マインクラフト攻略まとめ

水槽の枠組みが出来上がりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、


資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






この高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、





まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/






幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノ





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら水流止めの看板を用意いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/






水流止めなので、フェンスゲートでも代用は可能ですが、






フェンスゲートの場合、土台が必要で設置がめんどうなのと、


アップデートなんかの時に開いておいたフェンスゲートが閉じてしまう事がよくあるので、

ちょっとコストはお高いですが、看板のご利用をオススメいたします(*^ー^)ノ♪









そしたら署名活動開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






これくらいの面積であれば若干ラグが発生する程度だと思います(; ̄ー ̄A





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






半分位まで設置が完了で、看板が無くなってしまったので、






追加補充ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






海底神殿拠点にある木材をすべて使い切ってしまいましたが、


インベントリ満タンまでは作る事が出来ませんでした(; ̄ー ̄A





すべて設置するにはギリギリな感じですが、


設置してみると、やっぱり半チャーハンです(´д`|||)






チャーハンはラーメンのオマケなんかではございません(# ゜Д゜)







という事で、資材を補給です(ノ`△´)ノ






念には念を入れて、過剰に原木を補給しておきました( ̄^ ̄)






そして署名活動もわずかではございますが、


インベントリ満タンに看板をご用意せていただきます( ゜д゜)、;'.・






ふふふ、これならきっと叫べるハズです(* ̄ー ̄)





せーの








ホイホイチャーハン(°Д°)








無事に署名活動が完了でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!








そして予想通りの過剰資材で、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







たっぷり看板が残ってしまいました(;・∀・)





しかしこういった勢いは必要だと思うんですm(。≧Д≦。)m







さて感情論で押し切ったところで、今度は水槽の壁を設置していきます(; ̄ー ̄A






最初に作った水槽は深さ10マスでしたが、


今回は深さ5マスで作っていきますね(  ̄ー ̄)ノ






今回は面積がかなり広いので、ちょっと時間がかかりましたが、





でん(°Д°)






まずは2マス完了ですε=( ̄。 ̄ )






設置してある看板が増えたので、場所によって中レベル...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ

no image
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活

no image
ガストトラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き

no image
砂漠の砂漠化作業、既に景色が霞んでおりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は細かいバグなんかを発見しつつ作業を進めておりましたが、装備品の修繕作業も終わりましたんで、またまた整地作業の現場へと戻ってまいりました(*^ー^)ノ♪敷地がかなり広くなってきたので、お馬さんでの移動がかなり便利でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残りの砂山がこちら(゜ロ゜)もうちょっと目標範囲の整地が完了といった感じなので、さっそく砂ブロックの撤去から作業を開

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが

no image
自動収穫のかぼちゃ畑を建築いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は犬小屋で火事が発生いたしまして急遽修復作業をさせて頂きましたが、本日からは天空エリアの開発を進めて行くことにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、一番最初にかぼちゃ畑から作ろうかと思いまして、今回はハイテクな天空エリアでのかぼちゃ畑なので、自動収穫式にしようかと思いましたんで、テストワールドで収穫方法をちょっとだけ研究してみました( ̄〜 ̄)スイカで試して

no image
巨大エンドシティを探索して、アイテムを色々ゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エンドの探索をしまくりまして、やっとこさでエンドシティを発見する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノさっそくエンドシティの探索を進めて行きたいと思います(σ≧▽≦)σイェ-イ!先ずは入口へ向かうと、シュルカーさんからの熱烈歓迎がございましたんで、まいくらぺさんも熱烈攻撃でお返しをさせていただきました( ・∀・)ノ残念ながら殻をドロップし

no image
またまた追加のでフェンスゲートを2LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダ

no image
砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はワールド配布をさせて頂きましたが、本日は砂漠の砂漠化会場に倉庫の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今後も増え続けるであろう砂岩や砂ブロックを大量に保管出来る場所にしたいので、機能的な倉庫を目指して作っていこうかと思っておりまして、先ずは、安定の下書きから開始いたしました(/^^)/保管スペースを区分けしやすいように、形は長方形にい

no image
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま