スケルトンホース登場の巻
昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、
本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、
そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

BUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
サボテンはブロックが隣接しているとアイテム化される性質があるので、
わざわざピストンを使わずとも、ブロックを一つ置いておくだけでおっけーなんです(; ̄ー ̄A
なので、こちらはロマン装置という事で、
本命はこちらです(* ̄∇ ̄)ノ

サトウキビの収獲マシーンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
サトウキビがこのように3マスまで伸びると、
BUDブロックが信号を発生させて、ピストンを作動させます!!(゜ロ゜ノ)ノ

すると1マスを残してサトウキビがアイテム化されるんです(* ̄∇ ̄*)

この畑の下にホッパートロッコを走らせても良いと思いますし、
水流で囲って簡単なアイテム回収水路を設置させておくのも良いと思います(* ̄ー ̄)
そして、まいくらぺさんが最初に作ろうかと考えているのは、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

かぼちゃの収獲マシーンです♪ヽ(´▽`)/
かぼちゃはピストンで押すとアイテム化されてしまいますんで、
その性質を利用して、かぼちゃを一気に収獲してしまおうという夢のようなマシーンでございます(* ̄∇ ̄*)
ちなみにかぼちゃの全自動収獲装置も作成は可能なんですが、
今回は今まで使ってきたかぼちゃ畑の外観を変更せずに作りたいので、
作成も簡単な半自動収獲で進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは久しぶりにサバイバルモードへ戻って、
必要な資材を集めにトラップランドへ移動、、、
グキッ(@ ̄□ ̄@;)!!

久しぶりにジャンプしたら踏み出す位置が間違っていました(´д`|||)
しかし事故現場は岩盤整地会場なので直ぐに戻ってきて、
今度は無事に着地成功です(丿 ̄ο ̄)丿

そうしましたら、必要素材のスライムボール(゜ー゜)

その他にも白樺の原木や、
鉄インゴットを回収いたしましたε=( ̄。 ̄ )

在庫はあるんですが、せっかくなので、トラップランドで収集してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、お気づきかもしれませんが、
製品版リリース後に0.15.1のβ版に突入いたしまして、
アイテムの自動仕分け機が復活しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

先日コメントをいただいたんですが、0.14.3で完全復活したと思っていた自動仕分け機なんですが、
どうやら一部不具合が発生している人もいらっしゃったようです(´-ω-`)
まいくらぺさんの仕分け機は稼働していたんですが、
こんどはどうなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)
それと、コンパレータ―の出力が変化しているとのコメントもいただいておりますんで、
農作業が終わったら確認してみたいと思います(; ̄ー ̄A
とりあえず必要な資材がそろいましたんで、
まずはピストンを作成(/^^)/

完成したピストンにスライムボールをぬりぬりしたら、
吸着ピストンの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

粘着ピストンじゃなくて吸着だったんですね(; ̄ー ̄A
今度はピストンをかぼちゃ畑に設置するために、
一旦かぼちゃ畑を解体していきます( ̄0 ̄)/

隅っこに植えていたサトウキビも新しく畑を作ろうかと思いますんで、撤去してしまいます(・д・)ノ

それで、今回作ろうかと思うかぼ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
牛肉工場を新設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっぴり時間がかかりましたが、修繕を購入できるようにしまして、古城の内装、2階部分の作業をしようかと思ったんですが、図書館建築での必須アイテム、本棚の在庫がございません(´-ω-`)と言う事で、焼肉工場で牛さんの繁殖をさせて、素材の牛革を、、、っと、思ったんですが、牛革を集めるには規模が小さすぎます( ̄〜 ̄;)なので、一旦牛さんを繁殖させて、
-
-
究極TT建築 処理層編 その6
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいやいやいや、遂に買っちゃいましたよ、4Kレグザ(σ≧▽≦)σドーン!、、、それはもう、分割で、、、(´д`|||)っていうか、ソニーのブラビアが壊れて以来、ブログを書いている時とか文字の判別が大変で、かなりストレスが溜まっておりました(# ̄З ̄)3年位で壊れるとかないわー(゜Д゜≡゜Д゜)仕方がないので、量販店に足を運び色々と品定めを致しまして、一番安かったのが、LGエレク
-
-
安定の赤石
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ!みなさん!щ(゜▽゜щ)遂に最後の発破作業となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、ステンバーイおっけーでございます( ̄ー ̄ゞ−☆それでは一発目発破ぁ(°Д°)どーん一列目はどうでしょうか?( ̄ー ̄)ちゃんと岩盤が露出しましたねm(。_。)m間違いなく最後の発破作業でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、安定のレッドストーン、、、(;・∀・)さらには、金鉱石も発見です!щ(゜▽゜щ)カーネカネ
-
-
究極TT建築 水路編 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実
-
-
ピラミッド建築、今まで作った仕掛けを組み合わせてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ピラミッド建築も順調に仕掛け部屋なんかが出来上がってきまして、壁が迫りくる圧殺ピストン部屋に、床板が無くなる転落部屋、そして、前回は無数の矢が侵入者を串刺しにする通路が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、いくつかの仕掛け部屋が出来てきたので、本日は一旦仕掛けをまとめて、順番に攻略できるような道筋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、圧殺ピスト
-
-
骨粉加工は一日1回までにしたほうが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さて、昨日は天空TTへ4回目のオーク原木の納品が完了いたしまして、作業拠点のチェストも増設しておきました(  ̄ー ̄)ノラグの関係もあり、あまりチェストを増設したくはないので、今後は植林施設にそのまま保管しておこうかと考えております( ̄〜 ̄)そして帰りがけに第二倉庫で骨を補充しつつ、植林施設へと戻ってきました三( ゜∀゜)増設した拡張チェストを奥に置き直した事で
-
-
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました
-
-
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、
-
-
湧き層の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま
- PREV
- 南大陸に城を築く (3)
- NEXT
- かぼちゃの収獲をピストンで自動化です