水槽の枠組みが出来上がりました
さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、
資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

この高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、
まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/

幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノ
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら水流止めの看板を用意いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

水流止めなので、フェンスゲートでも代用は可能ですが、
フェンスゲートの場合、土台が必要で設置がめんどうなのと、
アップデートなんかの時に開いておいたフェンスゲートが閉じてしまう事がよくあるので、
ちょっとコストはお高いですが、看板のご利用をオススメいたします(*^ー^)ノ♪
そしたら署名活動開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

これくらいの面積であれば若干ラグが発生する程度だと思います(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

半分位まで設置が完了で、看板が無くなってしまったので、
追加補充ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

海底神殿拠点にある木材をすべて使い切ってしまいましたが、
インベントリ満タンまでは作る事が出来ませんでした(; ̄ー ̄A
すべて設置するにはギリギリな感じですが、
設置してみると、やっぱり半チャーハンです(´д`|||)

チャーハンはラーメンのオマケなんかではございません(# ゜Д゜)
という事で、資材を補給です(ノ`△´)ノ

念には念を入れて、過剰に原木を補給しておきました( ̄^ ̄)
そして署名活動もわずかではございますが、
インベントリ満タンに看板をご用意せていただきます( ゜д゜)、;'.・

ふふふ、これならきっと叫べるハズです(* ̄ー ̄)
せーの
ホイホイチャーハン(°Д°)

無事に署名活動が完了でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!
そして予想通りの過剰資材で、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

たっぷり看板が残ってしまいました(;・∀・)
しかしこういった勢いは必要だと思うんですm(。≧Д≦。)m
さて感情論で押し切ったところで、今度は水槽の壁を設置していきます(; ̄ー ̄A
最初に作った水槽は深さ10マスでしたが、
今回は深さ5マスで作っていきますね(  ̄ー ̄)ノ

今回は面積がかなり広いので、ちょっと時間がかかりましたが、
でん(°Д°)

まずは2マス完了ですε=( ̄。 ̄ )
設置してある看板が増えたので、場所によって中レベル...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
庭園完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-
-
-
岩盤整地会場の一辺を拡大完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちらぁぁああああ、ありがたやぁ(;゜人 ゜)っと、実は前回の洞窟探索の記事でカットさせていただいた画像なんですが、中々良い構図だったのでご紹介させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ忍び寄る恐怖、背後に広がる闇、そして、いつも見守ってくださっている感など、色々なものを感じ取れる良いショットだと思います(゜ー゜)さて、そんな洞窟探索も完了しまして、整地作業のほうは残り
-
-
天井付近の湧きつぶしが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこの見える範囲にある足場を削るか埋めるかして、湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度は裏側にある空間の湧きつぶしを進めようかと思い、天井付近を作業現場へと移動していたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)なにやら豆腐のようなものが埋まっておりました(; ̄ー ̄A経験上、埋まっているものを掘り起こすのはネザーでは危険な行為なので、このまま放置してお
-
-
機種変更しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはみなさんにご報告がございます(  ̄ー ̄)ノ以前にもお話しましたが、使っているスマホ(auのエクスペリア ZL2)なんですが、時々電源ボタンが連打状態になる不具合が発生しておりました(´д`|||)その不具合が原因でワールドがクラッシュを起こす事件があり、それ以来こまめにバックアップをしたりして、だましだまし使っている状態でしたが、不具合の発生頻度がどんどん高くなりま
-
-
念願が叶いました( ゜ 人 ゜ )
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、のどが渇いたなぁ(; ̄ー ̄Aどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ昨日はNPC村を発見して、井戸を探しているところでしたが、この村には、井戸が二つございまして( ゜o゜)一つの井戸の天井は砂利でできていました(;´_ゝ`)器用な村人が作ったんでしょうね(;・∀・)その後、周辺探索を進め、山岳に謎のゲートがあったり、見事なバイオームの境目があったり謎のチャンクがあったりしま
-
-
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど
-
-
ネザー整地 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノこの岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)ということで、残りもわずかとなっておりますんで、さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)残念ながらその
-
-
水族館の外観がほぼ完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コンクリートブロックの製造工場をちょっぴり改造することにいたしまして、今までコンクリートパウダーを落としていた部分を少し掘り広げました(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じに綺麗にいたしまして、さらには側面に黒曜石を設置していきます(/^^)/これで大体の作戦はお気づきだとは思いますが、落とし込んだコンクリートパウダーに上から水を流
-
-
前回の客室を改良しつつ、二部屋目が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は客室が一室完成いたしまして、お次の部屋を作っていきたいところではございますが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ内装建築で使っている資材ですが、色々な資材を持って来ているので、お目当ての資材を探すだけでも一苦労な状態となってきました(; ̄ー ̄Aしかしながら、足りなくなってきている資材も補充したいので、土台建築の時に持って来ていた大量な石ブロックなんかを
-
-
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の