マインクラフト攻略まとめ

お馬さんに納屋を作りました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、正面玄関も完成いたしまして、屋外ではおそらく最後の作業となる、



中庭を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まだ間接照明化もされていない、真っ新な状態でございます(  ̄ー ̄)ノ








なのでいつも通り、砂岩ブロックを






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そしたら壁際にランタンをならべます(/^^)/






ふぅε=( ̄。 ̄ )







とりあえず作業がひと段落したところで、ふと外を見ると、


邪神様が砂岩の撤去作業のお手伝いにいらっしゃいまして、





既に完了した旨をお伝えしたところ、








お気に触れてしまいました(´д`|||)







あああ、更なる試練が訪れない事を祈るばかりでございます(; ゜人 ゜)








っと、


そんなこんなで、間接照明用のランタンも設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







湧きつぶしも出来たところで、丁度建築現場のかぼちゃ在庫が無くなり、







かぼちゃの補充ついでに、


第一倉庫の空っぽチェストを撤去しておきました(  ̄ー ̄)ノ







大量に保管してあった砂岩を消費したので二階は空っぽのチェストがたくさんあって、




ご覧ください(*^ー^)ノ♪






第一倉庫からは48個のチェストを撤去することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





先日第二倉庫のチェストを撤去していた事もあってか、


わりとラグが軽減されました!!(゜ロ゜ノ)ノ







やはりチェストの大量設置はラグの原因で間違いないようなので、


倉庫は分散して作ったほうがよさそうです(  ̄ー ̄)ノ









とりあえず作業に戻りまして、


中庭にはお馬さんやロバ、ラバのための納屋を作りましたんで、


本日も完成の状態からご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ








横の門から入ると、右のスペースに納屋を作りました(゜ロ゜)






近くに行ってみると、







こんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ







4頭分のスペースを作りまして、





こんな感じで、スペースを分けております(* ̄ー ̄)









一部屋余ったんで、ラバを繁殖させておきました(*´ー`*)




そして納屋の中には、お食事用の麦俵と、飲み水を大釜に入れて設置してあります(* ̄∇ ̄)ノ








そして屋根はこんな感じですm(。_。)m







最初は松明を設置して置こうかと思ったんですが、


思ったより違和感を感じなかったので、ランタンで湧きつぶしをしております(* ̄ー ̄)






とても簡単なつくりですが、


最初はこのように...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
今日もブラマイ日和です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完成した別荘二号館のご紹介なんかもいたしまして、ちょっとひと段落をしたまいくらぺさんでございますε=( ̄。 ̄ )まいくらぺさんはアンドロイドなので確認できないんですが、ちょっとググってみたところ、iOSでパソコンが無くもiphoneだけで配布ワールドの導入が出来る、脱獄不要なんて内容がいくつかヒットいたしましたんで、もしワールド導入にお困りのみなさんはちょっと調

no image
古代の瓦礫の採掘をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事

no image
水路に問題点がございました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら

no image
海底照明を設置してみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)

no image
サトウキビの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からの続きになりますが、水面と同じ高さにハーフブロックと階段ブロックを設置したところ、ご覧のように空気溜まりができてしまい、明らかに不自然な感じになってしまいまいした(;・∀・)、、、水面と同じ高さの部分はフルブロックにしておきますね(´-ω-`)そして、いつも通りの間接照明を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンは土台が無いと設置できないので、ち

no image
ポーションとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はポーションについて簡単に説明してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日にも簡単にお話をしましたが、色々な効能があるお薬を作る事が出来るようになります(  ̄ー ̄)ノ下準備として、ポーションを作成するための醸造台、ガラス瓶を作る必要がありまして、醸造台の作成には、丸石と、ブレイズロッドが必要となるんです( ̄0 ̄)/ブレイズロッドとは、ネザー要塞にあるブレイズス

no image
エンドシティへの行き方とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の

no image
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v

no image
山猫ラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、山猫捕獲用の魚釣りをしております(・ω・)ノちょっと撒き餌を撒いてみましたところ、宝釣り?の付いた釣竿を釣る事が出来ました(* ̄∇ ̄*)エンチャント効果は絶大です(* ̄ー ̄)さてさて、お魚を少し補充出来たので、早速山猫を探してジャングルの奥地へ来ております( ̄ー ̄ゞ−☆途中溶岩池もございました((((;゜Д゜)))二つ見つけたんですが、とりあえず火事には

no image
処理層と湧き層を解体して資材回収です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、一定以上の高さではモンスターが湧かなくなるという仕様がほぼ確定となりまして、天空TTの建築は不可能ということがわかってしまいましたΣ(´□`;)しかし、ここまで色々な作業をしてきましたが、すべてが無駄になるというわけではなく、トラップタワーを別の場所に建築するために、色々有効活用していこうかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、まずは処理層に設置した