マインクラフト攻略まとめ

東大陸に馬小屋を作る

   


東大陸の映画館の隣に屋台が集まる広場があります。
屋台設営中に馬が車に繋がったままというのも不自然なので、今回は近くに馬小屋を作りたいと思います。


場所は映画館の裏側。...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
とてつもなく大きな船を作る (3)

ダイニングから船の中央部への通路。小さなスペースにもこのようなミニ収納部屋を設けています。

中央部はいつものように貨物室にします。
実は長さは前回の船より4ブロックほど短くなっています。

船底から少し底上げした部分に床を設けました。

床下、前回の船では…

no image
ネザーに巨太アーチ橋を造る

修繕エンチャントを手に入れて調子に乗った結果、運河やら海賊のアジトやら決戦のバトルフィールド(骨)やら掘りまくり、恐ろしいほどの丸石の在庫ができてしまいました。
今までは割と貯まったら消費、貯まったら消費を繰り返して、街の倉庫に納めてきたのですが、ついに限…

no image
海底都市の最終調整

海底都市に目的の建物は一応全て作り終えました。今回は最終調整をしていきます。

都市の地下を採掘途中に、スポーンブロックを2つ発見し、このように封印してあります。

何に使おうか迷ったのですが、深い方は沈没船を作ることにしました。
船の規模はクイーンてんやわ…

no image
サバンナ都市に港を作る (後編)

前回までに港に必要な基本的な設備はできました。
が、人口の多いサバンナ都市。工業船だけではなく客船も迎え入れたいところ。

ということで、もう一か所、客船用の桟橋を用意しました。
船が泊まっていない時は、いちゃいちゃできるデートスポットしてもご活用頂けます…

no image
ネザーに古代の採掘所を作る

もうだいぶ前な感じがしますが、現バージョンで新しいレア鉱石がネザーに追加されました。
地上におけるダイヤモンドと同じく地下深くの方が出現率が多いので、新拠点(建設中)の地下に採掘所を作ることにします。

一度岩盤まで掘り下げて、そこから少し上のY10前後に空…

no image
西々地方を改造する

バージョン1.13 でいろいろブロックが加わったり階段ブロックに水を入れられたり良い面が多くある半面、ちょっと困った部分もあります。
その一つが、湿地帯で地面と水面の色が似ていて分かり辛くなってしまったことです。
このままでは、一杯引っ掛けてから家に帰る途中と…

no image
湖から水道を引く

先日、近代ヨーロピアンな運河都市の水源となる湖を作りました。
今回はそこから都市まで水道を引こうと思います。

いろいろ考えた結果、中途半端なタイガ バイオームが邪魔なので、湖に近い方のみですが、伐採しました。
ちなみに、バージョンアップのせいで、今は雨が降…

no image
空中都市の準備をする (3)

3回目にしてまだ準備ですが、各浮島のワイヤーフレームを仮に組んでおきます。
スクリーンショットのように基本的に直角三角形なるようにします。
ちなみに、これは一番小さなサイズの島。

やっちまったーー
中心は土の上にジャックさんを設置していたのですが、土を設置…

no image
浜辺の修道院を作る (5)

前回、内装を作り終えたので、残っていた尖塔を作りたいと思います。

こんな感じにしてみました。
やっぱ鐘は似合いますね。

鐘の下は半屋外な小部屋になっていて垂れている紐で鐘を鳴らすイメージです。

外装も微調整を加えて

完成。

ジャングル地区ともメイン…

no image
かなり大きな船を造る (3)

前回に引き続き内装?です。
この船は甲板の下に特に大きなスペースを確保できるようになりました。

とりあえず、この船は貨物船にします。
運ぶ荷は彩釉テラコッタです。酔った状態で入ると悪化しそうな空間になりました。

甲板上などに手を加えていきましょう。

大…