水槽の枠組みが出来上がりました
さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、
資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

この高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、
まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/

幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノ
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら水流止めの看板を用意いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

水流止めなので、フェンスゲートでも代用は可能ですが、
フェンスゲートの場合、土台が必要で設置がめんどうなのと、
アップデートなんかの時に開いておいたフェンスゲートが閉じてしまう事がよくあるので、
ちょっとコストはお高いですが、看板のご利用をオススメいたします(*^ー^)ノ♪
そしたら署名活動開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

これくらいの面積であれば若干ラグが発生する程度だと思います(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

半分位まで設置が完了で、看板が無くなってしまったので、
追加補充ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

海底神殿拠点にある木材をすべて使い切ってしまいましたが、
インベントリ満タンまでは作る事が出来ませんでした(; ̄ー ̄A
すべて設置するにはギリギリな感じですが、
設置してみると、やっぱり半チャーハンです(´д`|||)

チャーハンはラーメンのオマケなんかではございません(# ゜Д゜)
という事で、資材を補給です(ノ`△´)ノ

念には念を入れて、過剰に原木を補給しておきました( ̄^ ̄)
そして署名活動もわずかではございますが、
インベントリ満タンに看板をご用意せていただきます( ゜д゜)、;'.・

ふふふ、これならきっと叫べるハズです(* ̄ー ̄)
せーの
ホイホイチャーハン(°Д°)

無事に署名活動が完了でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!
そして予想通りの過剰資材で、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

たっぷり看板が残ってしまいました(;・∀・)
しかしこういった勢いは必要だと思うんですm(。≧Д≦。)m
さて感情論で押し切ったところで、今度は水槽の壁を設置していきます(; ̄ー ̄A
最初に作った水槽は深さ10マスでしたが、
今回は深さ5マスで作っていきますね(  ̄ー ̄)ノ

今回は面積がかなり広いので、ちょっと時間がかかりましたが、
でん(°Д°)

まずは2マス完了ですε=( ̄。 ̄ )
設置してある看板が増えたので、場所によって中レベル...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
GT一号機に不具合が
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゴーレムの湧く間隔は約6分に1体という事で、色々確認をしたくても、待ち時間が結構長いんです(; ̄ー ̄Aなので、待機中にTT二号機のその他チェストをちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノチェストを2段階通ってからドロッパーがアイテムを捨てるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψというのも、チェストが満杯になると入りきらないアイテムがホッパーに溜まっていくんですが、ドロッパーをオンにする
-
-
安定の落下式ピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい
-
-
究極TT建築 処理層編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の実験も終わりまして、溶岩ブレードの組み込みに関しては解決出来たんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノそして、昨日作った土台部分の修正をしています(; ̄ー ̄Aこの穴が開いている部分一か所を修正です( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、既にこれだけ作ってしまっているんで、修正作業もひと手間となっております(; ̄ー ̄Aでも、修正内容は簡単で、この一段高くなっている
-
-
キツネ小屋を作ってみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点から一番近いタイガバイオームでキツネさんを発見いたしまして、拠点へ連れ帰る為に、タイガから近いNPC村のトロッコ駅へと連れてきました(*^ー^)ノ♪首ひもにつないだ状態でトロッコに乗せる事が出来ないので、首ひもを外して、スイートベリーでトロッコへ誘導いたしますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレそして乗車(゜ロ゜)って感じで、拠点までキツネさんを連れ帰る事に成功
-
-
奇跡の村
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプンっと、これはツンデレですv( ̄Д ̄)v、、、で、、相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄Aサバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、リアス海岸も続いているようなので、本当に探
-
-
村人ゾンビの治療
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いま、経験値トラップで入手したエンチャント装備を整理しております(/^^)/ご覧のように、いずれの装備品も1LCずつ溜まってしまいました(; ̄ー ̄Aこれって、少し金床で修繕したら普段使いで装備していても良いかもしれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、溜まった経験値で捨てエンチャントや、装備品の強化等をしていたところ、金床が壊れてしまいました(; ̄Д ̄)?なので、新品を再
-
-
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております
-
-
さっそくネザー探索にお出かけしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートについてご紹介させて頂きましたが、作業の続きでエンドラ戦周回計画について進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは装備品について考えた結果、このような準備をしておきました(  ̄ー ̄)ノ身代わりのトーテムを装備する事と、暗視、力のポーションを常備して、クリスタル破壊用に、TNTと、弓の装備となっております( ̄^ ̄)お食事は金のリ
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ
-
-
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装