バージョン1.0.5がリリースされました
さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、
現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニ

フェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、
まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、
作業漏れが無いかも確認いたしました(* ̄ー ̄)
そしたら、土ブロックの解体作業でございます(`ロ´)ノシ

2層目ではありますが、解体作業では既にラグが発生し始めており、若干カクカクしてきております(; ̄ー ̄A
こんな感じで順調に作業も進めておりましたが、
ここでアップデートでございます(σ≧▽≦)σキター!

今回は以前にもちょこっとお話しましたが、コマンドブロックなんかが追加されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コマンドブロックに関してはまいくらぺさんもよくわからない事が多いんですが、
何より気になっているのが、MOBの消失が修正されたという内容でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
村人の失踪はもとより、畜産業を営んでいらっしゃるみなさんには何よりの朗報ではないでしょうか?(* ̄ー ̄)
まだまだ内容は未確認ではございますが、今後は放牧場にいるお馬さんや、ゴーレムトラップの村人等、
こまめに状況を確認しつつ、問題が無いようであれば畜産業も始めてみようかとも考えております(゜ー゜)
そして、1.0.6のβテストも同時に開始されたようなので、
一足先に新バージョンを遊んでみたいというみなさんは、是非参加してバグ発見にご協力されてはいかがでしょうか?( ̄ー ̄)
また、β版はあくまでもテストをするためのものなので、多くのバグが含まれており、
プレイに支障が発生する可能性も十分に有りますんで、ワールドデータのバックアップはお忘れなくしていただき、
そして発見したバグに関しては、テスターとして適切な方法で開発者へご報告をしてください(  ̄ー ̄)ノ
さて、アップデートに関してお話をさせていただきましたが、
フェンスゲートが閉じていたりしないか簡単な点検を行いまして、
早速作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

まいくらぺさんのスキンが戻っていたり、コントローラーの表示が小さくなっていたりと、
いくつかの設定が初期化されておりましたが、作業に影響は無さそうでしたε=( ̄。 ̄ )
毎回フェンスゲートが閉じていないかドキドキでごさいます(; ̄ー ̄A
作業は土台解体も終わり、2層目が完成したところで、
手持ちのフェンスゲートを3層目...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゴーレムトラップの設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、クリエイティブモードでの実験やら検証が続いておりましたが、本日はスマホを忘れること無くお出かけすることが出来まして、サバイバルモードでの作業に戻りたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前の状況はこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層に合計12区画分のアイテム回収路線を設置いたしました(* ̄ー ̄)これでおおよそTT三号機の4倍の面積をカバーできている状態です(;・∀・)そして本日
-
-
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし
-
-
別荘二号館 2階の柱が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/なんとなく設置していったんですが、イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノデザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/飾り柱とでも
-
-
2020年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も完全なるオリジナルデザインの年賀状を作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ干支のネズミさんのデザインはかなりのオリジナリティーが溢れ出ているんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)みなさんのおかげで無事に新年を迎える事が出来まして、今年ものんびりマイペースにマイクラを楽しんでいけたらと思っております(  ̄ー ̄)ノいったい2020年はどの様な出来事が待ち受けているんでしょ
-
-
ゴーレムトラップの簡単な直し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空エリアの産業施設の建築もひと段落となりまして、羊毛絨毯を設置している間に、これくらいの鉄をゲット出来ておりました(* ̄∇ ̄)ノ消費した分には追い付きませんが、これだけでも暫くは何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)しかし、ずっと天空エリアで生活しているわけではございませんので、砂漠の砂漠化会場へと帰ってまりました三( ゜∀゜)天空エリアでの作業中も何度
-
-
庭園完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-
-
-
最後のネザー要塞
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き要塞探索を続けております( ̄^ ̄)昨日は焼き豆腐を撃破いたしましたが、その後空を漂うガストさんと火の玉ラリーを続けていたところ、背後からマグマキューブ(中)に襲われました(;・∀・)一度パニックに陥ってしまえば、あっという間の出来事です(´-ω-`)極力屋根付きの場所を中心に探索しているので、アイテムロストとほとんどないんですが、たまたま弓
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン
-
-
TT建築 新たな湧き層は性能も良さそうです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧き層で中々蜘蛛が落っこちない問題を解決させるために、湧き層を作り直しを開始いたしまして、新たな土台が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、さっそくモンスターが足を滑らせる様に、トラップドアの設置を開始です(/^^)/落とし穴を大きくしたので、湧き面積が減っておりますが、その分トラップドアの設置枚数が多くなっております(;・∀・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/
-
-
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ
- PREV
- 南々工業地帯の第六シーズン開始
- NEXT
- 湧き層を作りながら収獲量を確認してみました