マインクラフト攻略まとめ

ピラミッド区の峡谷を拡張 (1)

   


ピラミッド区にはかつて露出した峡谷を改造して、牢獄、、じゃなくて農地を取り込みました。
あれからリアル3年も経ち、植物の種類も増えてきたので、この今回はこの峡谷を拡張したいと思います。


拡張と言っても、峡谷自体を大きく広げるのではなく、偶然にも掘り当てたもう一つの隣の峡谷に手を入れたいと思います。
なお、こっちは露出させずに、地面とい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ネザー砦に装置を設置 (9くらい)

ネザー砦を最終調整したいと思います。

ブレイズの火の玉対策として、下の3段を黒曜石に変えました。

待機場所でピストンで攻撃箇所を開閉できるようにしました。
ちなみに、右上のハッチはあけることができ、ここからメンテナンス部へ移動できます。

そのメンテナン…

no image
空中都市の準備をする (1)

長らく都市開発が中断していましたが、再開したいと思います。
と書き始めましたが、実はブログ的には再開なのですが、私自身は前の前の都市開発からさほど間を置かずにこのプロジェクトに取り組んでいたりします。

場所は西大陸の牧場から少し北に行った地点で、ご覧の通…

no image
すごく大きな船を作る (1)

以前、かなり大きな船を作りましたが、今回はそれよりさらに大きな、すごく大きな船を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショット左上にうっすら写っているのが宝島の船で、そこから少し南下した場所です。
拠点からかなり離れている上に、資材も多いので臨時ゲートを…

no image
とてつもなく大きな船を作る (6)

貨物室との出入り口はいつもは独立した一部屋だったのですが

今回は独立しつつも上部で繋げてみました。
シャッターがお気に入りです。

貨物室へはこのように繋がっています。

さて、今回は船の甲板にいろいろ配置していこうと思います。
と、ここからスタートの体で…

no image
南東地方に港を作る (2)

港の管理事務所を作ります。場所は港の入口のちょうどモー助のいるあたりです。

1層目は道を挟むような形で作成。入口は右の建物のみあります。

2層目は先ほどの建物を繋いで、門のような形にします。

内装を作っていきます。

床材はマツの木を使います。
1階から上…

no image
東大陸に美術館を作る (2)

美術館の内装を作っていきます。

この規模の建築では定番になりつつある、まずは枠造り。
小部屋が1階4室、2階4室の合計8部屋と、左右のウイングと中央は吹き抜けのホールにします。

床と天井は、閃緑岩ブロック。
不覚にも作っている途中に在庫が切れて、大邸宅の地下…

no image
ピラミッド区の港に客船を作る (1)

以前、ピラミッド区の港を拡幅しましょう。
その時にも書きましたが、今回はここに船を作ります。
船は、すごく大きな船 QT6規格 です。

とりあえず船の形状を作成。
港周辺の土地に削った痕跡が見えるのは指摘してはいけません。

撮った自分が言うのもあれですけど、上…

no image
南大陸に二階建て民家を作る (後編)

二階を作っていきます。
ちなみに後で外観に出て来ますが、1階と2階の階段は家の外に設置しています。

書斎の反対側は寝室になってます。

階段の上に屋根裏部屋があるのですが、その前に屋根に窓を付けたりと調整。

鉄道模型部屋っぽい感じにしたかったのですが、かな…

no image
南大陸に民家を作る

南大陸のスクリーンショット周辺の民家群に民家を新たに加えたいと思います。

ひまわりのある民家の下の斜面に普通のレンガで土台を作ります。

エンドレンガだったっけか、ストーンエンドレンガだったっけかで壁を作成。

屋根はネザーレンガにします。
レンガ尽くしな…

no image
南々孤島ポータル駅を拡幅

ブログに登場するのはほんと久しぶりだと思いますが、筆者は南々工業地帯に行くにも南1.8区に行くにも活用している馴染みの駅に南々孤島ポータル駅があります。今回はここを拡幅したいと思います。

下に空間を作りたいので地道に爆破して広げます。

枠組みを組みます。…