南々地方キャニオンを作る (3)

ちょっと間が空いてしまいましたが、以前南々地方キャニオンの天井を開放しました。
今回はキャニオン内部に手を付けていこうと思います。

土を盛って、ところどころに草ブロックも配置。

とりあえず実験的に1キャニオンだけ緑地化してみました。

そして他のにも適用。

この後、キャニオンの底をどうにかし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (6)
中くらいの家です。
個人的には前回作った大きな家より広い印象を受けますね。
こちらもキッチン付きです。小さな家だけど観音扉の家。
観音さんの家も内装はちょっと豪華だけど普通。
広場の隣に教会です。
こちらの内装はそのまま教会としてみました。
バナ…
-
-
東大陸の屋台マーケットに新規参入する
映画館の隣にある南大陸の屋台が並んでいる広場に、新たに屋台を追加したいと思います。
2区画余ってますが、スクリーンショット上側の綿菓子屋の隣です。屋台自体はこんな感じにしてみました。花屋に比べるとだいぶ渋め。
肉バル屋台にしました。
もう一台作ろうか…
-
-
築城する (1)
今回は、作りたいものメモ帳に古くから鎮座していた日本城を作りたいと思います。正確には天守部分のみとなります。
また、予め書いておきますと、今回のシリーズでは内装は作らず、それは後日作りたいと思います。
場所は、新天地の砂漠から少し北に行った、サバンナ M で…
-
-
大邸宅の別館を作る (2)
大邸宅別館の内部を作ります。
この建物は馬小屋です。いつものスタイル。
2階は馬小屋の管理人の家です。
管理人は住み込みで世話をしています。
建物の前は馬の放牧所になっています。
馬小屋自体はあまり広くありませんが、管理人が昼はこの放牧所や、周辺を回っ…
-
-
彫刻の森を造る
南1.8区の森の洋館の前は深い森が広がっています。
今回はここを彫刻の森にしたいと思います。その前にメインストリートを伸ばしておきます。
右側は南1.8区の中心地から南方向に運河湖に向かって一直線。
それとクロスする形で、森の洋館の正面からも道を直線に伸ばしま…
-
-
極東サバンナの峡谷を改造する
極東サバンナにある都市の入り口直下に峡谷があります。
この峡谷は2つの峡谷がクロスされているのですが、今回はここをちょっと改造してみたいと思います。
頭上は砂漠なので、砂岩が剥き出しになっています。
そこで、石だけを壊して、完全に砂岩のみが露出するように…
-
-
海賊のアジトにお頭の寝室と牢獄を作る
海賊のアジトを以前作りましたが、途中で息絶えてしまい、未完で終わっていました。
今回は、そのアジトに部屋を追加したいと思います。まず、以前、海賊のお頭の執務室は作ったのですが、私室は作っていませんでしたので、それを作ります。
場所は、執務室の隣の部屋です…
-
-
サバンナ都市に港を作る (前編)
だいぶ前に作った極東サバンナ区にある都市。ここの北側は海に面しているのですが、いままで特に何も建っていませんでした。
そこで、今回はこの都市を大航海時代にしたいと思います。こんなこともあろうかと、外壁を作らずにおいたので、今回のプランに合わせて外壁をつ…
-
-
街に家具屋を作る
つい先日、リアルで皆既月食になりましたが、みなさんご覧になりました?
さすがにマイクラで月を作るのは難しいので、今回は家具屋を作ろうと思います。
場所は街の北側。仮面屋の隣です。サイズは街では標準的な小さ目サイズのこんな感じです。
屋根は「入」みたいな…
-
-
無人八百屋を作る
今回は八百屋さんを作ろうと思いますが、緊急事態宣言も出ていることですし密にならないように無人店舗にしたいと思います。
場所は南1.8区の段々畑への道の分岐点あたり。サイズはこんな感じの正方形です。
厳密な調査の結果、無人店舗は正方形が合うらしいのでなぜ…
- PREV
- 第二岩盤整地会場の露天掘り開始
- NEXT
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 2日目