているとアイテム化される性質があるので、


わざわざピストンを使わずとも、ブロックを一つ置いておくだけでおっけーなんです(; ̄ー ̄A






なので、こちらはロマン装置という事で、


本命はこちらです(* ̄∇ ̄)ノ






サトウキビの収獲マシーンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






サトウキビがこのように3マスまで伸びると、


BUDブロックが信号を発生させて、ピストンを作動させます!!(゜ロ゜ノ)ノ






すると1マスを残してサトウキビがアイテム化されるんです(* ̄∇ ̄*)






この畑の下にホッパートロッコを走らせても良いと思いますし、


水流で囲って簡単なアイテム回収水路を設置させておくのも良いと思います(* ̄ー ̄)







そして、まいくらぺさんが最初に作ろうかと考えているのは、






こちら(  ̄ー ̄)ノ






かぼちゃの収獲マシーンです♪ヽ(´▽`)/







かぼちゃはピストンで押すとアイテム化されてしまいますんで、


その性質を利用して、かぼちゃを一気に収獲してしまおうという夢のようなマシーンでございます(* ̄∇ ̄*)






ちなみにかぼちゃの全自動収獲装置も作成は可能なんですが、




今回は今まで使ってきたかぼちゃ畑の外観を変更せずに作りたいので、


作成も簡単な半自動収獲で進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







まずは久しぶりにサバイバルモードへ戻って、


必要な資材を集めにトラップランドへ移動、、、








グキッ(@ ̄□ ̄@;)!!







久しぶりにジャンプしたら踏み出す位置が間違っていました(´д`|||)






しかし事故現場は岩盤整地会場なので直ぐに戻ってきて、


今度は無事に着地成功です(丿 ̄ο ̄)丿






そうしましたら、必要素材のスライムボール(゜ー゜)






その他にも白樺の原木や、


鉄インゴットを回収いたしましたε=( ̄。 ̄ )






在庫はあるんですが、せっかくなので、トラップランドで収集してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それと、お気づきかもしれませんが、


製品版リリース後に0.15.1のβ版に突入いたしまして、







アイテムの自動仕分け機が復活しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





先日コメントをいただいたんですが、0.14.3で完全復活したと思っていた自動仕分け機なんですが、


どうやら一部不具合が発生している人もいらっしゃったようです(´-ω-`)






まいくらぺさんの仕分け機は稼働していたんですが、


こんどはどうなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)






それと、コンパレータ―の出力が変化しているとのコメントもいただいておりますんで、


農作業が終わったら確認してみたいと思います(; ̄ー ̄A








とりあえず必要な資材がそろいましたんで、





まずはピストンを作成(/^^)/






完成したピストンにスライムボールをぬりぬりしたら、






吸着ピストンの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






粘着ピストンじゃなくて吸着だったんですね(; ̄ー ̄A






今度はピストンをかぼちゃ畑に設置するために、


一旦かぼちゃ畑を解体していきます( ̄0 ̄)/






隅っこに植えていたサトウキビも新しく畑を作ろうかと思いますんで、撤去してしまいます(・д・)ノ






それで、今回作ろうかと思うかぼ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
いったい今の深さって

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、過去を振り返るシリーズはいかがでしたでしょうか?( ̄ー ̄)アイテム収集があまりにも単調な作業なので書いてみましたがまいくらぺさんも、懐かしい思い出が色々ありました(゜ー゜)火薬収集のほうは相変わらずでしたが、砂漠の砂漠化がかなり進みましたので、一応ご紹介させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ別荘裏がこんなに広くなりました♪ヽ(´▽`)/この裏には川が流れて

no image
新たな時間軸の世界へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ウィザーさんのご紹介をするために行ったβテストのアップデートでしたが、普通に遊ぶにはかなり色々な問題が残っている状態でして、まず、トロッコをアイテム化できません(´-ω-`)自動トロッコ駅も同様です(; ̄Д ̄)?さらには、別荘二号館の玄関前にあるゾンスポなんですが、制圧不能となっております(´д`|||)地中にもゾンさんが湧いたりして、仕方がないのでこの様に

no image
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく

no image
最強のダイヤ剣が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革を大量ゲットする為に大規模牛焼き肉施設を建設いたしましたんで、本日はさっそく牛革の収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、牛さんに小麦を与えまくりまして、処理層へ沢山の子牛を溜め込みました(  ̄ー ̄)ノ余り溜め込みすぎるとラグとかで大脱走とかが発生しそうなので、程よく貯め込む感じでストップしております( ̄ー ̄)そして、暫く

no image
モンスターの湧く高さを再確認開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの解体を進めておりますが、残りはこちらの外壁部分と処理層の部分を解体いたします(  ̄ー ̄)ノこの撮影ポイントから外壁に向かってエリトラジャンプで移動いたしまして、さっそく解体作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/岩盤整地会場に屋根を設置してしまったので、松明を設置しながらじゃないとモンスターが湧いてしまいますね(; ̄ー

no image
ネザーの湧きつぶしを再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、2個は予備として倉庫に保管しておきます(

no image
ミニ邪神社が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん的に一番の難関である屋根が完成いたしまして、今日は壁の貼り付け作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆倉庫で色々と資材を選定いたしまして、最初に選んだのは、メサで収集した色つき粘土を使ってみました(  ̄ー ̄)ノイメージ的には土壁って感じなんですが、中々和風建築にマッチする色合いじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしてした半分には、閃緑岩とダーク☆オーク

no image
砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうか

no image
ジャングルへようこそ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み

no image
新しく発見したネザー要塞を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい